光硬化性樹脂複合材の疲労強度とトライボロジー特性に及ぼす充填材の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The fatigue and tribological characteristics of spur gears composed of photo setting resin composites (PSRCs) containing various fillers were investigated experimentally. The materials used in the experiment were photo setting acrylic resin (PSA) and photo setting epoxy resin (PSEP), cured by irradiation with a helium-cadmium (He-Cd) ultraviolet laser (UVL) at a wavelength of 325nm. The optimum after-cure time in stereolithography molding is 15-20minutes. The fillers used here are potassium titanate whisker (PTW); magnesium potassium titanate oxide (MPTO); organic modified montmorillonite, which are also used as a nanocomposite filler (OMMT); micro glass beads (MGB); and quartz glass beads (QGB). Photo setting resin composites (PSRCs) containing the respective fillers at 1-5wt% were prepared. The results of the experiment are summarized as follows. The fatigue strength of the photo setting acrylic resin (PSA) composites filled with MPTO filler increased by 15% and that of the PSA composites filled with OMMT filler increased by a factor of nearly two times. The coefficient of friction of the PSA composites increased by 4-20%, and specific wear volume increased by 60%. That is, the tribological characteristics of the PSA/MPTO and PSA/OMMT composites decreased. In addition, the fatigue strength of photo setting epoxy resin (PSEP) composites containing MGB filler at 1-5wt% increased by 30-50% and that of the PSEP composites filled with QGB filler at 1-5wt% increased by a factor of about two. Moreover, by compounding with MGB filler, the coefficient of friction of the PSEP/MGB composites was equal to that of PSEP itself, and specific wear volume decreased by 26-68%. Besides, the coefficient of friction of PSEP/QGB composites increased by 8%, whereas the specific wear volume decreases from 17% to 62%. Consequently, by virtue of their high fatigue strength, low coefficient of friction, and low specific wear volume, and the photo setting epoxy resin composites (PSEP/QGB) proved to be optimum materials for micro spur gears.
- 2011-10-30
著者
-
佐藤 貞雄
機械工学科准教授
-
西谷 要介
工学院大
-
西谷 要介
工学院大学
-
佐藤 貞雄
工学院大学機械工学科
-
堀口 真裕
工学院大学大学院工学研究科
-
齋木 直樹
大学院修士課程機械工学専攻修士2年
-
堀口 真裕
大学院修士課程機械工学専攻2008年度修了
-
片岡 誉
機械工学科2008年度卒業
-
西谷 要介
機械工学科准教授
関連論文
- 菜種油中熱分解による廃棄ポリウレタンフォームのリサイクルに関する研究
- ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)複合材の機械的物性に及ぼす天然繊維(NF)の影響
- ポリプロピレン複合材の結晶化挙動と機械的物性に及ぼす充填材の影響
- 廃棄ポリウレタンフォーム熱分解油のディーゼル燃料への応用
- ポリブチレンサクシネート(PBS)複合材のレオロジー特性に及ぼすキャピラリー長さと充填材の形状効果
- フェノールアラルキル樹脂のトライボロジー特性に及ぼすグラファイトファイバーとグラファイトの影響について
- 気相成長炭素繊維充填PBT複合材料の機械的およびトライボロジー的性質に及ぼす熱可塑性エラストマー添加の影響
- ナノ及び短カーボンファイバー充填ポリブチレンテレフタレートのトライボロジー特性について
- ガラス繊維強化ポリプロピレンの成形と物性に関する研究 その2溶融粘弾性に及ぼす表面処理の影響について
- ガラス繊維強化ポリプロピレンの成形と物性に関する研究 その1機械的性質に及ぼす表面処理の影響について
- 長繊維充填系及び短繊維充填系における各種特性の表面処理効果の比較
- ガラス短繊維強化ポリプロピレンの機械的性質および溶融粘弾性に及ぼす表面処理の影響
- 気相成長炭素繊維および炭素繊維強化ポリイミド複合材料のトライボロジー的性質
- 気相成長炭素繊維充填ポリブチレンテレフタレート複合材料のトライボロジー特性
