噴霧-噴霧系衝突における挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本液体微粒化学会の論文
- 1997-05-31
著者
-
天谷 賢児
群馬大学
-
新井 雅隆
群馬大学大学院工学研究科
-
新井 雅隆
群馬大学
-
斎藤 正浩
群馬大・工
-
斉藤 正浩
群馬大学工学部 機械システム工学科
-
荻原 五郎
群馬大学
-
荻原 五郎
群馬大・工
-
斉藤 正浩
群馬大学大学院工学研究科
-
斉藤 正浩
群馬大学大学院
関連論文
- ベンゼンの層流拡散火炎の内外におけるPM構成成分の分析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 液体CO_2噴流中に形成されるドライアイス粒子に関する研究
- 液体CO_2の噴射によって形成されるドライアイスパウダー噴流に関する基礎的研究
- 灯油性状がデポジット堆積に及ぼす影響 : 灯芯燃焼における灯芯へのデポジット堆積(熱工学,内燃機関,動力など)
- 予蒸発を伴う灯油噴霧の可視化観察
- 灯油の拡散燃焼における燃料性状の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- OS0108 ディーゼル機関の冷間時におけるシリンダヘッドデポジットの生成(OS1-2 燃焼・エンジンの計測技術)
- OS0107 加熱面上における種々のバイオディーゼル燃料のデポジット生成特性(OS1-2 燃焼・エンジンの計測技術)
- 4227 円管から滴下する液体による均一液滴生成特性(G05-13 気泡・液滴(2),G05 流体工学)
- 機械工学年鑑(1998年) 熱工学
- OS0109 電界型PM捕集処理装置におけるディーゼルPMの除去特性(OS1-2 燃焼・エンジンの計測技術)
- OS0120 遡上スワールを特長とするマイクロガスタービン用燃焼器の燃焼特性に及ぼす燃焼用空気温度の影響(OS1-4 燃焼・エンジンの計測技術)
- OS0102 ベンゼン層流拡散火炎におけるPM性状(OS1-1 燃焼・エンジンの計測技術)
- OS0101 直鎖系炭化水素燃料の層流拡散火炎におけるPAHおよびPMの挙動(OS1-1 燃焼・エンジンの計測技術)
- 層流拡散火炎内におけるPAHおよびPMの生成挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- プロパンの層流拡散火炎内におけるPAH生成挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- 2405 層流拡散火炎内のPAHsおよびPMの生成挙動(OS3-2 燃焼と計測技術・燃焼機関の新しい展開)
- 直鎖系燃料の層流拡散火炎内におけるPAH生成挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- 軽油の層流拡散火炎内におけるPAHs分布とすすへの遷移(熱工学,内燃機関,動力など)
- 液体CO_2の噴射によって形成されるドライアイスパウダー噴流に関する基礎的研究 : 第2報, ドライアイスパウダーの粒径分布
- 遡上スワール噴霧燃焼器の燃焼用空気予熱時の燃焼特性に対する燃料微粒化特性の影響
- ディーゼル機関用EGRクーラの伝熱特性におよぼす堆積物の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- ディーゼル機関用EGRクーラ内部の堆積物評価(第1報) : 評価手法の開発
- プール燃焼方式のPM発生装置により生成される粒子状物質の特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- アジア微粒化シンポジウム報告
- Round Table Discussion : 微粒化と噴霧システムの包括的展望
- ILASS-ASIA-2004学会報告
- 傾斜面に衝突する液体噴流の飛散特性
- 芳香族炭化水素の凝集過程(燃焼反応とPM問題,内燃機関の燃焼化学と排出物制御)
- EFIノズルによる燃料噴霧の壁面衝突特性
- 液体の分裂 : 噴霧の生成(2)
- ICLASS2000にて感じたこと
- 8・2・2燃焼技術(8.2燃焼および燃料)(8.熱工学)
- 5・1 圧縮点火機関(5.燃焼)(エンジンシステム機械工学年鑑(1997年))
- 日本液体微粒化学会の将来は何処へ
- 群馬大学大学院工学研究科機械システム工学専攻 エネルギーシステム工学分野第三研究室
- 液焚きマイクロガスタービン用燃料微粒化の基礎的研究(マイクロエネルギー変換,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 5-3 予蒸発を伴う灯油の二流体微粒化に関する基礎的研究((1)微粒子と微粒化,Session 5 燃焼・熱利用)
- D207 液焚きマイクロガスタービン用燃料微粒化の基礎的研究(OS-1 マイクロエネルギー変換(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 液体CO_2噴流に関する基礎的研究
