大学を拠点とした子育て支援事業の活動報告と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-12-28
著者
-
大林 陽子
愛知県立大学看護学部
-
高橋 弘子
前愛知県立大学看護学部(母性看護学・助産学)
-
高橋 弘子
東京都立保健科学大学
-
岡田 由香
愛知県立大学看護学部(母性看護学・助産学)
-
大林 陽子
愛知県立大学看護学部(母性看護学・助産学)
-
高橋 弘子
天使大学大学院助産研究科
-
神谷 摂子
愛知県立大学看護学部
-
緒方 京
愛知県立大学看護学部
-
志村 千鶴子
愛知県立大学看護学部
-
岡田 由香
愛知県立大学大学院看護学研究科
-
佐久間 清美
愛知県立大学看護学部(地域看護学)
-
金尾 洋治
愛知県立大学看護学部(生涯スポーツ)
-
佐久間 清美
愛知県立大学看護学部
-
大林 陽子/岡田
愛知県立大学看護学部(母性看護学)/愛知県立大学看護学部(母性看護学)/愛知県立大学看護学部(母性看護学)/愛知県立大学看護学部(母性看護学)/愛知県立大学看護学部(母性看護学)/愛知県立大学看護学部
-
志村 千鶴子
愛知県立大学大学院看護学研究科
-
高橋 弘子
天使大学大学院
-
神谷 摂子
愛知県立大学看護学部(母性看護学)
-
緒方 京
愛知県立大学大学院看護学研究科
-
神谷 摂子
愛知県立大学大学院看護学研究科
-
志村 千鶴子
愛知県立大学大学院
-
大林 陽子
愛知県立大学大学院
-
志村 千鶴子
愛知県立大学
関連論文
- 緊急帝王切開後の褥婦のストレスとその関連要因に関する研究(第1報)
- 地域住民のボランティア活動に対する意識の実態
- 緊急帝王切開後の褥婦のストレスとその関連要因に関する研究 (第1報)
- 一般病棟で実施した高齢患者のグリーフカンファレンスに関する検討
- P-25 初産婦の母乳育児に求められるエモーショナルサポート : 医療者のかかわりに焦点をあてて(ポスター発表,第20回日本保健科学学会学術集会)
- P-041 総合病院でフリースタイル出産を選択した女性が受けた助産師からの支援(Group58 分娩,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 大学を拠点とした子育て支援の取り組み--大学と地域との連携促進モデル事業の活動報告--
- 育児支援訪問ボランティアにおける看護学生の体験や学びに関する検討
- 母性看護学実習で立ち会った分娩に対する看護学生の認知的評価
- 母性看護学における看護学生の擬似妊婦体験の学習効果の検討
- 愛知県立看護大学の教育改革に関する調査(1) : 本学大学院への進学及び修了者雇用に関するニーズの概括
- 大学を拠点とした子育て支援の継続性・安定性をはかる取り組み--大学と地域との連携促進モデル事業の活動報告2--
- 公衆衛生看護学実習における地区把握レポートの動向
- 地域看護学実習における学生の健康教育の実施状況と学びの検討
- 愛知県立看護大学の教育改革に関する調査(2) : 保健師の本学大学院への進学ニーズ
- 公衆衛生看護学実習における健康教育の学び
- 279 大学を拠点とした子育て支援の取り組み(第1報) : 地域との連携促進モデル事業の活動実績(育児3 社会と育児支援,第49回日本母性衛生学会総会)
- 280 大学を拠点とした子育て支援の取り組み(第2報) : 地域との連携促進モデル事業の評価(育児3 社会と育児支援,第49回日本母性衛生学会総会)
- 産褥早期の母子が退院する際の助産師の気がかりと対応
- 看護学生のボランティア志向性に関する実態について : 育児支援ボランティアを中心に
- 愛知県立看護大学の教育改革に関する調査(3) : 助産師の本学大学院への進学ニーズ
- 看護大学における助産技術教育で客観的臨床能力試験(OSCE)を受けた学生のふり返り
- 養護性を高めるための教育教材の活用 : 育児疑似体験人形の教育効果
- 地域看護学実習における健康教育指導案の対象把握の実態
- 地域看護学実習の家庭訪問における学生の学び--家庭訪問の対象種別による学びについて--
- 産褥期育児生活肯定感尺度改訂に関する研究
- 産褥1カ月褥婦の育児生活肯定感
- 褥婦の育児生活肯定感を測定する質問紙の作成
- Healthy Start Program「健康な出発」プログラムに学ぶ〜アメリカ合衆国オレゴン州における児童虐待予防の取り組み〜
- 地域看護学実習における学生の家庭訪問からの学び
- 地域看護学実習における健康教育の企画段階にみられる看護学生の学習傾向
- 緊急帝王切開後の褥婦のストレスとその関連要因に関する研究(共同研究,第3回医療看護研究会)
- 緊急帝王切開後の褥婦のストレスとその関連要因に関する研究(共同研究,第2回医療看護研究会)
