VF-007-5 単孔式ヘルニア根治術(TAPP法)の治療成績(VF-007 ビデオフォーラム(7)ヘルニア,第111回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-05-25
著者
-
織井 崇
昭和伊南総合病院外科
-
森川 明男
昭和伊南総合病院外科
-
宮川 雄輔
昭和伊南総合病院外科
-
唐澤 幸彦
昭和伊南総合病院外科
-
織井 崇
東北大学医学部第2外科
-
森川 昭男
昭和伊南総合病院外科
-
荒井 義和
昭和伊南総合病院外科
関連論文
- 慢性腎不全患者における縦隔内遺残上皮小体に対する再手術例の検討
- 献腎移植後B型肝炎急性増悪に対しラミブジンをはじめとした集中治療が奏功した1例
- 移植腎に発生した移行上皮癌の1例
- 生体腎移植時に発見された腹部大動脈・右腸骨動脈瘤の1例
- PC-1-007 いわゆる早期食道メラノーマ(melanoma in situ)の二例
- 13. 肝移植前におけるアフェレシス : 抗体除去療法を中心に(日本アフェレシス学会第12回東北アフェレシス研究会抄録)
- 1. 家族性高コレステロール血症・ホモタイプへのヘテロタイプをドナーとする生体肝移植の 1 例(Session 3. 移植肝はどこまで代謝を改善できるか?, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 13.肝移植前におけるアフェレシス : 抗体除去療法を中心に(日本アフェレシス学会第12回東北アフェレシス研究会抄録)
- PP853 肝片葉門脈結紮及び胆管血紮後の肝葉の萎縮/肥大に関する機能的検討
- PP809 胆管細胞癌におけるMMP-7発現の免疫組織学的検討
- PP785 胆管細胞癌におけるMMP-7発現の免疫組織学的検討
- PP111 肝門部胆管癌を含む重複癌6例の検討
- PP25 大腸癌肝転移症例におけるMMP-7発現の免疫組織化学的検討
- 超音波腹壁癒着診断を利用した経皮的空腸輸入脚穿刺術-4例の経験-
- P-1-375 大腸癌に合併した多発胆管嚢胞腺種の1例(転移性肝腫瘍・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-II-10 当施設における小児肝移植症例の QOL
- 生体部分肝移植の術中輸血に関する検討
- アラジール症候群と診断され長期経過観察中の患者に発生した肝細胞癌の1例
- P-1-224 アラジール症候群と診断され長期経過観察中の患者に発生した肝細胞癌の1例(肝 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-44 腹腔鏡下直腸切除術における器械吻合の選択とその成績(大腸6,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-90 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における標準化(胃3,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-3 前立腺手術後の鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下ヘルニア根治術(TAPP)症例の検討(ヘルニア,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-73 PD及びPpPD後の自動吻合器を使用した消化管吻合術(膵3 膵消化管吻合,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-155-2 両側および多発ヘルニアに対する腹腔鏡下ヘルニア修復術の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VD-003-2 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における術式の工夫と問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2444 大腸腫瘍術前におけるFDG-PETの有用性(重複癌2(上部消化管他),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2352 腹膜炎症例に対する腹腔鏡下手術の適応と問題(救急医療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0719 liver hanging maneuverを用いて切除した巨大肝腫瘍の3例(肝悪性症例2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 特発性血小板減少性紫斑病に回腸悪性リンパ腫を併存しHALSにて一期的根治術を行った1例
- 腹腔鏡下ヘルニア修復術10年の成績
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の治療成績と術式の工夫
- ERCP後の重症膵炎を発症した胆管癌に対する膵頭十二指腸切除術(肝・胆・膵31, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Kugel 法導入における腹腔鏡下ヘルニア修復術の重要性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-2-185 肝外側区域の腫瘍に対するHALS併用肝切除術(肝手術2)
- PPB-2-048 直腸穿孔,癒着性腸閉塞,内腸骨動脈破裂を来したEhlers-Danlos Syndrome血管型の1例(消化器全般 : 症例1)
- PS-222-5 再発例に対する腹腔鏡下ヘルニア修復術の検討
- PP212032 分枝膵管に不連続に癌細胞が認められた下部胆管癌の一例
- PC-2-108 経肛門的イレウス管治療を行った良性大腸狭窄の3例
- V-3-14 腹腔鏡下肝切除術における術式の工夫と標準化(企画関連ビデオ15 腹腔鏡下肝・膵切除2,第64回日本消化器外科学会総会)
- 0713 肝嚢胞腺癌の1切除例(肝悪性症例2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵管内乳頭粘液性膵癌に対する膵全摘術4例の検討
- 当科におけるGIST手術症例の検討(胃・十二指腸20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃原発GISTに対する腹腔鏡下胃切除術症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行直腸癌に対する腹腔鏡下低位前方切除術の評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP310 ラット肝冷保存-同所性肝移植モデルにおける肝細胞及び類洞内皮細胞の障害と回復の過程について
- 心停止ドナーからの肝移植成績を規定する因子に関する検討
