中心静脈カテーテル感染予防対策の効果 : 当歌における最近10年間の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本感染症学会の論文
- 1999-10-20
著者
-
川上 小夜子
帝京大学医学部附属病院中央検査部
-
川上 小夜
帝京大学 附属病院検査部
-
小平 進
帝京大学第一外科
-
戸枝 弘之
帝京大学医学部外科
-
花谷 勇治
帝京大学医学部外科
-
宜保 淳一
帝京大学医学部外科
-
花谷 勇治
帝京大学第1外科
-
宜保 淳一
帝京大学第1外科
-
戸枝 弘之
帝京大学第1外科
-
川上 小夜子
帝京大学中央検査部
-
小平 進
帝京大学第1外科
-
川上 小夜子
帝京大宇宙環境医学
関連論文
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査(3) : 2005年度報告
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査研究(2): 2003年度報告
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査(1): 2001-2002年度報告
- 臨床分離薬剤耐性緑膿菌における各種抗菌薬の併用効果の検討
- 新規に開発された小型自動染色装置GS-20Aにおけるグラム染色性の評価
- グラム染色 (医療・福祉施設における感染制御と臨床検査) -- (感染制御に必要な微生物検査の知識とポイント)
- 感染症検査 : 今, 何が求められ, 何をどう変えるか : 微生物検査の内容と質の向上を図るには
- 基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ産生菌(ESBLs)
- 免疫学的検査 (特集 感染症の迅速診断法)
- 全自動血液培養装置へのボトルセットの遅れが微生物の検出に及ぼす影響について
- β-ラクタマーゼ試験
- 非定型抗酸菌に対する薬剤感受性試験 : E test と寒天平板希釈法の比較
- 埼玉県南部地域における小児Helicobacter pylori感染の疫学調査
- 新規MIC測定キットを用いた酵母様真菌に対する抗菌力の測定
- P-88 肺腺癌におけるautocrine motility factorとそのreceptorの免疫組織学的検索
- G11 肺腺癌におけるTransforming growth factor-βisoformの発現 : 120例の免疫組織染色の検討(肺癌b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺腺癌におけるTGF-β_1, TGF-β Type I ReceptorならびにTGF-β Type II Receptorの発現
- B1 切除肺腺癌におけるInsulin-like growth factor-IIの発現と予後(肺癌:基礎・病態・診断,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肝腺癌におけるPlatelet-derived growth factor発現の意義 : 腫瘍マーカー
- D28 肺癌におけるPlatelet derived growth factorの発現(肺癌(成績),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 148 肺腺癌におけるTransforming Growth Factor Beta_1
- 検査室で手軽にできる真菌検査 : 深在性真菌症の診断とマネジメントのために
- Candida glabrata による血行播種性肺 Candida 症の1例
- 6.感染症診断における分子生物学の応用(感染症と分子生物学)
- 当院における院内感染対策の現況
- 新規MIC測定キットを用いた抗菌力の測定 : 培養条件の厳しい菌種とまれに検出される菌種を中心に
- 簡易同定キットの使用により Shigella spp. と誤同定される inactive E. coli についての基礎的検討
- 小児における Helicobacter pylori の血中抗体保有率と抗体価
- アルコール常習患者に発症した激症型A群溶血性レンサ球菌感染症の一例
- 術後感染症発生率およびMRSA検出率の性差に関する臨床的検討
- 消化器外科術後腸炎57例の検討-周術期使用抗菌薬の影響-
- 外科病棟における鼻腔内MRSA保菌状況とムピロシン鼻腔用軟膏による除菌の試み
- 中心静脈カテーテル感染の治療方針に関する検討
- 中心静脈カテーテル感染予防対策の効果 : 当歌における最近10年間の検討
- LS2-1 深在性真菌症の診断と治療に役立つ検査情報(真菌症治療の医療連携,ランチョンセミナー2,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 近年臨床検体から分離された酵母様真菌菌株に対するfluconazoleのin vitro抗菌活性
- I-15.頸胸境界部食道癌の治療法に関する検討(第53回日本食道疾患研究会)
- PP-626 消化器外科術後MRSA腸炎37例の検討
- 2cm以下乳癌再発症例の検討
- 819 胆管癌術後、巨大な大動脈周囲リンパ節転移を伴った食道表在癌の1症例
- R-11 層々吻合胃管による食道再建術
- PL-19 食道癌に対するin vitro抗癌剤感受性試験(CD-DST)の臨床応用
- P-628 EGFRmRNA発現レベルからみたEGFR数の子測 : 生検サンプルの初代培養細胞を用いた方法
- P-344 脾動脈結紮による胃管先端部組織血流量の変化
- 105 食道再建胃管の吻合部組織血流量と縫合不全に関する臨床的検討
- R-2 層々吻合胃管による食道再建術
- 癌化学療法の標準化と個別化II. 感受性試験による個別化 : 1)コラーゲンゲルドロップ培養による感受性試験(CD-DST)
