B232 デジタルホログラムによる3次元速度・温度同時計測(OS-4:マイクロ・ナノ熱工学(V)・一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper reports on a new technology of simultaneous measurements of micro-fluorescent-particle position in 3- D and of temperature field with high time-resolution. The technology to measure both velocity and temperature field is based on the simultaneity of micro digital holographic particle tracking velocimetry (micro-DHPTV) and laser-induced fluorescence (LIF).
- 2010-10-29
著者
-
佐竹 信一
東京理科大学基礎工学部
-
佐藤 一穂
豊田自動織機
-
功刀 資彰
原研
-
功刀 資彰
京都大学工学研究科
-
功刀 資彰
京大
-
功刀 資彰
東京大学工学系研究科
-
佐竹 信一
東理大
-
安楽 隆史
東理大
-
多本 史彦
東理大
関連論文
- C-001 DHPTV専用計算機システムの並列化による高速化(ハードウェア・アーキテクチャ,一般論文)
- 2.2 Flibe模擬流体の熱流動特性(2.溶融塩Flibeシステムの研究,日米科学技術協力事業JUPITER-IIプロジェクト)
- マイクロディジタルホログラフィック流速計による三次元マイクロ流体計測 (映像表現&コンピュータグラフィックス・立体映像技術)
- H-011 ホログラフィーを用いた流体速度場可視化計算機システムの研究開発(H分野:画像認識・メディア理解)
- C-018 2次元FFTの専用計算機(C分野:ハードウェア・アーキテクチャ)
- マイクロディジタルホログラフィック流速計を用いた可視化計測におけるPCグリッドによる高速並列処理に関する研究(流体工学,流体機械)
- V. 核融合工学
- 特集の企画にあたって(熱・流体・構造連成問題)
- マイクロディジタルホログラフィック流速計による三次元マイクロ流体計測(立体映像技術及びホログラフィ)
- 流路内の単一角柱スペーサ周辺の伝熱流動に関する数値解析 : 層流状態の場合
- 流路内の単一角柱スペーサが周囲の伝熱流動に及ぼす影響
- I-026 デジタルHPIV法専用計算機システム(I.画像認識・メディア理解)
- 高レイノルズ数MHDチャネル乱流のDNS(流体工学,流体機械)
- OS8-10 一体型モジュラー軽水炉(IMR)実用化のための技術開発 : 自立型直接除熱系試験(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- OS8-09 一体型モジュラー軽水炉(IMR)実用化のための技術開発 : 炉内自然循環試験(その2)(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 熱泳動力を用いた核融合炉内放射化ダスト回収法の可能性
- III. 核分裂工学
- A113 マイクロデジタルホログラフィックPTVを用いたマイクロチャネル内の複雑流れの三次元計測(マイクロ・ナノスケール1)
- ディジタルホログラフィを用いたマイクロ流れの高時間分解三次元計測に関する研究(流体工学,流体機械)
- 208 水-蒸気系凝縮挙動に関する直接数値シミュレーション
- 612 圧力抑制タンク内に噴出する蒸気の直接接触凝縮に関する解析(オーガナイズドセッション : 応用熱工学1)
- レーザ照射による固体溶融における物質状態の影響
- 真空容器内の放射化ダストの移行挙動の可視化
- 相関法及びレーザーホログラフィー法による置換流及び移動微粒子の定量評価
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 5 プラズマと対向機器過渡解析コード
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 4 ダスト除去システムの概念検討
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 3 冷却材侵入事象(ICE)実験
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 2 LOVA実験
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 1 我が国におけるITER安全R&D
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発
- 核融合炉の真空破断事象予備実験
- 伝熱実験における基板内熱伝導評価と熱流束の可視化
- CONDIF法による正方形キャビティ内流れの数値解析
- C-017 ホログラフィを用いた三次元流速計測専用計算システム(C分野:ハードウェア・アーキテクチャ,一般論文)
