オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第1報) : 種子生産について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オオバナオケラAtractylodes ovata DC.は白朮の基原植物で,第十二改正日本薬局方にはオケラAtactylodes japonica KOIDZ. ex KITAMU.と合わせて収載され,とくにオオバナオケラを基原とする生薬を唐白朮と呼んでいる.しかし,中国では白朮の基原植物としてはオオバナオケラのみをあげ,オケラを基原とする生薬は〓蒼朮とし蒼朮の1種としている.白朮は漢方処方で汎用される生薬の一つで,中国ではオオバナオケラは古くから栽培され,安定した生産をあげている. しかし,わが国では北朝鮮産の野生のオケラを基原とする白朮がおもに流通しており唐白朮の使用量はきわめて少ない.いままで唐白朮の使用量が伸びなかった理由は明らかでないが,野生植物に頼った生薬には限りがあることは明らかで,国内の白朮の安定供給に貢献する一助としてオオバナオケラの栽培に関する研究を進めた.わが国におけるオオバナオケラの栽培研究は,小林らがオオバナオケラの種子を中国から導入し,根茎の成分が市販の唐白求と同様であることを報告し,その後福田ら は播種から2年で収穫が可能であると報告している.著者らはオオバナオケラの栽培技術の確立にあたり,植物の生育特性など生理生態を調査した結果,種子繁殖による栽培法が最も有効であることを明らかにした.そこで本報ではオオバナオケラの栽培にあたり,種子の安定供給が重要と考えオオバナオケラの種子生産について調査したので報告する.
- 日本生薬学会の論文
- 1992-09-20
著者
-
福田 達男
東京都薬用植物園
-
荒金 真佐子
東京都薬用植物園
-
吉沢 政夫
東京都薬用植物園
-
鈴木 幸子
東京都薬用植物園
-
鈴木 幸子
東京都健康安全研究センター薬用植物園
-
吉澤 政夫
東京都健康安全研究センター薬用植物園
-
荒金 眞佐子
東京都健康安全研究センター薬用植物園
-
福田 達男
東京都健康安全研究センター薬用植物園
-
荒金 真佐子
東京都健康安全研究セ
-
吉沢 政夫
東京都健康安全研究セ
-
田中 博
東京都薬用植物園
関連論文
- 健康食品に配合されるCassia属植物の鑑別
- 健康被害を起こした健康食品に含まれるダイオウの鑑別
- 資源の枯渇が懸念される漢方薬原料植物(オオツヅラフジ)の国内栽培に関する研究
- オオバナオケラ Atractylodes ovata の栽培に関する研究(第3報) : 雑種形成と外部形態の変化について
- サボテンを用いた植物系ドラッグに含まれるメスカリンの分析 (医薬品等に関する調査研究)
- サジオモダカAlisma plantago-aquatica var.orientaleの栽培に関する研究(第1報)抽苔現象に及ぼす日長の影響について
- 皇居のさび菌類およびくろぼ菌類(担子菌門)
- (11) キバナオウギの新病害, 茎腐病, 白絹病, うどんこ病 (秋季関東部会講演要旨)
- 大麻種子の新たな発芽能力迅速確認法について
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第4報)外部形態の個体変異と生育量および成分含量の個体差について
- (362) ベニバナダイコンソウに発生したさび病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 東京都薬用植物園において数種植物に発生した白絹病
- (32) 東京都で発生したカナメモチおよびコルクガシのうどんこ病菌 (関東部会講演要旨)
- (364) Puccinia属さび病菌による病害2種 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- キク黒さび病菌の生活環
- (7) キク黒さび病菌の生活環 (東北部会)
- カタクリおよびアマナ属植物上のUromyces erythroniiの担子のうと担子胞子の核学的研究〔英文〕
- (72) ゲンゲ属植物のさび病について (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Uromyces erythroniiの寄主範囲について〔英文〕
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第6報)栽培方法が生薬の形態に及ぼす影響と生薬各部位の成分含量について
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第5報)生育および化学成分の含量に及ぼす摘蕾および摘花の影響について
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究-2-出芽及び発芽特性について
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究-1-種子生産について
- 乱用薬物ハルマラの鑑定とPeganum harmala中のharmaline及びharmine含量
- 植物系ドラッグダツラシードの鑑定に関する研究
- 大麻種子の新たな発芽能力迅速確認法について
- 外部形態及び簡易な化学的検査による大麻草の鑑別
- 走査型電子顕微鏡によるサプリメント中のエキナケア属植物の鑑別
- セントジョーンズワートとその同属植物の鑑別
- 東京都薬用植物園における一例 (特集 植物園の存在意義を高める取り組みや方策)
- Cassia angustifolia(センナ)中のセンノシドA,B及びアントラキノン類の含有量及び自然乾燥における変動
- ウスバサイシンAsiasarum sieboldii F. Maekawaの発芽特性
- 乱用薬物ハルマラの鑑定とPeganum harmala中のharmaline及びharmine含量
- サジオモダカAlisma plantago-aquatica var. orientaleの栽培に関する研究(第1報) : 抽苔現象に及ぼす日長の影響について
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第6報) : 栽培方法が生薬の形態に及ぼす影響と生薬各部位の成分含量について
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第5報) : 生育および化学成分の含量に及ぼす摘蕾および摘花の影響について
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第4報) : 外部形態の個体変異と生育量および成分含量の個体差について
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第3報) : 雑種形成と外部形態の変化について
- センブリの試作栽培について(第4報) : 露地直まき試験
- センブリの試作栽培について(第3報) : 栽培条件のちがいが生存,生育におよぽす影響
- センブリの試作栽培について(第2報) : 継代栽培の生存,生育におよぼす影響
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第2報) : 出芽及び発芽特性について
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第1報) : 種子生産について
- センブリの試作栽培について(第7報) : 接木および交雑第2代(F_2)の耐病性