103 ロンキールーリングを用いた光散乱流速計に関する研究(2)(OS1-1 光工学による流体計測法の応用と新展開,OS1 光工学による流体計測法の応用と新展開,オーガナイズドセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new type of velocimeter using a ronchi-ruling was developed and its performance was investigated. Stripes of laser light generated by a grid illuminated the tracer particles in fluid flow. When the particles pass through the strips, the burst signal of scattered right could be detected by a photomultiplier. Frequency of the burst signal was analyzed by a FFT analyser. From the spectrum of the bust signal, flow velocity was calculated for the pipe flow. Obtained profile agreed with the theoretical profile of the pipe flow. Moreover, applicability of the velocimeter on the unsteady flow was discussed. Wavelet analysis was used for the calculation of burst frequency of unsteady flow. By using this method, it was confirmed that the unsteady flow could be measured by this velocimeter.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2006-10-28
著者
-
天谷 賢児
群馬大学
-
天谷 賢児
群馬大学大学院工学研究科
-
田部井 勝稲
群馬大工
-
田部井 勝稲
群馬大学工学部
-
天谷 賢児
群馬大
-
田部井 勝稲
群馬大学大学院工学研究科
-
柿沼 涼子
群馬大学大学院工学研究科
-
曹 嗣源
群馬大学院
-
柿沼 涼子
群馬大学院
-
天谷 賢児
群馬大学大学院工学研究科機械システム工学専攻
関連論文
- 液体CO_2噴流中に形成されるドライアイス粒子に関する研究
- 液体CO_2の噴射によって形成されるドライアイスパウダー噴流に関する基礎的研究
- 予蒸発を伴う灯油噴霧の可視化観察
- 灯油の拡散燃焼における燃料性状の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 4227 円管から滴下する液体による均一液滴生成特性(G05-13 気泡・液滴(2),G05 流体工学)
- 直鎖系燃料の層流拡散火炎内におけるPAH生成挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- 軽油の層流拡散火炎内におけるPAHs分布とすすへの遷移(熱工学,内燃機関,動力など)
- 液体CO_2の噴射によって形成されるドライアイスパウダー噴流に関する基礎的研究 : 第2報, ドライアイスパウダーの粒径分布
- 221 空気マイクロプラズマジェット流の空間的放射測定
- 液焚きマイクロガスタービン用燃料微粒化の基礎的研究(マイクロエネルギー変換,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 5-3 予蒸発を伴う灯油の二流体微粒化に関する基礎的研究((1)微粒子と微粒化,Session 5 燃焼・熱利用)
- D207 液焚きマイクロガスタービン用燃料微粒化の基礎的研究(OS-1 マイクロエネルギー変換(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 大気圧空気マイクロプラズマジェットの分光学的測定(流体工学,流体機械)
- 旋回噴流によるマイクロバブル発生に関する研究 : 光透過率を用いた気泡分布計測と発生気泡特性(流体工学,流体機械)
- 2205 液体CO_2噴流によって形成されるCO_2パウダーの粒径分布(OS3 流れの実験解析(1))
- 液体CO_2噴流に関する基礎的研究
- 1215 旋回噴流中のマイクロバブル発生に関する研究
- OS0605 地域特性を生かした低炭素型街づくりに関する検討 : 桐生市を例として(OS6 脱炭素社会)
- 液体噴流の壁面衝突第1報, 衝突の挙動と液滴の飛散量)
- フォトクロミック色素マーキング法による液膜微粒化現象の解析
- レーザー誘起蛍光法のVOC(揮発性有機物質)測定への応用(トピックス)
- 研究部会「ヒートアイランド現象に関する調査分科会」活動報告
- 1.2 液体の燃焼(1. 燃焼理論,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成18年における重要なエネルギー関係事項)
- 壁面の効果 : 液滴衝突-I
- 計測 : レーザープローブ法-I
- 計測 : 可視化手法-III
- "算額"との出会いから
- マイクロバブル流による円管内壁の洗浄効果に関する研究
- GS1308 マイクロバブル流による洗浄効果に関する研究(GS13-2 流体工学)
- GS1305 水噴流による壁面洗浄に関する基礎的研究(GS13-1 流体工学)
- ロンキールーリングを用いた光散乱流速計の研究
- 塗装面から発生するVOCのレーザ誘起蛍光法による可視化技術
- ロンキールーリングを用いた簡易流速計の開発 (特集 注目される計測技術の展望)
- 2408 マイクロバブル流による洗浄効果とそのメカニズム(OS15 流体工学(衝撃波、液体微粒化など))
- 2310 レーザー誘起蛍光法によるVOC拡散流の可視化法(OS8 相変化を伴う伝熱)
