熊本方言の談話音声に現れた音調句の分類 : 若年層話者による音声資料をもとにした中間的考察(<特集>会話の音声)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The dialect of the city of Kumamoto and its surrounding area is said to lack lexical accent systems. This research investigated tonal phrases in spoken discourses of young Kumamoto dialect speakers. A tonal phrase is defined as a minimal tonal unit comprising a rise and fall in pitch. Results of the acoustic analysis revealed that tonal phrases in our data could be classified into eight basic types including those that had not been identified in previous research. In addition, it was shown that in about half of the cases, a tonal phrase corresponds with a minimal syntactic phrase (comprising a content word followed by zero or more functional words), and when a syntactic phrase semantically modifies the following phrase, they mostly form a tonal phrase.
- 日本音声学会の論文
- 2010-12-30
著者
関連論文
- 熊本市およびその周辺地域方言におけるイントネーションとパラ言語情報の表現について
- 「非母語話者による日本語話し言葉コーパス」の構築(コーパス)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- 「平静の答え」と「不満の答え」の弁別に対するイントネーションパタンの影響
- 「平静の問いかけ」と「非難の問いかけ」の弁別に対するF0パタンの影響-「見ないの」の場合-
- 熊本方言の談話音声に現れた音調句の分類 : 若年層話者による音声資料をもとにした中間的考察(会話の音声)
- 8. 「非母語話者による日本語話し言葉コーパス」の構築(第309回研究例会発表要旨)
- C9. 「平静の問い」と「非難の問い」の聴取におけるF0パタンの影響 : 日本語母語話者と韓国語を母語とする日本語学習者の比較(研究発表,日本音声学会2007年度(第21回)全国大会発表要旨)
- P9. 日本語話し言葉コーパス(CSJ)に現れた形容詞アクセントのゆれについて(研究発表,日本音声学会2012年度(第26回)全国大会発表要旨)
- 日本語音声教育方法再構築のために : 「みんなの音声教育」プロジェクトについて
- 『みんなの日本語I・II』をベースとした音声指導書の開発 : 日々の授業で誰にでもできる音声指導を目指して
- オンライン日本語アクセント辞書OJADの機能拡張と学習支援
- 中上級レベルの学習者を対象とした発音アクティビティ教科書の構築
- 『みんなの日本語I・II』をベースとした音声教材の開発 : 総合的クラスにおける音声指導の試み
- 日々の授業で行えるコミュニケーションのための音声指導 : 『みんなの日本語I・II』の会話部分の補助教材
- 「地域社会により順応するための方言教材」の開発 : 教材開発のプロセスとロールプレイ談話の結果を中心に
- 日本語アクセント・イントネーションの教育・学習を支援するオンラインインフラストラクチャの構築とその評価(音声,聴覚,システム開発論文)
- 日本語韻律教育の支援を目的としたオンラインアクセント辞書と読み上げチューターの開発(一般セッション,音声アプリケーション,一般)
- 総合日本語クラスで音声を専門としない教師はどのように音声指導を行い、学習者はどう受け止めたか : 学習者の意識化を促すための教材を使用して