O-382 阿蘇1火山灰直上における伊吹山麓周辺の古環境復元(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
スポンサーリンク
概要
著者
-
石田 志朗
(財)啓明社
-
里口 保文
琵琶湖博物館
-
山川 千代美
滋賀県立琵琶湖博物館研究部
-
八尋 克郎
滋賀県立琵琶湖博物館研究部
-
里口 保文
滋賀県琵琶湖博物館
-
山川 千代美
琵琶湖博物館
-
此松 昌彦
和歌山大学教育学部
-
此松 昌彦
和歌山大学
-
此松 昌彦
和歌山大学教育科学部地学教室
-
八尋 克郎
琵琶湖博物館
関連論文
- 地域と学校の連携をとおした校内放送による防災教育プログラム
- 北部九州の樫原湿原におけるボーリング・コア試料(KS0412-3)の分析結果(速報)(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2004(平成16)年度)
- P-287 岐阜県揖斐郡谷汲村深坂湿原における花粉および微粒炭分析による後期更新世から完新世の古環境変遷(32. 第四紀地質)
- O-180 火山ガラスの化学組成によるアダカイト質テフラ層の同定と噴火時期(22.噴火と火山発達史,口頭発表,一般講演)
- 琵琶湖"烏丸ボーリング"最下部の堆積環境とその古地理上の位置
- 琵琶湖堆積物の長時間スケール層序と構造運動の復元
- 特集号「古環境変動の解明へ貢献する湖沼堆積物の役割」の趣旨
- 大阪層群の朝代テフラ層と新潟地域のTzwテフラ層の対比
- O-100 宮崎層群とのテフラ対比からみた津房川層の堆積年代(10.地域間層序対比と年代層序スケール,口頭発表,一般講演)
- 上総層群下部に挟在するKd 38火山灰層 : 房総半島におけるその対比の再検討
- 4020 伝統的建築物の壁土の地質学的考察 : 聚楽土と大阪土(環境)
- 中部更新統古琵琶湖層群上部と上総層群上部の火山灰層の対比
- P-231 琵琶湖湖底堆積構造からみた湖水面変動と環境変動(26.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- 伊吹山南麓に分布する中部更新統寺林層の植物化石および昆虫化石に基づく古環境復元
- 伊吹山山麓の米原市寺林地域に分布する礫質堆積層の年代
- 東海層群に挟在する大田テフラ層と三浦層群のテフラ層との対比
- Correlation of the late Pliocene Mushono-Shiraiwa Tephra Beds in the Kobiwako and Kakegawa Groups to the Kyp-NAll-Jwg4 Tephra Beds in the Niigata region, central Japan
- O-168 三浦層群安野層と東海層群常滑層の火山灰対比からみた鮮新統広域層序とその年代
- P-285 琵琶湖南湖における4mボーリングコア層序
- A10 近畿地方の第四紀テフラ層序に基づく大規模爆発的噴火の層位と噴出体積(火山の地質・形成史(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- 神戸市東灘1,700mボーリングコアの火山灰層序
- 鮮新-更新世境界付近の広域テフラとテフラ層序の分解能
- 本州中央部に分布する鮮新-下部更新統の火山灰層序(指標テフラと鮮新-下部更新統)
- 小学校から高校までにおける地学分野の体験と理科実験について : 和歌山大学学生における理科および地学体験アンケート調査より
- 和歌山県北部の児童・生徒・学生に行った防災教育意識調査
- 熊本県益城町の津森層から産出した昆虫化石
- 滋賀県の南東平野部水田のライトトラップで採集された昆虫類の種構成
- 大阪狭山市狭山池堆積物における液状化跡
- 56. 狭山池の堆積物 (その2)
- 55. 狭山池の堆積物 (その1)
- 近畿地方の第四紀テフラ層序に基づく大規模爆発的噴火の頻度(21.噴火と火山発達史)
- 4034 伝統的建築物の土壁の色彩鴨方町家公園旧高戸家の場合 : 土壁のコンピュータカラーマッチング
- 4019 伝統的建築物の土壁の色彩に関する研究 : 鴨方町旧高戸家の土壁の色彩(環境工学)
- 4099 京都の壁土・聚楽土の地質学的考察 : 土壁からみた京都の街の色(環境工学)
- 学校における危機管理(リスクマネジメント)の現状と課題 : 集中講義「教師のためのリスクマネジメント」を通して
- 教員養成学部における授業改善と教職・教科教育・教科専門の連携強化 : 共同開設型講義「教師のためのリスクマネジメント」を通して
