P-254 おしゃれな体験型教材の開発による地球科学教育から総合科学教育へ : 新しいタイムカプセル式の化石レプリカでの実践(33. 地学教育・地学史,ポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
澤村 寛
足寄町教育委員会
-
三田 直樹
産業技術総合研究所
-
岡崎 智鶴子
産業技術総合研究所
-
利光 誠一
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
澤村 寛
足寄動物化石博物館
-
沢村 寛
北海道支部:足寄動物化石博物館
-
沢村 寛
信州大学理学部:松本盆地団体研究グループ
-
芝原 暁彦
筑波大地球進化
-
利光 誠一
産業技術総合研究所
関連論文
- 講演録 宙に浮く下顎--クロミンククジラ(Balaenoptera bonaerensis)胎児における下顎周辺部の構造および顎の開閉機構に関する一考察 (特集 ヒゲクジラの進化)
- 体験コーナー 自分だけの化石レプリカをつくろう! (特集 地質情報展2009おかやま)
- 北海道東部の阿寒町で発見された脊椎動物化石とその産出層準について
- 135. 北海度浦幌町産のアロデスムス(哺乳綱,鰭脚目)について : 予報
- 市民と進める古生物研究 : シンポジウムの経過・趣旨・概要(市民と進める古生物研究)
- 足寄地域の化石の研究と古生物学の普及(市民と進める古生物研究)
- 地学教育 化石チョコレート--見て,食べて,化石の新しいアウトリーチ
- P-188 化石チョコレート : 新しい地質・古生物のアウトリーチ(29.地学教育・地学史,ポスター発表,一般講演)
- 化石のレプリカ作り (特集 楽しみながら学ぶ--地学教育支援の取り組み)
- 足寄動物化石博物館がオープン(花綵通信)
- 足寄動物化石博物館(仮称)の構想 : 僻地の単科博物館の可能性(地質学サバイバルの道をさぐる)
- 医用実体モデルの作成データフローと精度評価(可視化・モデリング技術)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- 医用画像からめ内部稠密3次元実体モデル作成手法の開発
- P-183 地質標本登録データベースの公開と将来展開 : 産総研 研究情報公開データベース (RIO-DB) 課題として
- 地質情報展2007北海道 体験コーナー--自分だけの化石レプリカを作ろう!!
- つくば市花室川の最上部更新統から産出した Palaeoloxodon naumanni (Makiyama)(ナウマンゾウ)の臼歯化石
- 地質標本館野外観察会--小中学生の感想
- 501 生きているマンガン鉱床「オンネト-湯の滝」における地学教育の試み(地学史・地学教育)
- 愛媛県新居浜地域における和泉層群の層序と堆積年代
- O-125 横ずれ断層による堆積盆の後退と周期的な岩相変化 : 四国中央部の和泉層群(14.堆積相と堆積システム・シーケンス,口頭発表,一般講演)
- 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」--202の凡例が示す日本列島の縮図
- 佐賀県唐津市肥前町下部中新統産の四趾性大型哺乳類の足跡化石 (特集 足跡化石の最前線--成果,研究の方法,そして課題)
- O-184 三波川変成コンプレックス南縁部の構造と沈み込み帯における形成場(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-34 高知県「伊野」地域の地質と地質構造(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 高知県「伊野」地域の地質と地質構造(6.地域地質・地域層序)
- P-31 1/20万地質図幅「甑島及び黒島」地域の地質(9. 地域地質・地域層序)
- 20万分の1シームレス地質図・北海道地域(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 20万分の1地質図幅「徳島」(第2版) (特集:地質調査所発行最新地質図(1995年度))
- つくば科学フェスティバル2007および2008参加報告
- 貝化石層の展示物作成--土浦市田村町の下総層群貝化石層を例に
- つくば市花室川産ナウマンゾウ臼歯化石の解説と地質標本館における展示
- 地質標本館だより(53)
- クジラヒゲの出現--解剖から化石へ (特集 クジラのヒゲ)
- 講演録 ヒゲクジラの出現--歯のあるヒゲクジラ化石と現生種胎児から (特集 ヒゲクジラの進化)
