P-145 神奈川県足柄上郡山北町における神縄断層の透水性構造(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
スポンサーリンク
概要
著者
-
溝口 一生
NIED
-
嶋本 利彦
京都大学大学院理学研究科
-
溝口 一生
京都大学大学院
-
谷川 亘
京都大学大学院理学研究科地質学鉱物学教室
-
谷川 亘
(独)海洋研究開発機構
-
谷川 亘
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻地質学鉱物学教室
関連論文
- 間隙圧振動法および定差圧流量法による岩石の気体浸透率測定 : 掛川層群シルト岩の測定例
- P13 断層粘土の脱水反応と摩擦強度の変化
- O-98 変形中の温度上昇が断層粘土に及ぼす影響(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- S-32 台湾チェルンプ断層掘削計画HoleBコア試料分析プロジェクトの概要とその成果速報((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
- 1999年台湾集集地震を引き起こしたチェルンプ断層の深部掘削の成果概要−明らかになってきた断層岩の物質科学と今後の課題−
- O-100 台湾チェルンプ断層掘削計画で採取されたHoleBコア試料および間隙水における解析・分析(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-130 台湾チェルンプ断層掘削プロジェクトHoleB断層コアにおける摩擦発熱温度の推定(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- P-76 台湾チェルンプ断層掘削計画Hole-Bコア試料を用いた断層帯の浸透率構造とその多様性(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 台湾集集地震衝上断層帯における摩擦・流体移動特性と断層強度低下機構(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- O-72 IODP Expedition 316航海で採取された付加体堆積物の高速剪断すべり挙動(8.「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果,口頭発表,一般講演)
- 摩擦すべりに伴う細粒石英ガウジのTL信号強度変化 : 剪断応力から期待される完全ゼロイング深度
- 地震性断層運動時の鉱物分解に伴うカララ大理石・模擬断層の劇的な強度低下((2)断層と地震:地質学はどう貢献するか)
- O-30 地震性摩擦発熱による断層ガウジの保磁力の増大
- 断層の高速摩擦と地震の発生過程--現状と展望 (特集「断層帯の物質科学と地震の発生過程」)
- ESR解析による断層摩擦発熱温度の推定--野島断層と高速剪断実験結果を例として (総特集 沈み込み帯地震発生帯--その物質科学と深海掘削) -- (2章 沈み込み地震発生帯の地質学と物質科学)
- P-2 東ジャワ島ガス田の泥水噴出災害地域における間隙水圧分布の推定(2.地下地質環境の地球科学:現象と応用,ポスター発表,一般講演)
- P30. 異なる手法による各種岩石試料の密度・有効間隙率測定の比較(調査・計測,ポスターセッション)
- P-91 高速剪断実験によるカオリナイトの脱水反応と強度の変化(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 室内実験による地下深部の浸透率構造の推定 : 足柄層群を例として
- 第三紀堆積岩を用いたガスと水の浸透係数の比較とKlinkenberg効果
- 有馬-高槻構造線沿いの大規模変質帯における浸透率構造(16.テクトニクス)
- 三浦層群シルト岩の変形による浸透率への影響(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- O-144 房総半島南部,江見層群の変形構造-温度-圧力解析(18. 付加体)
- P-95 新潟県中西部における中期中新世&前期更新世の地下浸透率構造
- O-228 容器内変形透水試験機「容子」の誕生
- 野島断層の透水性構造--兵庫県津名郡北淡町舟木露頭の解析 (総特集 活断層研究--そのフロンティア) -- (活断層深部構造に関する研究)
- P-104 高速すべり破壊に伴う断層帯の透水係数の変化の推定(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- P-105 未固結泥を用いた中-高速摩擦実験と含水率の影響(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- P-125 非弾性ひずみ測定とブレークアウト解析による応力計測の一例(15.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- 断層の高速摩擦と地震の発生過程 : 現状と展望
- 1999集集地震震源域の浸透率構造と異常間隙水圧発生メカニズムの推定
- 特集「断層帯の物質科学と地震の発生過程」について
- P-144 岐阜県本巣町金原谷における根尾谷断層帯の透水性構造(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
- O-212 福井県南条郡今庄町板取上清水における柳ヶ瀬断層帯の透水性構造(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)
- O-211 岐阜県本巣町金原谷における根尾谷断層帯の内部構造(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)
- O-223 透水係数の変化とporoelasticity(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-182 断層近傍の花崗岩の浸透率と間隙構造(19. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)
- P-137 飯田・松川断層の浸透率構造(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-260 台湾中西部の堆積盆の深部および震源域における透水性構造(20. 付加体(液晶有),口頭発表,一般講演)
- P-145 神奈川県足柄上郡山北町における神縄断層の透水性構造(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
- P-138 花折断層の内部構造と浸透率構造(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-238 高速剪断すべりによる断層ガウジの磁化現象(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-250 沈み込み帯のレオロジーと地震 : 現状と課題(20. 付加体(液晶有),口頭発表,一般講演)