狭あい流路内における平面乱流衝突噴流熱伝達の数値解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present paper describes the numerical results of the fluid flow and heat-transfer characteristics of the impinging turbulent plane jet with the confined wall. Numerical results were obtained in the range of the nondimensional height from H=1.0 to 3.0. The Reynolds number based on the nozzle diameter and mean velocity was set to 8000. According to the experimental results, it had been shown that two peaks of the distribution of local heat-transfer coefficient exist along the impingement wall. To the best of our knowledge, no numerical solution has been obtained for the heat-transfer characteristics of the impinging jet in a very narrow channel. We applied a low Reynolds number version of the anisontropic k-ε model of turbulence, i.e., the Myong-Kasagi model, and a WET model for the turbulent heat fluxes to simulate this turbulent impinging flow and heat transfer. The simulation results were in a very good agreement with the experimental one. We could predict the secondary peak of the local heat-transfer distribution on the impingement wall. The reason why the secondary peak appeared was determined. We pointed out that both treatments of low Reynolds number modeling and this anisotropic k-ε model of turbulence were very important for this very strong anisotropic turbulent shear flow.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1994-05-25
著者
-
一宮 浩市
山梨大学工学部
-
功刀 資彰
日本原子力研究所
-
横峯 健彦
九州大学総合理工学研究院
-
功刀 資彰
京都大学工学研究科
-
横峯 健彦
九州大学大学院総合理工学研究院
-
〓刀 資彰
日本原子力研究所
-
一宮 浩市
山梨大 工
-
横峯 健彦
九州大学総合理工学研究科
関連論文
- C-001 DHPTV専用計算機システムの並列化による高速化(ハードウェア・アーキテクチャ,一般論文)
- 2.2 Flibe模擬流体の熱流動特性(2.溶融塩Flibeシステムの研究,日米科学技術協力事業JUPITER-IIプロジェクト)
- 4.SiC/SiC複合材料・ヘリウム冷却システムの研究(日米科学技術協力事業JUPITER-IIプロジェクト)
- H-011 ホログラフィーを用いた流体速度場可視化計算機システムの研究開発(H分野:画像認識・メディア理解)
- マイクロディジタルホログラフィック流速計を用いた可視化計測におけるPCグリッドによる高速並列処理に関する研究(流体工学,流体機械)
- 流路内の単一角柱スペーサ周辺の伝熱流動に関する数値解析 : 層流状態の場合
- 流路内の単一角柱スペーサが周囲の伝熱流動に及ぼす影響
- I-026 デジタルHPIV法専用計算機システム(I.画像認識・メディア理解)
- 金属薄膜内熱輸送形態のレーザーパラメーター依存性
- 水中進行波内の微小粒子に作用する音響放射力の測定(一般・音波物性)
- 一般座標系LESによる間欠スワールテープ装入管の伝熱解析
- 局所熱非平衡状態を考慮した充填層伝熱モデル
- ウェーブレットによる特徴抽出と動的適合型解析
- 204 リフティングウェーブレットによる非圧縮流体の動的適合型解析
- 2 IFMIFガス冷却テストモジュールの構造解析(シンポジウムV : ブランケット材料開発におけるIFMIFの役割)
- 6 IFMIFテストセルのガス冷却温度制御に関する研究(シンポジウムIV : 強力中性子源要素技術開発研究の成果)
- Large Eddy Simulation による平行平板固気混相乱流の数値解析
- 熱泳動力を用いた核融合炉内放射化ダスト回収法の可能性
- 直接混合軸流サイクロン型ガス-粒子間熱交換器の研究 ( 第2報 : 熱交換性能の実証 )
- 直接混合軸流サイクロン型ガス-粒子間熱交換器の研究 : 第1報 : 熱交換器の提案と固気分離性能
- 核融合炉ダイバータ冷却のための高濃度固気混相衝突噴流熱伝達に関する研究
- LESによる平行平板固気混相乱流の数値解析
- 乱流伝熱流動解析のポイント
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 5 プラズマと対向機器過渡解析コード
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 4 ダスト除去システムの概念検討