- 潜在性乳癌の4例
- 乳癌骨転移症例に関する臨床病理学的検討
- I-11 食道癌術前後における積極的呼吸理学療法の導入とその効果に関する臨床的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-G-3 胸部食道癌に対する腹腔鏡下非開胸食道抜去手術の適応と治療成績(第50回日本食道疾患研究会)
- VS02-07 移植薄筋弁の電気刺激による廃絶した肛門機能の再建手術
- メタアナリシスを中心とした大腸癌補助療法の評価
- 穿孔性胃癌8例の診断と外科治療成績
- VP10-15 送気法による内視鏡下食道抜去術
- 当院で分離された Escherichia coli と Klebsiella pneumoniae の産生するExtended-Spectrum β-Lactamase (ESBL) に関する基礎的研究 : 第2報
- 患者および健常成人における糞便由来酵母の分離状況
- 帝京大学医学部付属病院における cefotaxime 耐性の Escherichia coli と klebsiella pneumoniae の検出状況 : 第1報
- 帝京大学医学部附属病院における17年間の真菌血症分離菌の動向
- PP552 oral tolerance とlinked suppressionの臓器移植への応用
- II-172 組織血流量よりみた食道再建胃管の血行動態に関する実験的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- P1-1 胸部食道癌に対する腹腔鏡下非開胸食道抜去手術の適応と限界(第48回日本消化器外科学会総会)
- ll-M-1 表在癌食道癌に対するオーバーチューブ・縦隔鉤併用腹腔鏡下非開胸食道抜去手術(第49回食道疾患研究会)
- 膿胸を併発した食道癌穿孔の1例
- n0乳癌再発因子としての腫瘍周囲リンパ球浸潤の意義
- 5-fluorouracilの投与スケジュールと抗腫瘍効果の関係-ヌードマウス移植ヒト消化器癌3株の検討-
- R-5 胸部食道癌に対するオーバーチューブ・縦隔鉤併用腹腔鏡下非開胸食道抜去手術(第46回日本消化器外科学会)
- PP2016 潰瘍性大腸炎の喉頭癌放射線治療により重症化した1症例
- 930 血友病A患者にみられた腸重積の1例
- 283 大腸癌組織における腫瘍血管分布の観察
- 示II-309 左側大腸癌術後の十二指腸閉塞7症例の検討
- 示II-228 直腸癌術後の骨盤内小腫瘤陰影の検討
- 示I-225 心疾患を併存する大腸癌手術例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-160 微小な痔瘻癌の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 323 近年における結腸憩室分布状況の変遷(第52回日本消化器外科学会総会)
- PP209023 小腸穿孔にて発症したCrohn病の1症例
- SFV2a-1 主要血管非温存薄筋弁の電気刺激による肛門機能再建
- 真菌検査法カラーアトラス Malassezia furfurに関連した中心静脈カテーテル感染症と微生物学的検査
- 閉塞部位が不明で再発を繰り返す癒着性イレウスの治療の限界と手術のタイミング
- 軽症型絞扼性イレウスの診断と治療 : 特に long tube 挿入例について
- II-118 長期経過後に広汎な肛門周囲膿瘍と直腸粘液癌を合併した潰瘍性大腸炎の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 210 原発性空腸腺扁平上皮癌の1例(小腸-2(腫瘍))
- 227 直腸癌に対する前方切除時の工夫 : 新しい開肛器と直腸内洗浄器を用いた簡易で迅速な直腸内洗浄と吻合器挿入(第43回日本消化器外科学会総会)
- 肺腺癌におけるbasic Fibroblast Growth Factorの発現と予後 : 予後因子2
- 8. 慢性関節リウマチに合併した気管支拡張症の 1 手術例(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- 性転換手術後に発生した直腸膣瘻の1例
- 分離菌サーベイランス
- 抗真菌薬感受性試験法updateおよび市販感受性測定キットの使い方
- (3)感受性検査法の現状と課題 (第10回 日本臨床微生物学会総会学術集会・関連論文 シンポジウム1 薬剤耐性菌をめぐる諸問題)
- 自動機器-Microscan Walk Away
- PS23-08 中央登録臨床試験のメタアナリシスによる治癒切除大腸癌に対する経口フッ化ピリミジン補助化学療法の評価
- SF16b-3 治癒切除大腸癌に対する経口フッ化ピリミジン系薬剤を用いた補助化学療法のメタアナリシスによる評価
- 示-73 両側大腸憩室症の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- III-106 大腸粘液癌の術前診断の検討
- 全自動血液培養装置へのボトルセットの遅れが微生物の検出に及ぼす影響について
- 患者および健常成人における糞便由来酵母の分離状況
- P-074(O2-3-6) MALDI-TOF MSによる糸状菌同定のための前処理法至適化の検討およびデータベースの構築(カンジダの基礎と臨床(3),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 感受性検査法の現状と課題
- 院内検査のメリット・デメリット, そして, 理想の微生物検査室とは?
- P-114(SS2-3) VITEK MS(MALDI-TOF MS)による真菌同定精度と臨床的有用性の検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)