共生社会の構築に参画する力を育てる社会科学習(第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 調べる学習 はじめの一歩--親や教師ができること (特集 テーマは図書館の棚にある?)
- コミュニケーション能力の育成と学校図書館活用 (特集 コミュニケーション能力を身につける学校図書館)
- 「ここが良かった!」「ここが惜しい!」--審査委員のつぶやきを拾いました (特集 発表! 第14回 図書館を使った調べる学習コンクール)
- 学校ネットワーク化における行政と学校との協力(日本教育情報学会第17回年会 自主パネル討論)
- テーマ決めは調べる学習のキモ--鎌田和宏先生 中村伸子さんに聞きました (特集 未来を拓く力を)
- 小学校低学年における情報リテラシーの育成をめぐって(1) : 学校図書館の利用を中心に
- 電子書籍雑感 (特集 電子書籍入門)
- 子どもが学び続ける原動力を探る(第2部 総合学習活動領域分科会・提案)
- 意欲をもって学び続ける子ども(総合学習活動領域分科会,第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 地図学習における映像教材の有効性に関する研究 : 映像教材から得られる情報の性質に視点をおいて
- テレビ会議システムを活用した附属学校における国際交流実践 : 東京学芸大学附属世田谷小学校留学生交流プログラムにおける実践事例を通じて
- 共生社会の構築に参画する力を育てる社会科学習(第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 研究主題ともにひらく : 子どもの願い・教師の自己改革に根ざした世田谷プランをもとめて(2年次)(第1部 研究部報告)
- 共生社会の構築に参画する力を育てる社会科学習(第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- ともにひらく : 子どもの願い・教師の自己改革に根ざした世田谷プランをもとめて 平成17年現職教員研修カリキュラム開発研究 : 実施された研修企画の報告(第1部 研究報告)
- 特集・座談会「今、授業を通してどんな力を育てるのか : 『調べる』という力をめぐって」
- 二〇〇五年度研究主題 「ともにひらく : 教師の自己改革と子どもに根ざした世田谷プランをもとめて」について
- 東京学芸大学附属学校図書館の現状と課題
- 仲間と活動や体験を共有し、問題解決と追究を通して、よりよい人間関係を築く力を育てる総合学習(第3部 各教科領域部の提案)
- 共生社会の構築に参加する力を育てる社会科学習(第3部 各教科領域部の提案)
- 社会科学習におけるWWW作品の可能性について : 「調べ学習」の問題点克服の方法としてのWWW作品化
- ネットワークの構築とサポートをめぐって
- 99年度第三学年みんなで楽しくやろうよ大ミュージカル三年峠
- 99年度第三学年みんなで楽しくやろうよ大ミュージカル三年峠 : [図版]
- 共生社会に参画する子どもを育てる社会科学習(2)(各教科活動領域提案 社会科部提案)
- 共生社会に参画する子どもを育てる社会科学習(2) (第2部 各教科学習領域提案及び提案授業 : 社会科部提案)
- 共生社会の構築に参画す(社会科,各提案ダイジェスト特集,第2部 各教科・領域部提案.研究発表会特集「ともにひらく : 育てたい力を明確にした世田谷プランの創造)
- 共生社会の構築に参画す(社会科,各提案ダイジェスト特集,第2部 各教科・領域部提案.研究発表会特集「ともにひらく : 育てたい力を明確にした世田谷プランの創造) : [図版]
- さつまいもをそだてよう : 料理編(校内研,第3部 今年度の授業研究の記録)
- 「低学年総合学習について」 (第3部 公開授業)
- 社会科、民主主義を支える人間を育てる教科である(特集「新・学習指導要領にのぞむこと」)
- 平和で豊かな世の中をもとめて : 「戦争のかっこよさとおそろしさ」から考えよう(各教科活動領域提案 提案授業・振り返り)
- 「本日の公開授業について」 (第3部 公開授業)
- 6年2組 子どもたちの学びの歩み (第2部 各教科学習領域提案及び提案授業 : 社会科部授業)
- 2年生でやりたいことじっくり : おばけやしき(総合学習活動領域分科会,第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 読書・学校図書館で育む学力 (学校図書館(8)学校図書館における学力向上策)
- 鎌田和弘氏講演 子どもの願いをかなえる"情報リテラシー" (学校図書館のつどい 報告)
- 司書教諭ステップアップ講座 学校図書館と学習活動 (第37回全国学校図書館研究大会(静岡大会)研究集録 研究主題 知識をつなげる 学びをひろげる 心をはぐくむ学校図書館)
- 第2学年3組総合学習学習指導案((2)授業研究会の報告,第3部 今年度の授業研究の記録)
- 小学生に情報リテラシーを育てる (特集:情報リテラシーの育成と図書館サービス)
- 教育基本法が変わって
- 小中連携教育の課題は : 小学校教師と中学校教師のギャップを めぐって
- 〔巻頭言〕『美しい国、日本』の教育改革に願う
- 〔巻頭言〕 二〇〇六年の教育を考える : 新旧二校の実践研究から
- 小学校 : 「調べ学習」の手順 : 小学校でどう展開するか (特集 「調べ学習」を問い直す)
- 読書・学校図書館の活用と新学習指導要領 (特集 学校図書館の活用と新学習指導要領)
- 子どもの興味・関心に寄り添う (特集 行動力のある子) -- (子どもの行動力を支える五つのポイント)
- 6年3組 子どもたちの学びの歩み(第3分科会 子どもの作品から授業を語る 授業,第3部 各分科会 提案・公開授業・研究協議会ライブ)
- 子どものくらしと「情報」を考え、共生社会に参画する意識を育てる情報単元の学習(社会科,各提案ダイジェスト特集,第2部 各教科・領域部提案,研究発表会特集 「ともにひらく : 育てたい力を明確にした世田谷プランの創造)
- 六年一組「今年のテーマは 映画づくりだ!」(特集『子どもたちの生活・学びの紹介』)
- 本校の保護者の立場から実践記録を読む
- 学級生活の問題場面から「生きがい」について話し合う (「人間としての生き方」を学ぶ) -- (学級活動で「人間としての生き方」を取り上げる)
- 中学年部提案(校内研 中学年部提案)
- 「3年生でやりたいこと じっくり」 : おばけやしき(公開授業I 3年3組 総合学習)
- 社会科における学校図書館活用の意義をめぐって (特集 教科指導(社会科)と学校図書館)
- 私たちのくらしと買い物(公開授業 3年2組 社会科)
- 平成24年度学校研究のまとめ「学び続ける共同体としての学校の創造」(第1部 研究部提案)
- 4年3組 仲間の思い、自分のたのしさ、相手への思いが子どもを動かす(第2部 特集「子どもたちの学びの履歴」 第1回「私の学級における他者意識」(9月配信))
- 学校教育・学校図書館の現況と学校図書館との連携による学習支援プロジェクト
- 社会科教育学における実践研究の動向 : 2007年度の小学校社会科における研究成果について