- O-131 緊急帝王切開と反復帝王切開後の褥婦のストレスとその関連要因の相違(Group24 産褥I,一般口演)
- 022 緊急帝王切開時の産婦のストレス(妊娠、分娩、産褥4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 063 緊急帝王切開後の褥婦のストレスとその関連要因に関する研究(妊娠、分娩、産褥12)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- P-250 愛知県内の保健所・保健センターで看護職によって行われている双子支援(Group55 母子保健・訪問指導,ポスターセッション)
- 明治期から昭和初期の産婆教科書にみる産婦への内診
- 分娩直後のカンガルーケアを実施した母親の体験カンガルーケア中の言動と実施後のふり返りから
- 陸上競技走トレーニングが赤血球膜脆弱性に及ぼす影響
- 陸上競技中長距離走トレーニング中の血中乳酸濃度
- 実習における倫理方針の策定に対する本学の取組み : 倫理的手続き上の実習施設の現状をふまえて
- 大学を拠点とした子育て支援の継続性・安定性をはかる取り組み--大学と地域との連携促進モデル事業の活動報告3 --
- EMSベルトの減量効果について
- ボウルダーにおける高地トレーニング
- P-24 胎児娩出時の知覚とその影響要因(ポスター発表,第21回日本保健科学学会学術集会)
- P-06 二人目の子供が生まれてからの母親の育児体験(ポスター発表,第21回日本保健科学学会学術集会)
- P-12 経産婦の夫の立ち会い出産の体験と出産後の情緒的変化(ポスター発表,第21回日本保健科学学会学術集会)
- P1-064 大学を拠点とした子育て支援の取り組み(第3報) : 参加者からみた子育て支援の評価(育児III,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-011 妊娠先行型結婚をした20代前半の女性が出産を決めた理由(母性看護ケアVI,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-128 出産に立ち会った2歳児の反応 : 母親の認知内容の分析(分娩IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 大学を拠点とした子育て支援事業の活動報告と評価
- P1-126 大学生における助産師に関する認識(学生教育VII,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 産後1-3カ月における褥婦の抑うつに関する実態調査
- 育児生活肯定感尺度の低得点者事例の検討
- E-1 更年期症状で婦人科を受診している女性の体験(一般演題E 更年期,癒しと医療,第41回日本女性心身医学会学術集会)
- P-07 妊娠期から産後6ヶ月までの夫婦関係と育児についての母親の認識(電子ポスター発表,第22回日本保健科学学会学術集会)
- O2-02 分娩介助実習の臨床実習指導者に必要とされる能力の検討 : 能力項目の妥当性の確認(口述発表2,第22回日本保健科学学会学術集会)
- 分娩直後のカンガルーケア(BKC)のプロセスと所要時間
- P1-099 妊婦における熟練助産師の腹部触診技能(Group10 助産師・保健師等)
- P1-076 産後1年間の母乳中の蛋白質,インスリン様成長因子(IGF-1)の経時的変化(Group8 乳房管理・母乳,ポスターセッション)
- O2-015 キャリア途上にある女性の予期せぬ妊娠から出産にのぞむまでの体験(妊娠7,一般口演)
- B-3 月経異常のために婦人科を受診した20歳代前半の女性の体験(一般演題B:月経関連障害1,女性をはぐくむリズムとハーモニー,第42回日本女性心身医学会学術集会)
- キャリア途上にある女性の予期せぬ妊娠から出産にのぞむまでの体験
- P2-075 二人目の子どもが生まれた男性の生活体験(Group22 育児,ポスターセッション)
- 大学院助産師養成課程修了生の卒後1年目の助産実践能力に対する評価 : 新卒助産師とその上司による評価
- 二人目の子どもが生まれた男性の生活体験
- 看護学生が臨地実習で自己効力感を高める要因 : 4年次の実習を終了した学生へのインタビューの質的記述的研究
- P1-025 分娩第2期に医療介入を受けて経腟分娩した初産婦の出産体験(Group 2 分娩,ポスターセッション)
- P2-037 働く女性が母乳育児を続けることができた体験(Group 21 乳房管理・母乳,ポスターセッション)
- P1-087 大学院での助産師教育における乳児期継続事例実習の取り組みと学習効果(Group 13 学生教育,ポスターセッション)
- 特別な保健医療ニーズをもつ在日外国人母子の保健福祉サービス活用にかかわる保健師の支援プロセスと影響要因