P356 気象庁非静力学モデルのバルク微物理モデルに組み込んだオプション(ポスター・セッション)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
A201 気象庁の現業非静力学メソモデルの予報時間延長に向けた開発(気象予報I)
-
D370 気象庁非静力学メソ数値予報モデルの開発と現業予報(気象予報)
-
B170 水平解像度5km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : (1)概要(気候システムII)
-
C101 現業用非静力学モデルの実験運用について(気象予報I)
-
ソフトウェア的な2つの原理を組み合わせたドップラー速度データの折り返し補正方法
-
B407 ひょうをもたらした積乱雲の内部構造に関するドップラーレーダー解析(降水システムIV)
-
A308 激しい気象現象をもたらした積乱雲の内部構造の特徴(降水システムII,一般口頭発表)
-
B306 2005年9月4〜5日に豪雨をもたらしたバンド状降水雲のドップラーレーダー解析(その2)(降水システムI)
-
D204 2005年9月4〜5日に豪雨をもたらしたバンド状降水雲のドップラーレーダー解析(観測手法)
-
C306 関東地方を通過した寒冷前線に伴う降水雲のデュアルドップラーレーダー解析(降水システムI)
-
山岳性気流への簡略化VVP法の適用
-
準定常な山岳性降雪雲の内部構造 : 事例解析99225
-
上層トラフ通過に伴う地形性降雪雲の内部構造の変化
-
弱い寒気移流場における山岳性降雪雲の内部構造の変化
-
C305 ハイブリッド法によるドップラー速度データの品質管理(観測手法)
-
山岳性降雪雲内の雲水量と風向・風速との関係
-
山岳性降雪雲の人工調節に関する数値実験(1)
-
T-mode 降雪雲の構造(その2)
-
D159 現業非静力学メソ数値予報モデルの5km化について(気象予報)
-
B406 Grellスキームを用いた気象庁非静力学モデルの予報実験(気象予報)
-
D371 2003年7月の水俣の豪雨に対する気象庁非静力学モデルと静力学モデルの予想結果の違いについて(気象予報)
-
C354 2010年7月5日東京・板橋区内に豪雨をもたらした積乱雲の構造(降水システムII,口頭発表)
-
風の場の情報を必要としない、VAD法に基づくドップラー速度のナイキスト数の決定
-
日本海降雪雲内における降水以外の水物質のリトリーバル
-
ドップラーレーダーから算出される風速の水平成分及び水平発散の誤差分散の見積もり
-
冬期越後山脈にかかるシーダビリティの高い雪雲の出現頻度 : 衛星赤外チャンネルデータとマイクロ波放射計データを用いた統計的評価
-
航空機による山岳性降雪雲の内部構造の観測(II)
-
雲粒子ゾンデにおける捕捉率の較正(1) : 降雪粒子に対する捕捉率
-
航空機による山岳性降雪雲の内部構造の観測(I)
-
山岳性降雪雲に対する小規模シーディング実験(その1)
-
山岳性降雪雲の観測車による移動観測(その1)
-
新潟県山岳域における降雪雲の気圧配置別分類
-
山岳における帯状対流雲と寒気吹き出しに伴う対流雲の違い
-
山岳性と海上の対流性降雪雲の雲物理構造の比較(その2)
-
山岳性降雪雲の内部構造と降水機構 -雲粒の併合過程による降水形成-
-
冬期越後山脈上にかかる雪雲のSeedability -衛星データを用いた統計的評価-
-
C361 北海道西岸帯状雲の形成機構に関する数値実験(降水システムII,口頭発表)
-
D104 連続の式または質量フラックス保存の式を束縛条件としてRHIデータから鉛直面内の風の場を算出する方法(その2) : 変分法による内挿処理とスプライン微分の導入(観測手法)
-
D204 連続の式または質量フラックス保存の式を束縛条件としてRHIモードデータから鉛直面内の風の場を算出する方法(観測手法・放射)
-
C306 MUSCAT法による風の場の再現特性(観測手法)
-
B209 デュアルドップラーレーダーデータによる2007年4月28日の寒冷低気圧に伴う降水帯の運動学的構造の解析(降水システムI)
-
C163 卓越する風向にほぼ平行な走向を持つバンド状降雪雲の数値シミュレーション : 鉛直シアとバンド内の循環との関係(降水システムI)
-
現業化に向けた気象庁非静力学メソモデルの開発について
-
新潟県六日町における降雪雲の積分雲水量と地上気象要素との関係
-
山岳性降雪雲に対する小規模シーディング実験(その2)
-
航空機による山岳性降雪雲の内部構造の観測(III)
-
JACCS地上観測で得られた巻雲の微物理構造
-
雲粒子ゾンデ観測による中緯度氷晶雲の微物理特性
-
寒気吹き出しに伴う山岳性降雪雲の内部構造の変化
-
冬期三国山脈周辺で雲水量が卓越する気象条件
-
山岳性降雪雲内での2次氷晶発生過程
-
混合層内の平均風向にほぼ平行な走向を持つ浅いバンド状降雪雲の構造
-
平均風向にほぼ平行な走向を持つバンド状降雪雲の構造
-
冬季庄内平野付近の日本海上におけるレーダーエコーの統計分析
-
層状性降雪雲の内部構造
-
日本海降雪雲のメソスケール及びマイクロスケールの構造 : 第3部:寒気の吹き出しに先行する風速増加域に出現したバンド状降雪雲内に見られた2つの型の循環
