関係代名詞の制限用法・非制限用法導入順序の妥当性について : 歴代英語教科書および日本人学習者の習得順序からの検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study raises a query about the present situation in which restrictive relative clauses are to be introduced to Japanese learners before nonrestrictive ones. The proposition will be discussed regarding that the introduction of nonrestrictive clauses should be placed earlier in the curriculum of English teaching, based on three viewpoints; historical reviews, complexity of linguistic structures and empirical data analysis.
- 社団法人大学英語教育学会の論文
- 2006-03-15
著者
関連論文
- 英語の苦手な大学生向け学習支援ソフトウェア「ハイ!かんづめ君」の制作と効果(インタフェース技術と学習支援システム/一般)
- 英語初心者の単語認知の方法 : 英単語CAIプログラム「ハイ!かんづめ君」を使用して(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 戦後英語教科書の量的分析 : New Jack and Betty, New High School English, Sunshine English Courseの比較を中心として
- 英語ディクテーション演習におけるワーキングメモリ使用について
- 関係代名詞の制限用法・非制限用法導入順序の妥当性について : 歴代英語教科書および日本人学習者の習得順序からの検証
- 大学生リメディアル学習のための英語学習ソフトの制作(英語リメディアル(remedial)教育の現状と課題,第23回JACET中国・四国支部研究大会シンポジウム)
- リスニング力の構成要素について : ワーキングメモリとディクテーション・スパン
- 英語教科書New National Readers, The Globe Readers,The Standard English Readers の計量的分析研究
- マルチメディアDAISY電子図書を用いた擬似初心者への英文文意理解スキャフォールディング支援(英語教育におけるeラーニング:過去・現在・未来)
- 音韻認知から再出発させる英語学習支援ソフト「ハイ!かんづめ君」の効果
- 英語の苦手な大学生向け学習支援ソフトウェア「ハイ!かんづめ君」の制作
- 広島国際大学におけるリメディアル英語学習支援室について(学習支援センター(その2))
- PA106 日本人大学生の英単語読み書き能力と関連する認知能力(ポスター発表A,研究発表)