示2-8 大動脈食道瘻を形成した食道癌患者の一手術症例(<特集>第41回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1993-02-01
著者
-
浅倉 毅
東北大学先進外科
-
陳 正浩
市立酒田病院外科
-
星田 徹
東北大学移植・再建・内視鏡外科
-
織井 崇
昭和伊南総合病院外科
-
中鉢 誠司
公立気仙沼総合病院外科
-
和賀井 啓吉
公立気仙沼総合病院外科
-
遠藤 渉
公立気仙沼総合病院外科
-
陳 正浩
公立気仙沼総合病院外科
-
織井 崇
東北大学医学部第2外科
-
遠藤 渉
気仙沼市立病院外科
-
遠藤 渉
気仙沼市立病院 外科
-
織井 崇
公立気仙沼総合病院
-
小山田 尚
公立気仙沼総合病院
-
五十嵐 雅
公立気仙沼総合病院
-
浅倉 毅
公立気仙沼総合病院
-
星田 徹
公立気仙沼総合病院
-
菊地 寛
公立気仙沼総合病院
-
菊地 寛
東北大学先進外科
-
中鉢 誠司
公立気仙沼総合病院
関連論文
- 過剰な門脈血流が過小グラフトに及ぼす影響についての検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 教育講演 小児のてんかん外科と脳機能マッピング (第112回日本小児科学会学術集会)
- III-33.バレット食道癌の2症例(第53回日本食道疾患研究会)
- 1241 食道癌術後の胃管癌EMRにて穿孔した1例
- SF-038-3 胸部食道癌切除術後に生じた再建胃管癌の治療経験についての検討(食道癌1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-127-5 降下性壊死性縦隔炎6例の検討(縦隔・胸壁,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-6 CRT+salvage治療の成績から見た食道癌初回治療の選択 : 手術単独との比較(食道癌の根治治療:手術療法vs.化学放射線療法-日本におけるエビデンスは?,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-4-6 食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の手術手技と成績(鏡視下食道癌手術を安全に行うための手技と工夫,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-372 右肝円索・左側胆嚢の3例(胆・膵 症例6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 1973 卵巣癌・巨大肝転移に対して肝切除を行った1例(転移性肝癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 慢性腎不全患者における縦隔内遺残上皮小体に対する再手術例の検討
- 献腎移植後B型肝炎急性増悪に対しラミブジンをはじめとした集中治療が奏功した1例
- 移植腎に発生した移行上皮癌の1例
- 生体腎移植時に発見された腹部大動脈・右腸骨動脈瘤の1例
- PC-1-007 いわゆる早期食道メラノーマ(melanoma in situ)の二例
- P-1-108 過去5年間の閉鎖孔ヘルニア症例の検討(ヘルニア3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 13. 肝移植前におけるアフェレシス : 抗体除去療法を中心に(日本アフェレシス学会第12回東北アフェレシス研究会抄録)
- 1. 家族性高コレステロール血症・ホモタイプへのヘテロタイプをドナーとする生体肝移植の 1 例(Session 3. 移植肝はどこまで代謝を改善できるか?, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 13.肝移植前におけるアフェレシス : 抗体除去療法を中心に(日本アフェレシス学会第12回東北アフェレシス研究会抄録)
- V-2-72 有茎空腸を用いた高位胸腔内吻合による食道再建術の工夫とコツ(食道2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-3-97 骨盤内髄外性形質細胞腫切除後に顕在化した多発性骨髄腫の1例(腹膜・後腹膜 腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-13-5 胃切後食道癌に対する空腸を用いた鏡視下高位胸腔内吻合による食道再建術(食道1,ビデオセッション13,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肺転移からみた大腸がん術後フォローアップ法の検討(大腸23, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-3-068 当院における胸腔鏡下食道切除術68例の予後および再発形式の検討(食道6)
- VD-002-1 後縦隔経路再建胃管癌に対する治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-119 SF36にて評価した胸腔鏡下食道切除後症例のQOL(食道鏡視下手術)
- PC-2-225 精神障害者手術症例の術後経過に関する検討
- O-206 胸腔鏡下食道切除術36例の検討
- 示I-197 原発性空腸癌を含む同時性3重複癌の1例。
- R-65 胃切除後食道アカラシアに対し胸腔鏡下食道筋層切開術を施行した1例
- 示II-484 消化器外科術後に発症したサイトメガロウイルス感染による間質性肺炎の2例。(第52回日本消化器外科学会総会)
- P-1-375 大腸癌に合併した多発胆管嚢胞腺種の1例(転移性肝腫瘍・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-213 Stage I食道癌に対する手術とCRTの治療成績の比較(食道 化学療法,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-199 魚骨により食道穿孔をきたした一例(食道 良性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-406 食道癌salvage手術の評価と今後の展望(要望演題29 食道癌のサルベージサージャリーの問題,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-088-2 食道腺癌の切除症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-086-6 化学放射線治療後の食道扁平上皮癌におけるFDG-PET診断の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-081-1 食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の手技と成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-035-5 胸部食道癌に対する放射線化学療法後の再発様式の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-6 CRT+salvage治療の成績から見た食道癌初回治療の選択 : 手術単独との比較(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-39 頸部食道癌に対する化学放射線療法 : 手術との治療成績の比較(食道癌 治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-17 当科における腹腔鏡下食道アカラシア手術30例の検討(食道 症例3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-4-2 食道癌salvage手術の適応と問題点(シンポジウム4 食道癌Salvage治療の現状と今後の展望,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-3-1 胸腔鏡下食道切除術の術前3D-CTシミュレーション(シンポジウム3 消化器外科手術における画像診断の新展開,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-9-6 食道癌根治的放射線化学療法後のsalvage手術の意義と適応(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-2 VEGF-Cによるリンパ節転移促進のメカニズム : 原発巣からリンパ節への腫瘍細胞供給(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 可溶性VEGF受容体(soluble flt-1)を用いた膵癌に対する遺伝子治療
