09方-27-ポ-75 男子走幅跳における助走動作が踏切準備動作に及ぼす影響(09.体育方法,一般研究発表抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-25
著者
-
尾縣 貢
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
小山 宏之
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
尾縣 貢
筑波大学 体育
-
尾縣 貢
筑波大学大学院
-
苅山 靖
筑波大学大学院
-
尾縣 貢
筑波大学
-
小山 宏之
筑波大学スポーツr&dコア
-
渡邊 貴司
筑波大学大学院
関連論文
- 短期間および短時間のジャンプトレーニングが小学生男子児童の疾走能力に及ぼす影響
- 100m走後半の速度低下に対する下肢関節のキネティクス的要因の影響
- 走幅跳競技者の下肢筋力と踏切中のキネマティクス及びキネティクスの関係 : 膝関節と股関節に着目して
- 09-7-GYM-23 各種ストレッチングがドロップジャンプパフォーマンスに与える影響(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 100m走のためのペダリング・クランキングパワー測定--時間的要因からのアプローチ
- 400m走中の下肢関節トルク持続能力と下肢の筋持久性との関係
- 児童における投運動学習効果の男女差
- 児童の投運動学習効果に影響を及ぼす要因
- 小学校児童における走,跳および投動作の発達:全学年を対象として
- 05-11-15102-8 一流走幅跳選手における踏切準備局面での重心低下の方法について : 助走動作との比較から(バイオメカニクス5,05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 中学・高校野球選手の伸張-短縮サイクル運動を含むパワー発揮能力と投球スピードとの関係とその発達特性--上肢と体幹に着目して
- 058 E30113 連続リバウンドジャンプのリズム変化に伴うトルク発揮パターンの変化
- 競技者と一般人の走および歩動作の特徴
- 国内一流女子スプリンターにおけるトレーニング経過にともなう形態的・体力的要因と疾走動作の変化
- 男子小学生における疾走能力の指数と疾走中の接地時点の動作との因果構造
- 09-11-8LBY-11 マークによる歩幅の調節が児童の疾走パフォーマンスに及ぼす影響(体育方法3,09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 08-7-GYM-21 男子小学生における走運動中の支持期の動作と走能力の因果関係の検討(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- リバウンドジャンプ能力が走り幅跳び能力に及ぼす影響 : 小学校6年生を対象として
- 十種競技者における走パフォーマンスと体力的要因との関係
- 09-6-GYM-18 女子やり投げ競技者における下肢のバリスティックな伸張 : 短縮サイクルと記録水準および動作との関係(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 09-26-ダンス-17 サッカー競技者の試合期における基礎的パフォーマンス動態 : 疾走トレーニングを導入して(09 体育方法,一般研究発表)
- 国内一流女子七種競技者の形態的・体力的特徴に関する事例的研究
- 095T60123 競技者と一般人における全力疾走と歩行運動の違いと関連性(09.体育方法,一般研究発表)
- 上肢の無気的作業能が400m走タイムおよび走速度逓減に及ぼす影響
- エリート400m系スプリンターの体力特性:十種競技者との比較
- 女子スプリンターにおける疾走能力の向上に関する事例研究
- リバウンドジャンプと垂直跳の遂行能力の発達に関する横断的研究
- 07-7-BDO-14 発育期にある子どもの跳躍能力の特性に影響を及ぼす下肢の形態および機能(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 07-26-ダンス-05 バリスティックな跳躍能力の発達特性 : 6歳から18歳の男子を対象にして(07 発育発達,一般研究発表)
- オーバーハンドスロー能力改善のための学習プログラムの作成 : 小学校2・3年生を対象として
- スクワットにおける運動速度変化および反動動作の有無が股関節と膝関節まわりの筋の活動および関節トルクに与える影響
- 振幅および姿勢の異なる全身振動が各種跳躍運動の遂行能力に及ぼす即時的影響
- 04生-3P-P01 全力ペダリング運動を用いた体力的特性の評価方法 : 競技種目特性の違いに着目して(04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- 05バ-2A-P30 一流走幅跳選手の踏切準備および踏切動作のバイオメカニクス的特微 : 標準動作モデルを用いて(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 05バ-2A-P29 世界一流女子三段跳選手の踏切動作に関するバイオメカ二クス的研究 : 競技記録の近い男子選手との比較(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 04-28-西体-18 異なる運動時間における発揮パワーとエネルギー供給能力の関係(04.運動生理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 05バ-1A-K03 リバウンドジャンプおよびバウンディングにおける下肢のばね的特性の相違 : 下肢のstiffness特性に着目して(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 筋力トレーニングと持久性トレーニングの組み合わせによって生じる生体反応の差異
- 05-5-K301-4 エネルギー変換率からみた男子棒高跳選手の跳躍技術に関するバイオメカニクス的分析(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 09-7-K402-6 一流走幅跳選手の踏切準備局面における身体重心高と姿勢との関係(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 05-26-総研D-02 走幅跳の踏切準備局面における下肢の動作(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 05-25-ダンス-48 水平跳躍種目の助走とスプリント疾走動作との違いについて(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 05-25-ダンス-19 傾斜板の使用が走幅跳の踏切準備動作に及ぼす即時的効果(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 動作形態の異なるスクワットが股関節と膝関節まわりの筋の活動および関節トルクに与える影響