- ポリアミド系二成分ポリマーブレンドのトライボロジー特性について
- ポリアミド系ポリマーブレンドのトライボロジー特性について
- ポリアミド系三成分ポリマーブレンドのトライボロジー特性について
- カーボンナノファイバー充填ポリアミド66複合材料の溶融粘弾性
- 20605 機械工学教育における製図授業の概要とその効果(技術教育・工学教育(1),OS.8 技術教育・工学教育)
- フェノールアラルキル樹脂のトライボロジー特性におよぼす各種炭素繊維と炭素系微粒子の影響について
- 複合材料の成形 (研究総覧 プラスチック成形加工の最近の研究動向)
- 複合材料の成形
- ポリベンズイミダゾール複合材料のトライボロジー特性について
- ポリエチレン/シリコーン系ブレンドのトライボロジー特性について
- ポリブチレンテレフタレート/ポリエチレンテレフタレートブレンドのトライボロジー特性について
- ポリフェニレンサルファイド/フッ素系樹脂ブレンドのトライボロジー特性について
- ポリイミドのトライボロジー特性及ぼす各種PTFEの影響について
- ポリアミド,ポリアセタール及び高分子量ポリエチレンブレンドのトライボロジー特性について
- 長繊維強化および短繊維強化3成分ブレンド系(エポキシ/PES/NBR)の成形と物性
- 炭素繊維強化3成分ブレンド系(エポキシ樹脂/PES/NBR)の構造と物性に及ぼす表面処理の影響
- ポリエーテルイミドのトライボロジー特性の及ぼす窒化ボロンの影響
- 2.ポリエーテルエーテルケトンのトライボロジー特性に及ぼす窒化ボロンの影響について
- 1.生分解性プラスチックのトライボロジー特性について
- ポリアセタールブレンドのトライボロジー特性に関する研究
- エポキシ樹脂/PES/NBR 3成分系ブレンドの構造と物性
- 有機長繊維強化ポリプロピレンの機械的性質
- 有機および無機繊維強化ポリプロピレンの破壊・衝撃特性
- 熱分解によるポリウレタンフォームのディーゼル燃料開発に関する研究
- DOUBLE-SCREW-DRIVE機構を用いた低侵襲手術用多自由度ロボット鉗子(機械力学,計測,自動制御)
- 2自由度の屈曲動作に対する遠隔操作型DSD鉗子のカフィードバック制御
- PLA/PBS/天然繊維複合材の機械的物性に及ぼす充填材の影響
- プラスチックの成形加工,はじめに,プラスチックの成形加工,成形加工,プラスチックの成形加工,基礎物性と計測,プラスチックの成形加工,複合材料・ポリマ-アロイ,プラスチックの成形加工,構造と物性,プラスチックの成形加工,リサイクリング
- プラスチック成形加工 21世紀への展望
- ポリ乳酸(PLA)の動的な結晶化挙動および機械的物性に及ぼす充填材の影響
- 316 超音波を用いたプラスチック材料の疲れ試験方法 : 第 4 報空洞円筒と圧風による方法
- 333 PBT および POM の機械的強さに及ぼすチタン酸カリウムウィスカーおよびカップリング剤の効果について
- 流動している溶融高密度ポリエチレンとポリカーボネートの伝熱挙動に関する研究
- 会議・見本市だより PPS-26(Polymer Processing Society第26回年次大会)参加報告
- 廃プラスチックの成形加工技術に関する研究--溶融混練によるPETボトルのマテリアルリサイクル
- 双子プローブによる溶融ポリマーの熱伝導率と装置の開発
- プラスチック材料のねじり疲労に関する研究 : ポリアセタール, ポリカーボネートおよびエポキシ樹脂について
- 廃棄PETポリマーアロイのパイプ材への応用に関する研究(2) (〔日本材料試験技術協会〕創立50周年記念特集号--ものづくりを拓く材料試験技術)
- G212 流動溶融ポリマー複合材の伝熱挙動に及ぼす充填材の影響(OS-13 材料加工における熱工学関連技術I)
- 廃棄ペットボトル(D-PET)/シンジオタックチックポリスチレン(SPS)ポリマーアロイの機械的特性
- 溶融高分子の熱伝導率に及ぼす温度依存性
- マイクロバル-ン充てん複合材料の断熱特性
- プラスチックの固体から溶融温度領域における熱伝導率
- 展望 廃棄プラスチックのリサイクル技術と将来展望
- 超音波によるプラスチックの疲労試験に関する研究--片持ち平面曲げの場合
- ポリマーアロイ化によるD-PETボトルのマテリアルリサイクルと機械的物性(第5報)
- 光透過法によるポリプロピレン共重合体の結晶化速度
- 溶融ポリマ-の物性値に及ぼす温度・圧力依存性
- 液晶ポリマーの圧力-体積-温度特性
- 非晶性ポリマ-アロイの状態式と圧縮率
- ポリマ-アロイ組成とpvT特性 (話題の研究テ-マ)
- 等容法によるp-v-T特性の計測に関する研究
- 液晶ポリマ-の体積圧縮性に関する研究
- 固体-溶融域ポリマ-の熱拡散係数に及ぼす温度依存性
- ガラス繊維充填液晶高分子のp-v-T特性
- プラスチックのP-V-T測定に関する一考察
- PPO/PA・6/PPブレンド材の機械的物性に及ぼす相溶化剤の影響
- 光造形による光硬化性樹脂複合材平歯車の成形加工と歯車特性
- 第16回プラスチック成形加工学会年次大会を終えて
- 廃プラのリサイクル
- 双子プローブによる溶融ポリマーの熱伝導率に及ぼすプローブ径の影響
- 射出成形II, IV
- D会場
- 超音速フリージェットPVDによるTi膜の機械的およびトライボロジ特性
- DOUBLE-SCREW-DRIVE 機構を用いた低侵襲手術用多自由度ロボット鉗子
- カーボンナノファイバー充填ポリアミド66複合材料のトライボロジー的性質
- 323 プラスチック材料のねじり疲れ特性について
- ガラス繊維強化ポリプロピレンの溶融粘弾性に及ぼす繊維長の影響
- ガラス繊維強化ポリプロピレンの機械的性質に及ぼす繊維長の影響
- エンジニアリングプラスチックの熱伝導率-2-圧力依存性について
- ポリマ-アロイの現状と実用化への課題 (活発化するポリマ-アロイの実用化展開)
- 汎用エンプラのp-v-T特性と熱拡散係数
- 溶融高分子材料の熱的物性
- 225 PP/Nylon6ブレンド材料の機械的性質(高分子材料II)
- 溶融高分子材料の熱伝導率
- PP/Nylon-6ブレンド材料の機械的性質
- 不飽和ポリエステル複合材料の機械的性質
- エンジニアリングプラスチックの熱伝導率-1-温度依存性について
- PPSの接着性能とPTW充てん効果
- マイクロバル-ン充てん複合材料の熱伝導率
- 突合せ接着部の疲労特性に関する研究
- プラスチックの熱伝導率,比熱及び線熱膨長率に関する研究
- 高分子系複合材料のトライボロジー特性 (特集 材料のトライボロジー)
- 光硬化性樹脂複合材の疲労強度とトライボロジー特性に及ぼす充填材の影響
- 2A1-C19 DSD鉗子の遠隔操作システムに対する2自由度力フィードバック制御
- 表面筋電位を用いた手術手技に対する特異操作の判別手法