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 3 冷却材侵入事象(ICE)実験
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 2 LOVA実験
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発 11. 1 我が国におけるITER安全R&D
- IV. 工学R&Dの現状 11. 安全性に関する研究開発
- 核融合炉の真空破断事象予備実験
- コロケート形変数配置における気液界面近傍領域の適切な速度・圧力計算手法の定式化(流体工学,流体機械)
- 縮流形フィンが加熱体表面の熱伝達に及ぼす影響について
- 伝熱実験における基板内熱伝導評価と熱流束の可視化
- 平行平板流路内の単一突起が,対向面の伝熱流動に及ぼす影響について : ポーラス形突起とソリッド形突起
- CONDIF法による正方形キャビティ内流れの数値解析
- 空気中に噴出する炭酸ガスの層流円形噴流の数値解析
- 単一円形衝突噴流熱伝達の移行に関する研究
- 自由界面を含む多相流の直接数値解析法
- 等温水平管内の複合対流による逆流域の数値解析と可視化実験
- 物性値の温度依存性を考慮した浮力流れの数値解析
- 論文賞・関連プログラム・催し : 国際会議報告
- 米国核融合研究の将来とITERへの不安 : 国際会議報告
- 物性値の温度依存性を考慮した浮力流れの数値解析〔含 コメント,回答〕
- 等温水平管内の複合対流による逆流域の数値解析と可視化実験
- 等温加熱下の複合対流熱伝達に関する数値解析
- 感温液晶の色彩温度特性 : 温度こう配と観測角度の影響
- 冷却材流路内の矩形型スペ-サが周囲の伝熱流動に及ぼす影響
- HTTR炉床部構造内における冷却材の混合実験および数値解析
- 代数応力モデルによる正方形断面管内の発達乱流解析
- 液晶サーモカメラの開発 : 回帰式法
- スペーサが周囲の伝熱流動に及ぼす影響に関する基礎研究 : 流れに直交する円柱列の場合
- 色彩感覚に依存しない液晶温度計測 : 狭帯域フィルタ法
- 第2回オーガナイズド混相流フォーラム'98 : (混相流の新しいEFD)参加して
- 狭あい流路内における平面乱流衝突噴流熱伝達の数値解析
- 流路内の複数突起が,対向平滑面上の伝熱・流動に及ぼす影響について : 突起の形状の影響
- スペーサが,周囲の伝熱流動に及ぼす影響に関する基礎研究 : スペーサが円柱の場合
- 比較的狭い流路における広温度領域の伝熱促進に関する研究 : 第1報,常温場における通気性乱れ促進体の効果
- 平行平板内におけるプラズマ円形衝突噴流の熱流動解析
- 高温ガス炉炉心内の冷却材混合 : 第1報,プレナムブロック空洞内2噴流混合実験
- L形発熱体からの非定常自然対流熱伝達の数値解析
- インパルス加熱による気体内熱伝播現象の数値解析
- 1. 伝熱 : 1・4 対流熱伝達(強制対流) (機械工学年鑑(1994年)熱工学)
- TED-AJ03-259 NUMERICAL INVESTIGATION OF MULTIPLE GAS-PARTICLE IMPINGING JETS HEAT TRANSFER USING FRACTAL MODEL
- 加振伝熱面上の二次元衝突噴流に関する数値解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 正方形配列4ノズルによる衝突噴流の伝熱特性
- 容器内における2熱源からのサーマルプルームの挙動特性 : 熱工学, 内燃機関, 動力など
- 円形衝突噴流における非定常熱移動過程
- 二次元衝突噴流熱伝達に及ぼす衝突面の加振効果
- 仕切られた容器内で生じるサーマルプルームの感温液晶による可視化
- 多孔板フィンによる融解促進と一様化に関する実験的研究
- 環状層流衝突噴流熱伝達に及ぼすノズル内管位置の影響
- 高温鋼片の温度平坦化のための基礎研究 : 第3報,上壁を有する乱流衝突噴流熱伝達の特性
- 高温鋼片の温度平垣化のための基礎研究 : 第2報,温度平坦化に伴う,対流・熱伝導場における非定常伝熱
- 高温鋼片の温度平たん化のための基礎研究 : 第1報、衝突噴流による加熱片周辺の流動と熱伝達
- 平行平板流路内の流れを伴う凍結について
- 感温液晶による温度測定に関する研究 : 第2報,計測の高速化(熱工学,内燃機関,動力など)
- 感温液晶による温度測定に関する研究 : 第1報,分光・色彩特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 単一円形衝突噴流熱伝達に及ぼすグラスホフ数およびプラントル数の影響
- 多孔性物質の有効熱伝導率および透過率に及ぼす空孔径の影響
- 加振法による液滴の均一化に関する実験的研究
- 側壁が加熱・冷却される水平正方形流路内の複合対流熱伝達に関する三次元数値解析
- 強制対流場に設置された多孔性物質の局所伝熱流動に及ぼす影響
- 局所熱流束補正を考慮した単一円形衝突噴流熱伝達
- 超低カロリガスの燃焼促進に関する研究 : ガス顕熱とふく射エネルギ間の効果的交換方法の応用
- 非一様加熱条件を有する円管内乱流のDNS
- 円管内乱流の直接数値計算
- 感温液晶による乱流環状衝突噴流の局所熱伝達特性の測定
- 多孔性物質内における素材・流体間の熱伝達評価の一方法(熱工学,内燃機関,動力など)
- 垂直加熱面上の単一正方形柱が自然対流熱伝達に及ぼす影響
- 単一サーマルプルームの上壁伝熱面への衝突による熱移動
- 感温液晶を使用した伝熱実験
- 比較的狭い空間における斜め円形衝突噴流の伝熱特性
- 上壁を有する衝突噴流熱伝達の特性に関する基礎研究 : 3-スリット・ノズルの場合の数値予測
- 上壁を有する衝突噴流熱伝達の特性に関する実験的研究 : 3-スリットノズルによる伝熱特性
- 衝突噴流熱伝達に及ぼす加熱片寸法の影響
- 二重円管内乱流熱伝達のLESによる解析
- 平行平板内におけるプラズマ円形衝突噴流の熱流動解析
- インパルス加熱による気体内熱伝播現象の数値解析
- 物性値の温度依存性を考慮した浮力流れの数値解析
- 逆流を伴う等温水平正方形流路内の層流複合対流熱伝達