「島スクエア」商品開発起業コース3年目の方針と実施状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Shima-square's business course in product development is a course to study the product developmentapproach utilizing local resources of Suo-Oshima town with local motivated people. In this paper we report apolicy and the enforcement situation of the third year of this business course in product development on thebasis of reflection for the 2-year activity in the past.
- 2011-12-01
著者
関連論文
- 若手研究会の開催とその効果について
- 瀬戸内島嶼部における地域再生人材育成事業"島スクエア"(22年度第2回研究会【11月関西研究会】)
- 大島商船高専における知的財産教育
- Excelを用いたイディオグラム描画プログラムの開発
- 電気二重層キャパシタのための急速充電器の開発
- 717 重心移動範囲制限を持つ振子の制振制御の一手法(機械力学・計測制御III)
- 812 支点の移動範囲制限を持つ振子の大域的な制振制御の一手法(機械力学・計測制御III)
- 電気二重層キャパシタに充電するための手回し発電装置の開発
- 大島商船高等専門学校
- PICマイコンを使ったレゴバトル無線操縦ユニットの開発
- 各イベントにおける様々な要望に対応するためのレゴバトル使用機器の改良
- レゴバトルロボットのための無線操縦ユニット
- 3次元CADを利用した製図教育支援に関する研究
- 製図室の環境整備(1)
- 本校における危機管理教育 : 防災教育プロジェクトチームの取り組み
- 「島スクエア」商品開発起業コース3年目の方針と実施状況
- 本校実習工場におけるものづくり教育プロジェクト : CNC旋盤を利用したミニチュアけん玉の製作
- 体験型観光起業(海)コースの実施報告と展望
- 島スクエアジュニアの実施報告と展望
- ロボット対戦競技に使用するための赤外線リモコンシステムの開発
- 地域防災のためのD-STARレピータシステムの構築
- 地域再生を目的とした産学官連携の活動報告
- 3D-CADを利用したe-Learning コンテンツの試験運用(その2)
- 一年間のレーザー加工機運用報告
- 3D-CADを利用したe-learning コンテンツの試験運用
- 電源を内蔵したレゴバトル無線操縦ユニットの開発
- ロボコンのための赤外線リモコンシステムの開発
- 「島スクエア」3年目の方針と実施状況
- 地域再生人材創出拠点の形成"島スクエア"の中間報告
- 地域再生事業「島スクエア」の4年半の実績と今後の展望
- ロボット研究部における二足歩行ロボットの製作法