-
日本海降雪量のメソスケール及びマイクロスケールの構造 : 第二部:デュアルドップラーレーダー解析に基づく孤立型降雪雲の気流構造の時間変化-事例解析-
-
日本海降雪雲のメソスケール及びマイクロスケールの構造 : 第一部:寿命の短い対流性降雪雲の微物理構造の変化
-
月例会「レーダー気象」の報告
-
第5回気象庁モデルフォーラムの概要報告
-
P164 1台のドップラーレーダーデータから風速3成分を算出する試み
-
質量フラックスを束縛条件とするデュアルドップラーレーダー解析から算出される風速3成分の精度
-
連続の式を付帯条件としてRHIデータから繰り返し法を用いずに2次元の風の場を算出する方法
-
VAD法に基づく、ドップラー速度のナイキスト数の決定 : 平均風向を付帯条件とする場合
-
多仰角VAD観測に基づくデュアルドップラーレーダーデータ解析へのMUSCAT法の応用 : 基本的な方法との比較 : 数値実験
-
第11回国際雲・降水会議の報告
-
リトリーバルから推定された微物理構造と飛行機による直接観測との比較 : 浅いバンド状降雪雲
-
強制吸引式雲粒子ゾンデによる巻積雲の観測 : 1996年6月7日つくばの事例
-
セル状降雪エコーが丘陵を越えるときの風の場
-
マイクロ波放射計による三国山脈周辺における雲水量の観測
-
A202 東京・雑司ヶ谷に大雨をもたらした2008年8月5日の積乱雲の内部構造(降水システムII,一般口頭発表)
-
P156 JMANHMによる冬季日本海側の降水予測精度の検証(ポスター・セッション)
-
P382 太陽光発電量予測に向けた短波放射量予測の検証 : メソ気象数値予報モデル(MSM)(ポスター・セッション)
-
P183 太陽光発電量予測に向けた短波放射量予測の検証 : 週間予報モデル(GSM)(ポスター・セッション)
-
P356 気象庁非静力学モデルのバルク微物理モデルに組み込んだオプション(ポスター・セッション)
-
C154 千葉県柏市に竜巻をもたらした2011年4月25日の降水システムの構造(降水システムII,一般口頭発表)
-
気象庁数値予報モデルの短波放射量予測精度
-
4. 都市域における極端気象のメカニズム解明(2012年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
-
D162 東京に大雨をもたらした2つの型の積乱雲(都市域における極端気象のメカニズム解明,専門分科会)
-
B403 高解像度モデルによる熱雷(夏季不安定性降水)の再現性(降水システムIII,一般口頭発表)
-
P341 面相関法とドップラー速度データとを組み合わせて海氷の移動速度を算出する試み(ポスター・セッション)
-
P331 NHMにおける境界層過程の解像度依存性の検証(ポスター・セッション)
-
C301 太陽光発電量予測に向けた気象庁メソ数値予報モデルの日射量予測の地域・季節特性(気象予報,一般口頭発表)
-
P119 太陽光発電量予測に向けた気象庁メソ数値予報モデル(MSM)の短波放射量の検証 : つくばでの誤差要因の解析(ポスター・セッション)
-
C301 発電量予測で利用される気象庁メソモデルの日射量予測誤差マッピング(大気放射,口頭発表)
-
P103 VIV法とドップラー速度データとを組み合わせて大気中の風の場を算出する試み(ポスター・セッション)
-
P345 太陽光発電量予測に向けた気象庁メソモデル(MSM)の短波放射量の検証(その2) : 短波放射にかかわるスキームの感度実験(ポスター・セッション)
-
気象庁メソモデルの日射量予測検証 : 日射量予測にかかわるスキームの感度実験
-
気象庁メソ数値予報モデルの日射量予測の予測誤差特性
-
P347 気象庁週間予報モデルの日本における日射量の予測特性(ポスター・セッション)
-
P207 夏季関東平野における積乱雲発生に先立つ局地前線の事例解析 : 2012年7月19日の観測事例とNHMの再現性の比較(ポスター・セッション)
-
A201 2012年9月4日に東京に出現した孤立型積乱雲の構造(降水システムII,口頭発表)
-
P328 気象庁メソモデルの日射量予測外れ時における雲のタイプの出現頻度(ポスター・セッション)
-
P203 北海道西岸帯状雲の形成に及ぼす利尻島と礼文島の効果に関する数値実験 : 2010年1月16-17日の事例(ポスター・セッション)
-
P317 太陽光発電予測に向けた気象庁メソモデルの日射量予測改良 : 日射量予測に影響を及ぼす雲量予測手法の改良(ポスター・セッション)
-
P316 局地予報モデル(LFM)の太陽光発電への利用とMSM日射量予測との比較(ポスター・セッション)
-
P117 太陽光発電予測に向けた気象庁メソモデルの直達日射量と散乱日射量の予測精度検証(ポスター・セッション)
-
第15回非静力学モデルに関するワークショップの報告(研究会報告)
-
D213 ドップラーライダーデータとドップラーレーダーデータとを組み合わせて晴天時における大気下層の風の場を高い空間解像度で解析する試み(観測手法,口頭発表)
-
P110 NHM境界層過程の理想実験による解像度依存性検証(ポスター・セッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク