P-074(O2-3-6) MALDI-TOF MSによる糸状菌同定のための前処理法至適化の検討およびデータベースの構築(カンジダの基礎と臨床(3),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-20
著者
-
川上 小夜子
帝京大学医学部附属病院中央検査部
-
川上 小夜
帝京大学 附属病院検査部
-
川上 小夜子
帝京大学 医学部外科
-
槇村 浩一
帝京大・医真菌研
-
槇村 浩一
帝京大大学院医療技術学研究科:帝京大医真菌研究センター
-
山崎 丘
日本宇宙航空研究開発機構
-
田村 俊
帝京大大学院医療技術学研究科:栄研化学株式会社
-
林 美佳智
帝京大宇宙環境医学
-
田村 俊
帝京大宇宙環境医学
-
川上 小夜子
帝京大宇宙環境医学
-
山崎 丘
帝京大宇宙環境医学
-
佐藤 一郎
帝京大宇宙環境医学
-
槇村 浩一
帝京大宇宙環境医学
-
林 美佳智
帝京大大学院宇宙環境医学研究室
関連論文
- Malassezia 属真菌の関与が疑われた外耳道炎の検討
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査(3) : 2005年度報告
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査研究(2): 2003年度報告
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査(1): 2001-2002年度報告
- nested PCR 法を用いた爪白癬の菌種同定と治癒判定の試み
- 臨床分離薬剤耐性緑膿菌における各種抗菌薬の併用効果の検討
- 新規に開発された小型自動染色装置GS-20Aにおけるグラム染色性の評価
- グラム染色 (医療・福祉施設における感染制御と臨床検査) -- (感染制御に必要な微生物検査の知識とポイント)
- 感染症検査 : 今, 何が求められ, 何をどう変えるか : 微生物検査の内容と質の向上を図るには
- 基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ産生菌(ESBLs)
- 免疫学的検査 (特集 感染症の迅速診断法)
- 全自動血液培養装置へのボトルセットの遅れが微生物の検出に及ぼす影響について
- β-ラクタマーゼ試験
- 非定型抗酸菌に対する薬剤感受性試験 : E test と寒天平板希釈法の比較
- 埼玉県南部地域における小児Helicobacter pylori感染の疫学調査
- 新規MIC測定キットを用いた酵母様真菌に対する抗菌力の測定
- 検査室で手軽にできる真菌検査 : 深在性真菌症の診断とマネジメントのために
- Candida glabrata による血行播種性肺 Candida 症の1例
- 6.感染症診断における分子生物学の応用(感染症と分子生物学)
- 当院における院内感染対策の現況
- 新規MIC測定キットを用いた抗菌力の測定 : 培養条件の厳しい菌種とまれに検出される菌種を中心に
- 簡易同定キットの使用により Shigella spp. と誤同定される inactive E. coli についての基礎的検討
- 小児における Helicobacter pylori の血中抗体保有率と抗体価
- アルコール常習患者に発症した激症型A群溶血性レンサ球菌感染症の一例
- 宇宙環境における微生物に関する研究
- P-004 カテーテル関連Malassezia分離株の遺伝学的ならびに生物学的特徴(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-094 Microsporum canisによるケルスス禿瘡の小児例(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-088(SS3-1) 外耳道におけるMalassezia属真菌の分離頻度と病原性 : 外耳道炎症例と健常者における比較検討(表在性真菌症,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 術後感染症発生率およびMRSA検出率の性差に関する臨床的検討
- 消化器外科術後腸炎57例の検討-周術期使用抗菌薬の影響-
- 外科病棟における鼻腔内MRSA保菌状況とムピロシン鼻腔用軟膏による除菌の試み
- 中心静脈カテーテル感染の治療方針に関する検討
- 中心静脈カテーテル感染予防対策の効果 : 当歌における最近10年間の検討
- P-008 国際宇宙ステーション「きぼう」における微生物研究 : Microbe-I成果報告(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-052 Cryptococcus neoformansおよびC.gattiiを各々同定・検出するリアルタイムPCR法の研究・開発(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-024 終末点判定に画像判定装置を使用した酵母様真菌の感受性測定法の検討(診断・治療法,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-006(SS1-1) Real-Time PCR法を用いたPrototheca zopfiiの遺伝子型の分類と診断(分類・同定・系統・環境,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-018 Enhancement of gene-targeting frequency in the dermatophyte Trichophyton mentagrophytes(Ad Revolutionem Mycologiae Medicinalis Copernicanam)
- RS1-1 Development in tools for genetic manipulation of dermatophytes(Ad Revolutionem Mycologiae Medicinalis Copernicanam)
- LS2-1 深在性真菌症の診断と治療に役立つ検査情報(真菌症治療の医療連携,ランチョンセミナー2,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 近年臨床検体から分離された酵母様真菌菌株に対するfluconazoleのin vitro抗菌活性
- 宇宙ステーション内生活環境及び乗員の体内外における微生物生態系解析システムの研究開発
- 当院で分離された Escherichia coli と Klebsiella pneumoniae の産生するExtended-Spectrum β-Lactamase (ESBL) に関する基礎的研究 : 第2報
- 患者および健常成人における糞便由来酵母の分離状況
- 帝京大学医学部付属病院における cefotaxime 耐性の Escherichia coli と klebsiella pneumoniae の検出状況 : 第1報
- 帝京大学医学部附属病院における17年間の真菌血症分離菌の動向
- 真菌検査法カラーアトラス Malassezia furfurに関連した中心静脈カテーテル感染症と微生物学的検査
- 白癬菌形質転換体の選抜に用いる新たな薬剤の検討
- 分離菌サーベイランス
- 診断の指針・治療の指針 院内感染症としての真菌症
- 有人宇宙環境における真菌叢と健康に対するインパクト
- 抗真菌薬感受性試験法updateおよび市販感受性測定キットの使い方
- (3)感受性検査法の現状と課題 (第10回 日本臨床微生物学会総会学術集会・関連論文 シンポジウム1 薬剤耐性菌をめぐる諸問題)
- 自動機器-Microscan Walk Away
- 全自動血液培養装置へのボトルセットの遅れが微生物の検出に及ぼす影響について
- 患者および健常成人における糞便由来酵母の分離状況
- 宇宙ステーション内生活環境及び乗員の体内外における微生物生態系解析システムの研究開発
- ニューモシスチス・イロベチイとは? (特集 ニューモシスチス肺炎 update)
- 病原真菌研究におけるカルチャーコレクションの役割と利用法
- 病原真菌の同定法 (あゆみ 深在性真菌症--新ガイドラインと最新知見)
- 真菌(基礎編) (最新医学講座・2 耐性菌の基礎と臨床(6)主として院内感染で問題となる耐性菌(5))
- 白癬とその原因菌に関する基礎的研究の現状
- 有人宇宙環境における真菌叢と健康に対するインパクト
- P-024(O1-3-4) Trichophyton tonsuransによる急性深在性生毛部白癬の1例(白癬菌の基礎と臨床(3),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-005(O1-1-1) Anthroderma vanbreuseghemiiの核型解析(白癬菌の基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-074(O2-3-6) MALDI-TOF MSによる糸状菌同定のための前処理法至適化の検討およびデータベースの構築(カンジダの基礎と臨床(3),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-114 国際宇宙ステーション「きぼう」における微生物研究 : Microbe-II中間報告(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-113 国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士の身体真菌叢評価研究 : Myco中間報告(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-112 コアラ鼻腔スメアから分離した担子菌酵母の分類(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-106 Prototheca zopfii genotype 2に対する抗真菌薬剤の抗菌活性(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-007(O1-1-3) 主要抗真菌薬に対する各種爪・皮膚真菌症起因菌のin vitro感受性と併用効果に関する検討(白癬菌の基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- BS1-2 環境真菌と健康障害 : 地上と宇宙の有人閉鎖環境における問題(環境真菌と健康障害,基礎・臨床セミナー1,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 感受性検査法の現状と課題
- 院内検査のメリット・デメリット,そして,理想の微生物検査室とは? (第57回学術集会 シンポジウム 微生物検査の院内実施と外部委託 : そのメリット・デメリットと有効活用を考える(3))
- 院内検査のメリット・デメリット, そして, 理想の微生物検査室とは?
- P-114(SS2-3) VITEK MS(MALDI-TOF MS)による真菌同定精度と臨床的有用性の検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-008 Pseudallescheria boydiiによる真菌性気管支肺炎および副鼻腔炎を起こした胸腺腫の1例(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-118 コアラ鼻腔スメア並びに飼育環境の担子菌酵母叢の解析および新種の分類(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-021 Non-dermatophyteに対する各種抗真菌薬のin vitro抗真菌活性(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-117 国際宇宙ステーション「きぼう」における微生物研究 : Microbe-II中間報告2(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-079 白癬菌における銅イオン応答性プロモーターを用いた遺伝子発現調節系の構築(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-109 免疫抑制患者の血液培養からPrototheca zopfii genotype 2を検出した一症例(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-116 国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士の身体真菌叢評価研究 : Myco中間報告第二報(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-080(SS4-2) Trichophyton tonsurans 76株における抗真菌剤7薬剤の感受性パターンの検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-115 疑似微小重力環境がAspergillus nigerおよびCandida albicansの生育に及ぼす影響評価(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- 皮膚科後期研修医のための真菌症教育
- P-078 リアルタイムPCR法を用いた爪真菌症起因菌の同定(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-038 Malassezia属菌における培養条件の検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)