- キャビテーション発光と壊食
- マイクロバブルを含む液体の噴霧特性に関する基礎的研究 : マイクロバブルを含む液滴の形成過程
- 2214 マイクロバブル流による洗浄効果に関する研究(OS3 流れの実験解析(3))
- 2215 溝付きノズルを用いた旋回式マイクロバブル発生装置に関する研究(OS3 流れの実験解析(3))
- マイクロバブルを含む液体の噴霧特性に関する基礎的研究
- 410 製図教育における空間図形認識力の調査(OS6 機械分野におけるデザイン教育)
- 135 CCD を用いた空気マイクロプラズマジェットの放射測定 : 窒素および酸素原子線の測定
- G801 大気圧空気マイクロプラズマジェットのスペクトル特性の測定(G.S.8 流れの計測技術1)
- 127 大気圧空気マイクロプラズマジェットの放射特性(反応性流体)
- 壁面に沿うディーゼル噴霧の挙動(衝突した噴霧の評価)
- 実験系講座におけるパソコンネットワーク
- 5-3-2 油焚き超小型マイクロガスタービンの性能改善(5-3 微粒子と微粒化,Session 5 燃焼・微粒化,研究発表)
- E111 マイクロマシン・ガスタービン用液焚き燃焼器の基礎的研究(OS1 マイクロエネルギー変換)
- 円柱状液体噴流の不安定性理論
- 第4回微粒化シンポジウムに参加して
- 127 電磁弁の周期的開閉による水撃の研究(計測・解析II)
- 123 矩形ベンチュリー管を用いたマイクロバブルの発生と発光に関する研究(計測・解析I)
- 424 電磁弁の周期的開閉による水撃特性(流体工学III)
- 423 円柱周りに生じるキャビテーションの発光特性(流体工学III)
- 電磁弁を利用した水撃ポンプの特性(液体工学I)
- 112 円柱物体周りに発生するキャビテーションの発光と壊食
- オリフィスキャビテーション発光流中の銅ロッドの壊食(流体工学,流体機械)
- 211 旋回を伴う管内オリフィス流の研究
- 202 希ガスを含むキャビテーション気泡の水撃による発光
- 203 オリフィス噴流中のキャビテーション発光と壊食(O.S.2-1 キャビテーション流れの諸問題1)(O.S.2 キャビテーション流れの諸問題)
- 2011 オリフィスキャビテーション流における発光強度と壊食速度との関係
- 139 オリフィスキャビテーションにおける銅板の壊食と発光の関係(混相流)
- 理論スペクトルを援用した精密溶断用アルゴンマイクロアークプラズマジェットの特性研究
- 特集「微粒化の理論」
- 情報処理センターを利用した研究利用 : (3) 流体力学研究における電子計算機利用
- 噴霧-噴霧系衝突における挙動
- 壁面に沿うディーゼル噴霧の挙動(壁面に浅い角度で衝突する噴霧)
- オイルミストの円管内付着に関する研究
- 歯車のミスト潤滑に関する基礎的研究 : 第一報 : オイルミストと油膜の可視化
- 超小型ガスタービン用液焚き燃焼器の基本特性
- 103 ロンキールーリングを用いた光散乱流速計に関する研究(2)(OS1-1 光工学による流体計測法の応用と新展開,OS1 光工学による流体計測法の応用と新展開,オーガナイズドセッション)
- 103 ロンキールーリングを用いた光散乱流速計に関する研究(1)(OS1-1 光工学による流体計測法の応用と新展開,OS1 光工学による流体計測法の応用と新展開,オーガナイズドセッション)
- レーザー誘起蛍光法を用いた拡散火炎の燃焼解析
- マイクロバブル流による円管内壁の洗浄効果に関する研究
- 第19回微粒化シンポジウムレビュー : 第2日目, A室 : 招待講演2 : ロータリーインジェクターの微粒化
- 円管内非平衡アルゴンプラズマ流の自己吸収をともなう放射
- 1.2 液体の燃焼(1. 燃焼理論,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成17年における重要なエネルギー関係事項)
- 新燃料特集に当たって
- 3227 壁面衝突ディーゼル噴霧の混合気形成と着火位置(S48-2 燃料噴霧・混合気形成(2),S48 燃料噴霧・混合気形成)
- N_2^+ First Negative Bandを用いた非平衡温プラズマの温度測定
- キセノンを含む円管内オリフィスキャビテーション流の放射特性
- フォトンカウンティング法による円管内オリフィス流のキャビテーション発光領域の可視化
- モアレシュリーレン法による円形および正方形ノズルからの空気不足膨張流の密度測定
- モアレシュリーレン法と分光法を用いた大気圧Arプラズマジエットの温度場の測定
- キセノンを含むキャビテーション気泡の非平衡プラズマ理論
- 円管内オリフィス流のキャビテーション発光特性 : 増光物質混入による影響
- 円管内オリフィス流のキャビテーション 微発光領域の可視化
- モアレシュリーレン法による非対称流れ場の温度・密度測定 : 第2報,く形バーナによる燃焼火炎流の温度測定
- モアレシュリーレン法による非対称流れ場の温度・密度測定 : 第1報,直交級数を用いるモアレデータの変換法
- F102 小型ガスタービン用液焚き燃焼器の基本特性(OS1 マイクロエネルギー変換),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- フォトクロミック色素マーキング法による液膜微粒化現象の解析
- オイルミストの円管内付着に関する研究 : 第二報, 円管内の絞りによる付着特性への影響
- 歯車のミスト潤滑に関する基礎的研究 : LIF応用によるオイルミストの歯車付着計測
- 液体微粒化特性の測定と評価法
- マイクロバブルの洗浄効果とその計測法について
- 群馬大学, 機械システム工学専攻, エネルギー第一研究室の紹介
- 用語集編集作業の記録 - 出版報告と協力御礼をかねて -
- 5-335 工学系学生のための初年次教育改革の実践 : 就業力と言語能力の向上を目指して((08)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-III,口頭発表)
- 群馬大学,機械システム工学専攻,エネルギー第一研究室の紹介
- マイクロバブルの洗浄効果とその計測法について