核融合炉ダイバータ冷却のための高濃度固気混相衝突噴流熱伝達に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper aims to demonstrate experimentally the heat transfer performance of dense gas-solid suspension impinging jet for divertor cooling of the fusion power reactor. Prior to the experimental study, a tentative goal of 20000W/m2K was set as the heat transfer coefficient based on the expected temperature level of both coolant and divertor plate materials. When the glassy-carbon particles were used, the maximum heat transfer coefficient could not reach the target value because the solid flow rate was restricted by the crucial erosion damage of test plate and a strong vibration observed in the test line. On the other hand, in the case that the fine graphite particles were used, the maximum heat transfer coefficient of 20000W/m2K was obtained at relatively dilute condition of solid loading ratio, which is considered to be due to the additive production of turbulence by particles’ wake.
- 九州大学の論文
著者
関連論文
- 質点系の力学から連続体の力学へ(学力低下時代の教え方(第6回))
- ベクトル・行列の添え字演算,その1(学力低下時代の教え方(第7回))
- 回転のベクトル表現(学力低下時代の教え方(第5回))
- ラグランジの未定係数法(学力低下時代の教え方(第4回))
- 全微分と勾配ベクトル(学力低下時代の教え方(第3回))
- もちろん,力学はべクトルから(学力低下時代の教え方(第2回))
- 序章 理工系基礎教育雑感(学力低下時代の教え方)
- 2.2 Flibe模擬流体の熱流動特性(2.溶融塩Flibeシステムの研究,日米科学技術協力事業JUPITER-IIプロジェクト)
- 4.SiC/SiC複合材料・ヘリウム冷却システムの研究(日米科学技術協力事業JUPITER-IIプロジェクト)
- レイノルズ応力モデルを用いた円管内ガス流の加熱層流化現象の解析
- 二重円管内ガス流の加熱層流化現象
- 改良形κ-εモデルを用いた加熱層流化現象の解析
- 強く加熱される同心二重円管内ガス流の伝熱流動 : 改良型κ-εモデルによる数値解析
- Convective Heat Transfer in Annular Passage with High Heat Flux
- 金属薄膜内熱輸送形態のレーザーパラメーター依存性
- 水中進行波内の微小粒子に作用する音響放射力の測定(一般・音波物性)
- 一般座標系LESによる間欠スワールテープ装入管の伝熱解析
- 局所熱非平衡状態を考慮した充填層伝熱モデル
- ウェーブレットによる特徴抽出と動的適合型解析
- 204 リフティングウェーブレットによる非圧縮流体の動的適合型解析
- 2 IFMIFガス冷却テストモジュールの構造解析(シンポジウムV : ブランケット材料開発におけるIFMIFの役割)
- 6 IFMIFテストセルのガス冷却温度制御に関する研究(シンポジウムIV : 強力中性子源要素技術開発研究の成果)
- Large Eddy Simulation による平行平板固気混相乱流の数値解析
- 熱泳動力を用いた核融合炉内放射化ダスト回収法の可能性
- 直接混合軸流サイクロン型ガス-粒子間熱交換器の研究 ( 第2報 : 熱交換性能の実証 )
- 直接混合軸流サイクロン型ガス-粒子間熱交換器の研究 : 第1報 : 熱交換器の提案と固気分離性能
- 核融合炉ダイバータ冷却のための高濃度固気混相衝突噴流熱伝達に関する研究
- LESによる平行平板固気混相乱流の数値解析
- 核融合炉は地球を救えるか : 開発の現状, 課題そして国際政治学
- エネルギー科学科、「課題集約演習」について
- DSMC法を用いた希薄気体中粒子に働く熱泳動の評価 : 第2報, 有限空間系における粒子位置および粒子熱伝導率の影響
- "交感"論 (少人数教育)
- 希薄気体中粒子に働く熱泳動の評価 : 第1報, DSMC法を用いた熱泳動力評価
- 日本混相流学会創立10周年記念座談会(その2) : 日本混相流学会への期待
- 日本混相流学会創立10周年記念座談会(その1) : 混相流に関する研究開発の将来展望
- 第2回オーガナイズド混相流フォーラム'98 : (混相流の新しいEFD)参加して
- 狭あい流路内における平面乱流衝突噴流熱伝達の数値解析
- 平行平板内におけるプラズマ円形衝突噴流の熱流動解析
- Laminarization of Strongly Heated Annular Gas Flows
- Laminarization of Strongly Heated Gas Flows in a Circular Tube : Numerical Analysis by Means of a Modified k-ε Model
- レイノルズ応力方程式中の消散項のモデル化
- Benard対流に対する希薄度の影響
- TED-AJ03-259 NUMERICAL INVESTIGATION OF MULTIPLE GAS-PARTICLE IMPINGING JETS HEAT TRANSFER USING FRACTAL MODEL
- 4.核融合炉の冷却方式とその諸問題 : 4.1ガス及び固気混相流冷却(核融合炉における伝熱・流動の諸問題)
- 高熱流束加熱による環状流路内の熱伝達
- 凹面に対する固気二相衝突噴流の熱伝達
- 固気二相流の衝突噴流熱伝達
- 円管内固気二相流入口助走区間の流動伝熱
- 研究室紹介 京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻・核エネルギー変換工学研究室