- O-151 真性ヒゲクジラの出現過程と歯のあるヒゲクジラAetiocetidaeの多様性(18.脊椎動物化石,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 松本盆地の第四紀地質の概観 : 松本盆地の形成過程に関する研究(1)
- 5万分の1地質図幅「砥用(ともち)」--日本列島の縮図,149の凡例が示すもの
- うしくサイエンスフェスタ2007への参加
- つくば科学フェスティバル2005参加報告
- 化石のキャストを作ろう--つくば科学フェスティバル2004参加報告
- O-141 最終氷期以降の北太平洋における溶存酸素極小層の変遷 : 底生有孔虫群集の解析(16.新生代古生物,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 海棲哺乳動物の保存と堆積環境の関連--中新世アロデスムス浦幌標本を例に
- S-27 地質情報の活用による商品開発 : 化石チョコレート,世界遺産屋久島ポスター及び屋久島地質図Tシャツの例((4)地域振興と地質学-ジオパークが開く地域と地質学の未来-,口頭発表,シンポジウム)
- 愛媛県新居浜地域における和泉層群の層序と堆積年代
- 研究者が社会教育に関わる意義 : 知の社会還元(対話型科学技術社会の構築に向けて-学校・博物館・地域における知の活用と教育・学習の在り方-)
- パレオパラドキシアと秋田県男鹿市西黒沢産標本
- ナウマンゾウ(浜町標本)の復元とその新知見 : 古生物
- ナウマンゾウの形態--浜町標本の復元を参考にして (長鼻類の研究--日本及び周辺地域の長鼻類化石の地質学的・古生物学的研究) -- (日本産長鼻類の比較形態と系統の研究)
- つくば科学フェスティバル2006 化石のキャストを作ろう
- 地質標本館の体験学習会 自分で作ろう!! 化石レプリカ
- 152 北海道阿寒町から海生脊椎動物化石群の発見(古生物・古生態)
- 九州中部,熊本県砥用町の黒瀬川帯の整然層から産出した後期デボン紀Leptophloeum
- 地質の日記念グッズ「化石チョコレート」 (特集 「地質の日」元年(1))
- 九州中部に分布する下部白亜系砥用層の基盤から産出したペルム紀放散虫化石
- 植物標本作製の新手法の開発--1、2分間で、生きた時の色や香りを長期に保持した乾燥物を作る新技術
- 197. 北海道足寄町産エティオケタス科鯨類の変異について
- ユニークな地質系博物館(22)足寄動物化石博物館フォストリーあしょろ
- 最初の四肢動物の体肢における「多指性」(地球科学の窓)
- 頭蓋の形態からみたナウマンゾウの性差 (長鼻類の研究--日本及び周辺地域の長鼻類化石の地質学的・古生物学的研究) -- (日本産長鼻類の比較形態と系統の研究)
- エレファント亜科(長鼻目)臼歯の断面における硬組織の厚さの計測結果 : 古生物
- 野尻湖発掘調査報告 : その2・古生物 : 第四紀
- 歯のあるヒゲクジラAetiocetus polydentatusの復元
- 地質標本館と標本データベース
- P-254 おしゃれな体験型教材の開発による地球科学教育から総合科学教育へ : 新しいタイムカプセル式の化石レプリカでの実践(33. 地学教育・地学史,ポスター発表,一般講演)
- P-258 おしゃれな化石のレプリカ作り(37. 地学教育・地学史,ポスターセッション,一般発表)
- O-109 熊本県八代山地中九州層群今泉層に関する問題点(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- P-37 九州中央部の秩父帯の地質構造(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-63 5万分の1地質図幅「砥用」地域の地質(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- 十勝の熱水系を巡る(1)トムラウシ温泉で発見された魚卵状と犬牙状の石灰華
- Museums of Geology and Paleontology in Hokkaido
- O-392 地学系天然記念物を活用する4次元体験型の総合自然科学教育 : "バイオミネラル"オンネトー湯の滝マンガン酸化物生成地での実践例と展望(33. 地学教育・地学史,口頭発表,一般講演)
- O-108 熊本県秩父帯(宮地帯)の下部白亜系(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- O-107 熊本県秩父帯(黒瀬川帯)下部白亜系(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- 震災復興への寄与を期待する新規放射線遮蔽素材の開発