- 180. 古琵琶湖層群堅田累層の堆積相と比良山地の隆起
- 古琵琶湖層群甲賀累層(鮮新統)よりCathaya(Pinaceae)花粉の発見
- 北部九州,脊振山地の雷山南麓から発見された材化石群とその古環境(フォト)
- 佐賀県富士町, 雷山南麓の斜面堆積物に記録された5.2ka BPの古環境(予報)
- 北部九州, 背振山地の雷山南麓の斜面堆積物中の埋没樹木
- O-65 東海層群の禰宜上火山灰層とOm-SK110テフラ層の対比(地域間層序対比と年代層序スケール,口頭発表,一般講演)
- O-47 広域なテフラ層序からみた古琵琶湖層群下部の層序と年代(5.地域間層序対比と年代層序スケール,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 古琵琶湖層群最下部層序の再検討(7.地域間層序対比と年代層序スケール)
- O-88 三浦層群安野層の広域テフラ(10. 地域間層序対比と年代層序スケール)
- テフラ層対比に基づく日本の海成鮮新・下部更新統層序
- 12 災害時におけるヘリコプター用救難サインの提案(C.防災計画と対策,一般論文発表)
- 鹿児島県吉松町の溝園層から産出した昆虫化石
- 大分県安心院盆地の鮮新統津房川層から産出した昆虫化石 (安心院動物化石群)
- 岡山県鴨方町の町家公園内にある旧高戸家住宅の土壁の色彩
- 滋賀県におけるオサムシ族(甲虫目 : オサムシ科)の地理的分布
- マレーズトラップで捕獲された東カリマンタンのゴミムシ
- 防災教育で行う生徒のための図上訓練の課題 : 和歌山県で開催した中学生のための防災イベントでの実践例を通して
- 古琵琶湖層群高島累層白土谷部層の地質年代
- 和歌山県南部町に分布する目津累層の古環境復元
- 5.防災士養成講座の開講事例「紀の国防災人づくり塾」(防災士養成の現状と今後の課題)
- 熱帯降雨林における森林火災が各種甲虫類に与えた影響(2)
- 火山ガラスの主要成分含有量と屈折率との関係
- 岐阜県谷汲村深坂湿原の最終氷期以降の珪藻群集変化と古環境変遷
- 岡村喜明著 : 石になった足跡 : へこみの正体をあばく, サンライズ出版, 2000, 270pp., 本体 1, 500円
- 京都市伏見区横大路の沖積層産植物化石
- P-59 古琵琶湖層群産のイチョウ化石について
- 118. 湿地堆積物と火山灰の帯磁率(その2)
- 117. 湿地堆積物と火山灰の帯磁率(その1)
- 滋賀県のゴミムシ相(コウチュウ目 : オサムシ科)
- P-16 上総層群に挟在するテフラ暦の爆発的火山噴火史と伊豆-小笠原弧のテクトニクス(7. 伊豆-小笠原-マリアナ弧と大陸地殻形成)
- 本州中央部における鮮新-更新世の火砕流堆積物と広域火山灰層との対比および層位噴出年代
- P-28 本州中央部における鮮新・前期更新世テフラ層序とその精密対比
- 静岡県の鮮新-更新統掛川層群上部の火山灰層とその広域対比
- 第三紀・第四紀境界層準の広域火山灰層:福田・辻又川・Kd38火山灰層
- 熱帯降雨林における森林火災が各種甲虫類に与えた影響(1)
- Ground Beetles (Coleoptera, Caraboidea) Caught by a Light Trap During Ten Years
- P-169 後期鮮新世古琵琶湖層群産の球果化石群とその堆積環境(23. 新生代古生物(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- P-168 本州・九州の後期中新世〜更新世テフラ層序に基づく大規模火砕流噴火の頻度(25. 噴火と火山発達史,ポスターセッション,一般発表)
- O-143 房総半島に分布する三浦層群安野層からの鮮新統広域火山灰の検出(12. 地域間層序対比(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-111 三浦層群安野層上部に挟在する火山灰の広域対比の検討(12. 地域間層序対比,口頭発表,一般発表)
- O-112 房総半島の三浦層群安野層上部の火山灰層序(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- 香川県綾川町ボーリングコアの花粉分析による最終氷期以降の古植生
- P-233 和歌山県太地町南西縁における完新世の古植生変遷(33. 第四紀地質,ポスターセッション,一般発表)
- O-382 阿蘇1火山灰直上における伊吹山麓周辺の古環境復元(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- 古琵琶湖層群における新・旧鮮新−更新統の境界