- 058 E30108 スクワットにおける挙上重量変化が下肢筋群の活動量に与える影響
- スクワットの挙上重量変化が股関節と膝関節まわりの筋の活動および関節トルクに与える影響
- アップシューズ着用時とスパイクシューズ着用時における疾走動作の差異
- 事例研究 足関節底屈制限が疾走動作に及ぼす影響
- 057 E30103 走幅跳における踏切中の下肢キネティクスとキネマティクス及び筋力の関係 : 膝・股関節に着目して
- 卒論紹介 スプリント走時の下肢関節トルク発揮と筋横断面積との関係における性差
- 11教-1P-K11 卒業生による「大学体育」に対する授業評価 : 大学における教養教育としての体育の教育効果(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 提案趣旨とパネラーの講演内容(大学院セミナー,日本体育学会本部企画)
- 超回復の原理とトレーニングへの応用 (特集 スポーツ疲労)
- 09-26-ダンス-47 水平移動を伴う片脚ドロップジャンプにおける身体重心速度からみたトレーニングの発展性(09 体育方法,一般研究発表)
- ランニングペースに影響を及ぼす要因について
- 09-27-西体-39 中学野球選手の体幹捻転パワーが投球時の体幹動作および投球能力に及ぼす影響(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 09-27-西体-50 ハードルジャンプ運動におけるハードルの設置間隔の違いが下肢関節のKinematicsに与える影響(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 大学女子中長距離選手におけるトレーニング動態とパフォーマンスに関する事例的研究 (第22回ランニング学会大会・プログラム報告)
- 走幅跳における踏切準備及び踏切局面の身体動作と記録の関係
- 11-7-BDO-5 走り幅跳びにおける運動局面に対応した下位教材を用いた学習の効果 : 小学校6年生を対象として(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 下肢関節の等速性筋力とWingate testにより測定された無酸素性パワーとの関係
- 09-27-西体-42 小学生児童における短期間のジャンプトレーニングの効果(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 05-6-GYM-15 女子棒高跳選手の跳躍技術のバイオメカニクス的評価法に関する研究(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 05-5-GYM-16 100m短距離走者の加速および減速特性の定量化の試み(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 09-11-8LBY-8 垂直跳およびリバウンドジャンプの遂行能力と下肢の形態的、機能的要因との関係 : 発育期にある子どもを対象に(体育方法3,09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 短時間激運動間の冷水浴が浮腫およびパワー発揮に及ぼす影響
- 各種パワー発揮能力からみた野球選手における投手と野手の体力特性--フィールドテストのデータをもとに
- トレーニング方法の違いが異なる発育段階競技者の送球スピードとトレーニング効果に及ぼす影響--中学,高校野球選手に着目して
- マーク走を用いた走運動学習が小学校6年生児童の疾走能力に及ぼす影響 (日本体育学会体育方法専門分科会会報) -- (分科会奨励賞報告)
- 走速度変化に伴う股関節内転筋群活動の変化
- 片脚踏切を用いたリバウンド型ジャンプの動作および力発揮特性 : 両脚踏切を用いたリバウンド型ジャンプと比較して
- 短距離走者における無酸素性能力および走パフォーマンス評価としてのWingate testの有用性
- 09方-27-ポ-76 主観的努力度の変化が牽引走の疾走動作に及ぼす影響(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- ゴルファーの体力トレーニング
- 05バ-27-ポ-70 跳躍方向の変化が片脚リバウンドジャンプにおける踏切動作および力発揮特性に及ぼす影響(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 09方-27-ポ-75 男子走幅跳における助走動作が踏切準備動作に及ぼす影響(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 有酸素性能力の相違が Wingate test におけるエネルギー供給比に及ぼす影響
- 05バ-27-ポ-76 競技水準の異なる日本女子三段跳選手の跳躍動作に関するバイオメカニクス的研究(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 05バ-27-ポ-72 一流走幅跳の踏切動作の類型化に関するバイオメカニクス的研究(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 09方-22-口-28 Wingate testの発揮パワーにおける多角的解釈の検討(体育方法,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 09方-22-口-19 トレーニング手段としての片脚リバウンドジャンプにおける3次元的な力発揮特性 : 両脚リバウンドジャンプとの相違に着目して(体育方法,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 09方-22-口-22 100m走パフォーマンスと加速局面のピッチ・ストライド動態の関係 : 個人内レースの比較に着目して(体育方法,口頭発表,一般研究発表抄録)
- 09方-24-ポ-113 数種類の台高を利用した多段階式ドロップジャンプテスト法の開発(体育方法,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- 片脚および両脚リバウンドジャンプにおける3次元的な力発揮特性の相違
- 水平片脚跳躍を用いたバリスティックな伸張-短縮サイクル運動の遂行能力と各種跳躍パフォーマンスとの関係
- プライオメトリックトレーニング手段としての各種リバウンドジャンプの用い方 : 両脚型と片脚型および鉛直型と水平型の相違に着目して
- 陸上競技跳躍種目のパフォーマンス向上に対するバウンディングとリバウンドジャンプの用い方に関するトレーニング学的研究
- 短距離走競技者のステップタイプに応じた100mレース中の加速局面の疾走動態
- 2歳から6歳までの幼児におけるリバウンドジャンプ遂行能力と疾走能力との関係
- リバウンドロングジャンプテストの遂行能力からみた水平片脚跳躍において高い接地速度に対応するための踏切動作