- C-014 ホログラフィを用いた三次元流速計測専用計算システムの並列化による高速化(ハードウェア・アーキテクチャ,一般論文)
- 単一円形衝突噴流熱伝達の移行に関する研究
- 自由界面を含む多相流の直接数値解析法
- 等温水平管内の複合対流による逆流域の数値解析と可視化実験
- 物性値の温度依存性を考慮した浮力流れの数値解析
- 論文賞・関連プログラム・催し : 国際会議報告
- 米国核融合研究の将来とITERへの不安 : 国際会議報告
- 物性値の温度依存性を考慮した浮力流れの数値解析〔含 コメント,回答〕
- 等温水平管内の複合対流による逆流域の数値解析と可視化実験
- 等温加熱下の複合対流熱伝達に関する数値解析
- 感温液晶の色彩温度特性 : 温度こう配と観測角度の影響
- 冷却材流路内の矩形型スペ-サが周囲の伝熱流動に及ぼす影響
- HTTR炉床部構造内における冷却材の混合実験および数値解析
- 代数応力モデルによる正方形断面管内の発達乱流解析
- 狭あい流路内における平面乱流衝突噴流熱伝達の数値解析
- 平行平板内におけるプラズマ円形衝突噴流の熱流動解析
- 強加熱を受ける円管内ガス流の局所乱流遷移特性の数値予測
- C112 Micro digital-holographic PTVによるマイクロ流路内高時間分解3次元計測(OS-11 ナノスケール伝熱I)
- 壁の熱をどうするか
- 今,核融合炉の壁が熱い!--数値モデリングでチャレンジ(第11回)10.壁の熱をどうするか
- I_025 流体速度場可視化のための計算機システムの研究開発(I分野:画像認識・メディア理解)
- 2-4 乱流 DNS における並列処理技術の現状と課題
- MHD自由界面乱流の直接数値計算(流体工学,流体機械)
- 熱流体研究から見た地球温暖化問題と炉工学の共通点
- 自軸回転を有する円管内乱流の直接数値シミュレーション : (第2報, 低回転比における乱流熱伝達)
- 自軸回転を有する円管内乱流の直接数値シミュレーション : (第1報, 低回転比における乱流統計量)
- 1. 伝熱 : 1・4 対流熱伝達(強制対流) (機械工学年鑑(1994年)熱工学)
- B212 ナノインプリントにおけるUV硬化樹脂の温度依存性に関する研究(固液相変化を伴う伝熱現象IV)
- MARS法による相変化を含む多相流シミュレーション
- D235 イオン表面衝突過程における2次電子へのエネルギー伝達に関する量子分子動力学解析(分子動力学1)
- A224 イオン表面衝突過程における電子へのエネルギー伝達に関する量子分子動力学解析(マイクロ・ナノスケール7)
- A131 大規模分子動力学を用いた集束イオンビームにおけるナノ領域スパッタリング(マイクロ・ナノスケール3)
- LESによる二重円管内乱流の解析 : 第2報,内外径比の影響と層流化傾向
- LESによる二重円管内乱流の解析 : 第1報,メッシュ数の影響
- 連続体のシミュレーション手法と適用例(その3)
- プログラミング可能なLSIによる二次元定常熱伝導シミュレータ
- 風波乱流場における気液界面近傍の乱流構造及び熱輸送特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 発達した風波乱流場における界面波特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 風波乱流場の直接数値シミュレーション : 格子・計算領域依存性評価による計算精度の検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- B142 大気海洋相互作用研究データベース共有システムを用いた風波乱流場の解析
- C313 高フルード数開水路流における自由表面近傍の乱流特性(C-31 混相流・機能性流体(1),一般講演)
- H126 ナノ・ミクロスケール多孔質構造による超高伝熱促進
- 気泡を伴うチャンネル乱流場における気液間相互作用(乱流の予測とモデリング(1),一般講演)
- 二相流詳細シミュレーション(原子炉のシミュレーション)
- 一様加熱条件を有する円管内乱流のDNS
- 非一様加熱条件を有する円管内乱流のDNS
- 円管内乱流の直接数値計算
- 非一様加熱条件を有する円管内乱流のDNS〔含 コメント〕
- 自軸回転する円管内乱流の直接数値計算
- 円形衝突噴流の直接数値計算
- 1431 ナノ粒子多孔質層形成による超高伝熱促進
- B232 デジタルホログラムによる3次元速度・温度同時計測(OS-4:マイクロ・ナノ熱工学(V)・一般講演)
- 二重円管内乱流熱伝達のLESによる解析
- 平行平板内におけるプラズマ円形衝突噴流の熱流動解析
- 物性値の温度依存性を考慮した浮力流れの数値解析
- 逆流を伴う等温水平正方形流路内の層流複合対流熱伝達
- G212 マイクロデジタルホログラフィックPTVによるUVインプリントプロセスの計測(一般講演(7))
- C131 高レイノルズ数MHDチャンネル流における内層乱流構造の特性(OS-5:乱流伝熱の実験とCFDの融合(3))
- 3.3 熱流動制御とモデリング(3.第一壁・ブランケットの物質熱輸送に関する研究,日米科学技術協力事業TITANプロジェクト)