- III-171 肝移植ドナーの長期絶食は肝グラフトに有利か? : 大動物モデルでの検討
- P-1-306 C型肝炎に対する生体肝移植後de novo autoimmune hepatitis(de novo AIH)を発症した1例(肝 移植1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-010-2 60才以上の患者に対する肝移植術後成績の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腹膜透析患者における硬化性披嚢性腹膜炎に対する外科的治療の経験
- P-1-346 肝原発悪性リンパ腫の1切除例(肝 悪性3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-201-1 肝胆道悪性腫瘍に対する高齢者の手術成績の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-097-2 胆管癌における肝切除後腹腔内感染に対する術中腹腔内大量洗浄の効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-12-7 中部胆管癌の外科治療 : 治癒切除を目指した術式選択の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 肝保存における, Mitochondriaの電子伝達系からの電子のleakageと脂質過酸化についての検討
- P-2-692 胆管原発カルチノイドの1切除(胆 症例 悪性腫瘍5,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VD-014-5 腹腔鏡補助下胃切除術における血管処理操作の標準化とトラブルシューテイーング(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PP2112 Segmental arterial mediolysis(SAM)による腹部内臓動脈破裂の2例
- W6-5 冷虚血肝の形態学的, 生化学的変化の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- III-169 心停止肝移植, 臨床応用へのアプローチ
- 427 生体部分肝移植ドナー手術22例の経験
- 示2-8 大動脈食道瘻を形成した食道癌患者の一手術症例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 219 放射線腸炎7例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 転移性肝腫瘍に対する手術成績の検討
- 特発性血小板減少性紫斑病に回腸悪性リンパ腫を合併しHALSで一期的根治手術を行いえた1例
- 癒着性イレウスに対する腹腔鏡下イレウス解除術の適応と問題点
- PP318062 上部消化管穿孔に対する腹腔鏡下穿孔部閉鎖術 : 標準手術化を目指して
- PP114012 腸閉塞の手術適応に関する検討
- ラップデイスク併用膵脾温存腹腔鏡補助下噴門側胃切除術(LAPG)におけるリンパ節郭清手技
- 腹腔鏡下ヘルニア修復術の合併症とその対策
- PD1-02 早期胃癌に対する腹腔鏡下手術の治療戦略
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における至適郭清手技 : 早期胃癌に対する標準的な郭清範囲とは
- 10.腫瘍中心に気腫性嚢胞化を伴う肺腺癌の3例(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-391 一過性に縮小傾向を示した小型肺腺癌の一例(画像診断6,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-596 約20年経過して再燃した肺腺癌の一例(一般演題(ポスター) 症例12,第48回日本肺癌学会総会号)
- PS-073-4 気腫性嚢胞化した肺胞上皮置換性増殖を主体とする肺腺癌の2例(肺癌症例11, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-282 筋緊張性ジストロフィーに合併した胸腺腫の一例(一般示説41 胸腺腫,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 癒着性イレウスに対する腹腔鏡下イレウス解除術の適応拡大と治療成績(イレウス診療の進歩, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 手術症例報告 生食注入法とmesh plugを用い腹腔鏡下修復術を施行した閉鎖孔ヘルニアの1例
- 術前診断が困難であった腹腔内陳旧性血腫の2例
- 結腸癌に対する術式の選択 : 従来法と sliding window と腹腔鏡(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹膜透析患者における被嚢性腹膜硬化症に対する外科的治療 : 可及的な肥厚腹膜摘除の必要性
- 肝転移を伴う胃粘膜下腫瘍との鑑別が困難であった胃重複症の1例
- PP304070 肝切除症例に対する新鮮凍結血漿投与量の検討
- SF11b-4 生体肝移植における術後感染症の診断と治療
- SF7d-4 葛西手術成功例(減黄例)に対する生体肝移植の検討
- PP1446 CMVantigenemia測定が診断, 治療に有効であったCMV感染症 : 生体肝移植における経験
- S6-3 生体肝移植の治療成績
- SF7c-1 極小グラフト部分肝移植における門脈下大静脈シャントの有用性
- VS-012-4 腸閉塞症例に対する腹腔鏡下手術における手術手技の工夫と治療成績
- 示II-361 生体部分肝移植を施行した小児の原発性硬化性胆管炎の1症例 : 拒絶反応と原疾患再発の鑑別
- 244 生体肝移植における移植後早期の肝増殖関与サイトカインの変動(第52回日本消化器外科学会総会)
- 肝移植の現状と今後の問題点
- P-5-3 肝移植の適応と禁忌 ( 肝移植適応条件と施行時期)
- S状結腸 gastrointestinal stromal tumorの1例
- PP117091 胃癌に対する鏡視下手術のコンセンサス
- W5-5 生体部分肝移植における摘出法の違いによるグラフトの Viability と移植成績に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 肝肺症候群、肺高血圧症合併例への生体部分肝移植術の適応
- 肺気腫を伴う高齢者自然気胸 (再発) に対する胸腔鏡下手術の経験と工夫(肺嚢胞性疾患 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- VF-007-5 単孔式ヘルニア根治術(TAPP法)の治療成績(VF-007 ビデオフォーラム(7)ヘルニア,第111回日本外科学会定期学術集会)