- VW-2-2 胸腔鏡下食道切除術における画像診断技術の応用(画像手術支援の現在と今後,ビデオワークショップ(2),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-165-4 特発性食道破裂6例の検討(救急-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- MS-II-10 当施設における小児肝移植症例の QOL
- 生体部分肝移植の術中輸血に関する検討
- V-2-44 腹腔鏡下直腸切除術における器械吻合の選択とその成績(大腸6,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-90 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における標準化(胃3,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-3 前立腺手術後の鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下ヘルニア根治術(TAPP)症例の検討(ヘルニア,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-73 PD及びPpPD後の自動吻合器を使用した消化管吻合術(膵3 膵消化管吻合,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VD-003-2 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における術式の工夫と問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- II-41. nedaplatinを用いた化学療法が非常に有効であった食道癌術後多発肝転移の1例(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- R-6 食道癌根治切除の鏡視下による腹部操作
- 49 食道癌治療における自己血輸血の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-8 食道切除術の腹部操作におけるハーモニックスカルペルの有用性(第50回日本消化器外科学会総会)
- P-1-34 当科における食道癌深達度診断の精度の検討(食道 診断,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-17 食道類基底細胞癌と扁平上皮癌の臨床病理学的比較検討(食道 基礎と病理,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-3-1 食道癌に対する胸腔鏡下salvage手術(企画関連ビデオ13 Salvage surgery,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-1-6 cStage I(T1bN0M0)食道癌に対するCRT+salvage治療 : 食道温存率と成績(パネルディスカッション1 Stage I食道癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-1-4 当科におけるStage II,III食道癌に対する治療戦略(シンポジウム1 Non-T4 StageII/III食道癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- 114 白血球増多症, 高Ca血症等を呈した胃扁平上皮癌の2例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 心停止ドナーからの肝移植成績を規定する因子に関する検討
- III-171 肝移植ドナーの長期絶食は肝グラフトに有利か? : 大動物モデルでの検討
- R-5 胸腔鏡下食道切除術における更なる視野展開の工夫 : marionette technique から thoracic web へ(第49回日本消化器外科学会総会)
- 腹膜透析患者における硬化性披嚢性腹膜炎に対する外科的治療の経験
- PP1031 Prospective randomized trialによる胸部食道癌に対する頸部上縦隔拡大リンパ節郭清の意義の検討
- Pl-2 胸部食道癌に対する3領域拡大リンパ節郭清と鏡視下食道切除郭清術の検討
- 肝保存における, Mitochondriaの電子伝達系からの電子のleakageと脂質過酸化についての検討
- 70%部分肝切除モデルラットの肝再生に及ぼす各分岐鎖アミノ酸の影響
- 示II-239 部分肝切除のラットおよびミニブタにおける高バリンTPNの肝再生促進効果の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- VD-014-5 腹腔鏡補助下胃切除術における血管処理操作の標準化とトラブルシューテイーング(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 心停止ドナーからの肝移植におけるprostaglandinおよびサイトカイン産生抑制剤投与効果の検討
- III-169 心停止肝移植, 臨床応用へのアプローチ
- 427 生体部分肝移植ドナー手術22例の経験
- O-193 部分肝切除ミニブタに対するバリンの肝再生促進効果に関する研究
- 示2-8 大動脈食道瘻を形成した食道癌患者の一手術症例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 219 放射線腸炎7例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 13. 深達度診断を違えた食道表在癌の1例(深達度診断を大きく違えた表在癌)
- 膵癌に対するsoluble VEGF receptorを用いた遺伝子治療の検討
- SF16b-1 膵癌に対するsoluble VEGF receptorを用いた遺伝子治療の検討
- 16. m_1微小浸潤を認めた0-IIc型食道癌の1例 (第40回食道色素研究会 I 食道m_3/3m_1の微小, 広範浸潤のみきわめ : 間違って良いもの, 悪いもの)
- 示II-21 救命し得た食道穿孔胸部大動脈瘤の2例
- 示II-2 食道癌と頭頚部癌の重複例の治療に関する検討
- 107 食道癌切除後結腸再建症例における手術術式および術後早期の経過に関する検討
- PP119086 食道癌術後遠隔期(五年以上)再発した二例
- PP733 同時性重複癌を有する食道癌の治療方針選択
- PP240 m3sm1食道表在癌36例の検討
- I-34 胸部食道癌手術後、再建臓器に広範な粘膜壊死を来した3例(第50回日本消化器外科学会総会)
- SY9-10 遺伝子導入により作製したdrug delivery systemによるtumor dormant therapy
- SF7c-1 極小グラフト部分肝移植における門脈下大静脈シャントの有用性
- 92 臨床病理学的因子からみた食道表在癌の治療方針の検討(EMRの適応について)
- 244 生体肝移植における移植後早期の肝増殖関与サイトカインの変動(第52回日本消化器外科学会総会)
- 104 長期生存した Krukenberg 腫瘍の2切除症例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 50 食道に原発した粘表皮癌の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 降下性壊死性縦隔炎に対し胸腔鏡下縦隔ドレナージ術を施行した1例