看護大学における助産技術教育で客観的臨床能力試験(OSCE)を受けた学生のふり返り
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-02-14
著者
-
岡田 由香
愛知県立看護大学
-
高橋 弘子
前愛知県立大学看護学部(母性看護学・助産学)
-
高橋 弘子
東京都立保健科学大学
-
高橋 弘子
愛知県立看護大学
-
岡田 由香
愛知県立大学看護学部(母性看護学・助産学)
-
高橋 弘子
天使大学大学院助産研究科
-
神谷 摂子
愛知県立大学看護学部
-
神谷 摂子
愛知県立看護大学(母性看護学・助産学)
-
高橋 弘子
愛知県立看護大学大学院看護学研究科修士課程看護学専攻臨床看護学(母性看護・助産学)
-
山下 恵
名古屋大学大学院医学系研究科
-
山下 恵
愛知県立看護大学(母性看護学・助産学)
-
宮本 江利子
愛知県立看護大学(母性看護学・助産学)
-
岡田 由香
愛知県立看護大学(母性看護学)
-
神谷 摂子
愛知県立大学看護学部(母性看護学)
関連論文
- 029 分娩第1期に有効なタッチケア(Group5 分娩1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 小児がん患児の闘病体制形成・維持段階における母親の心理的プロセス
- 地域住民のボランティア活動に対する意識の実態
- P-25 初産婦の母乳育児に求められるエモーショナルサポート : 医療者のかかわりに焦点をあてて(ポスター発表,第20回日本保健科学学会学術集会)
- 小児がん患児の治療の安定段階における母親役割の変化と家族の闘病体制維持プロセス(第2報)
- 小児がん患児の入院初期段階における母親役割の変化と家族の闘病体制形成プロセス(第1報)
- P-041 総合病院でフリースタイル出産を選択した女性が受けた助産師からの支援(Group58 分娩,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 大学を拠点とした子育て支援の取り組み--大学と地域との連携促進モデル事業の活動報告--
- 育児支援訪問ボランティアにおける看護学生の体験や学びに関する検討
- 354 看護学生ボランティアによる家庭育児支援の意味(Group58 育児7,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 愛知県立看護大学の教育改革に関する調査(1) : 本学大学院への進学及び修了者雇用に関するニーズの概括
- P-144 体外受精後妊娠・出産した女性の情緒的体験の様相(Group62 更年期・老年期,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-106 当院における外国人妊産婦の面談支援の取り組み : 栄養指導導入から外来面談実施の効用(Group19 妊娠IV,一般口演)
- フリースタイル分娩をした産婦の分娩の達成感
- 083 フリースタイル分娩をした産婦の分娩の達成感(妊娠、分娩、産褥15, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- これからの助産師教育のあり方
- 第14章 CAIによる母性看護学実習の認知領域における学習支援の検討 : 個人内特性と学習意欲との関連(大学授業の自己改善法-1999年度 授業改善の実践報告-,メディアを活用した学習方法の最適化に関する研究開発)
- 大学を拠点とした子育て支援の継続性・安定性をはかる取り組み--大学と地域との連携促進モデル事業の活動報告2--
- 279 大学を拠点とした子育て支援の取り組み(第1報) : 地域との連携促進モデル事業の活動実績(育児3 社会と育児支援,第49回日本母性衛生学会総会)
- 280 大学を拠点とした子育て支援の取り組み(第2報) : 地域との連携促進モデル事業の評価(育児3 社会と育児支援,第49回日本母性衛生学会総会)
- 産褥早期の母子が退院する際の助産師の気がかりと対応
- 看護学生のボランティア志向性に関する実態について : 育児支援ボランティアを中心に
- 愛知県立看護大学の教育改革に関する調査(3) : 助産師の本学大学院への進学ニーズ
- 看護大学における助産技術教育で客観的臨床能力試験(OSCE)を受けた学生のふり返り
- 養護性を高めるための教育教材の活用 : 育児疑似体験人形の教育効果
- 妊娠期間における母子健康手帳の世代間活用
- 産褥期育児生活肯定感尺度改訂に関する研究
- 産褥1カ月褥婦の育児生活肯定感
- 褥婦の育児生活肯定感を測定する質問紙の作成
- Healthy Start Program「健康な出発」プログラムに学ぶ〜アメリカ合衆国オレゴン州における児童虐待予防の取り組み〜
- 149 第二子妊娠中から出産後一ヶ月までの母親の第一子との関係についての不安(Group24 育児4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 018 妊婦が妊婦健康診査に求めていること(Group3 妊娠3,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- P-204 性教育を行っている開業助産師と養護教諭の性教育に対する意識の比較(Group52 性教育,ポスターセッション)
- P-196 出産に立ち会った夫の妊娠期から育児期までの父親の情緒的反応(Group51 母性・父性,ポスターセッション)
- P-250 愛知県内の保健所・保健センターで看護職によって行われている双子支援(Group55 母子保健・訪問指導,ポスターセッション)
- 明治期から昭和初期の産婆教科書にみる産婦への内診
- 分娩直後のカンガルーケアを実施した母親の体験カンガルーケア中の言動と実施後のふり返りから
- 実習における倫理方針の策定に対する本学の取組み : 倫理的手続き上の実習施設の現状をふまえて
- 大学を拠点とした子育て支援の継続性・安定性をはかる取り組み--大学と地域との連携促進モデル事業の活動報告3 --
- 分娩期ケアにおける助産師のSelf-Efficacy
- 「共に歩む人,歩める人でありたい」を読んで (特集 「ナラティヴ」を読む)
- 助産婦に投げかけられているもの (特集 もっともっと助産婦に)
- P1-064 大学を拠点とした子育て支援の取り組み(第3報) : 参加者からみた子育て支援の評価(育児III,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 大学を拠点とした子育て支援事業の活動報告と評価
- 産後1-3カ月における褥婦の抑うつに関する実態調査
- 育児生活肯定感尺度の低得点者事例の検討
- E-1 更年期症状で婦人科を受診している女性の体験(一般演題E 更年期,癒しと医療,第41回日本女性心身医学会学術集会)
- 分娩直後のカンガルーケア(BKC)のプロセスと所要時間
- P1-099 妊婦における熟練助産師の腹部触診技能(Group10 助産師・保健師等)
- P1-076 産後1年間の母乳中の蛋白質,インスリン様成長因子(IGF-1)の経時的変化(Group8 乳房管理・母乳,ポスターセッション)
- 出産後の早期退院に関する実態