- 遡上スワールにより形成された循環流領域を持つマイクロガスタービン燃焼器の開発 : 第3報,一次燃焼領域の形状が燃焼器内ガス流動と燃焼特性に及ぼす影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 遡上スワールにより形成された循環流領域を持つマイクロガスタービン燃焼器の開発 : 第2報,燃料微粒化特性の燃焼特性に及ぼす影響と一次燃焼領域内の流動計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 遡上スワールを特長とするマイクロガスタービン用燃焼器の燃焼特性に及ぼす二次燃焼領域への空気導入の影響
- OS0605 地域特性を生かした低炭素型街づくりに関する検討 : 桐生市を例として(OS6 脱炭素社会)
- 壁面に衝突する間欠噴流の飛散特性
- 液体噴流の壁面衝突第1報, 衝突の挙動と液滴の飛散量)
- ベンゼンの層流拡散火炎の内外におけるPM構成成分の分析
- グリセリン水溶液単一液滴の高温壁面上での蒸発挙動
- フォトクロミック色素マーキング法による液膜微粒化現象の解析
- レーザー誘起蛍光法のVOC(揮発性有機物質)測定への応用(トピックス)
- 研究部会「ヒートアイランド現象に関する調査分科会」活動報告
- 1.2 液体の燃焼(1. 燃焼理論,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成18年における重要なエネルギー関係事項)
- 壁面の効果 : 液滴衝突-I
- 計測 : レーザープローブ法-I
- 計測 : 可視化手法-III
- "算額"との出会いから
- GS1308 マイクロバブル流による洗浄効果に関する研究(GS13-2 流体工学)
- GS1305 水噴流による壁面洗浄に関する基礎的研究(GS13-1 流体工学)
- マイクロバブルを含む液体の噴霧特性に関する基礎的研究 : マイクロバブルを含む液滴の形成過程
- マイクロバブルを含む液体の噴霧特性に関する基礎的研究
- 電界型PM処理装置におけるすす処理メカニズム(熱工学,内燃機関,動力など)
- 壁面に沿うディーゼル噴霧の挙動(衝突した噴霧の評価)
- 実験系講座におけるパソコンネットワーク
- 5-3-2 油焚き超小型マイクロガスタービンの性能改善(5-3 微粒子と微粒化,Session 5 燃焼・微粒化,研究発表)
- E111 マイクロマシン・ガスタービン用液焚き燃焼器の基礎的研究(OS1 マイクロエネルギー変換)
- 円柱状液体噴流の不安定性理論
- 第4回微粒化シンポジウムに参加して
- ディーゼル噴霧の成長挙動に及ぼすノズル噴孔形状の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- ノズル噴孔形状による壁面衝突噴霧の成長挙動の変化
- ノズル形状によるディーゼル噴霧の成長挙動の変化
- 遡上スワールを特長とするマイクロガスタービン用燃焼器の燃焼特性に及ぼす燃料微粒化特性の影響
- 吸水性ポリマーを含む廃棄物の熱分解とガス化特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- ディーゼル機関用EGRクーラにおける堆積物評価手法の開発
- 特集「微粒化の理論」
- 高温気流中における尿素水の噴霧挙動
- 噴霧-噴霧系衝突における挙動
- 壁面に沿うディーゼル噴霧の挙動(壁面に浅い角度で衝突する噴霧)
- 尿素水単一液滴の蒸発特性
- オイルミストの円管内付着に関する研究
- 歯車のミスト潤滑に関する基礎的研究 : 第一報 : オイルミストと油膜の可視化
- 103 ロンキールーリングを用いた光散乱流速計に関する研究(2)(OS1-1 光工学による流体計測法の応用と新展開,OS1 光工学による流体計測法の応用と新展開,オーガナイズドセッション)
- 103 ロンキールーリングを用いた光散乱流速計に関する研究(1)(OS1-1 光工学による流体計測法の応用と新展開,OS1 光工学による流体計測法の応用と新展開,オーガナイズドセッション)
- 大学と社会貢献
- レーザー誘起蛍光法を用いた拡散火炎の燃焼解析
- 第19回微粒化シンポジウムレビュー : 第2日目, A室 : 招待講演2 : ロータリーインジェクターの微粒化
- 1.2 液体の燃焼(1. 燃焼理論,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成17年における重要なエネルギー関係事項)
- 新燃料特集に当たって
- 3227 壁面衝突ディーゼル噴霧の混合気形成と着火位置(S48-2 燃料噴霧・混合気形成(2),S48 燃料噴霧・混合気形成)
- F102 小型ガスタービン用液焚き燃焼器の基本特性(OS1 マイクロエネルギー変換),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- フォトクロミック色素マーキング法による液膜微粒化現象の解析
- オイルミストの円管内付着に関する研究 : 第二報, 円管内の絞りによる付着特性への影響
- 歯車のミスト潤滑に関する基礎的研究 : LIF応用によるオイルミストの歯車付着計測
- 液体微粒化特性の測定と評価法
- マイクロバブルの洗浄効果とその計測法について
- 群馬大学, 機械システム工学専攻, エネルギー第一研究室の紹介
- 用語集編集作業の記録 - 出版報告と協力御礼をかねて -
- プロパン層流拡散火炎内の酸素濃度とすす粒子生成挙動の関係
- Reduction of PM Emission from High-Voltage Applied Diffusion Flame
- 群馬大学,機械システム工学専攻,エネルギー第一研究室の紹介
- マイクロバブルの洗浄効果とその計測法について