1-I-10 ラットの脂肪性肝炎モデル細胞におけるTocotrienolの効果(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-04-25
著者
-
清瀬 千佳子
神奈川工科大・応用バイオ科学
-
谷地 理恵子
神奈川工科大・応用バイオ科学
-
西牧 哲郎
神奈川工科大・応用バイオ科学
-
五十嵐 脩
(社)栄養改善普及協会
-
新井 洋由
東大・薬
-
新井 洋由
東大院・薬・衛生化学
-
新井 洋由
東大院・薬
-
新井 洋由
東北大学 大学院薬学研究科分子細胞生化学分野
-
新井 洋由
東京大学 大学院 薬学系研究科 衛生化学 教室
-
新井 洋由
東京大学 院 薬
-
新井 洋由
東大・院薬・衛生化学
-
新井 洋由
東大 大学院
-
新井 洋由
東大薬学
-
五十嵐 脩
神奈川工科大・応用バイオ・栄養生命
-
武藤 知衣
神奈川工科大・応用バイオ・栄養生命
-
清瀬 千佳子
神奈川工科大・応用バイオ・栄養生命:神奈川工科大院・工学・応用化学
関連論文
- 2-II-13 コリン-メチオニン欠乏によって誘発されたラット脂肪肝に対するビタミンE同族体の効果(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-II-11 TNF-α/GalN投与による脂肪性肝炎発症におけるトコトリエノール摂取の効果(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-III-15 四塩化炭素投与による肝障害モデルラットに対するトコトリエノール投与の効果(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- トコトリエノールは3T3-L1未分化脂肪細胞において脂肪分化とAktのリン酸化を抑制する
- 2-II-30 Zuckerラットにおけるトコトリエノール摂取の効果について(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- ビタミンEの体内輸送に関する新たな可能性 : ヒト血清タンパク質, Afamin の存在
- ビタミンEの体内輸送に関する新たな可能性 : ヒト血清タンパク質、Afaminの存在
- 2-I-11固相抽出法を用いた各種CEHC遊離体の定量法の確立(第55回大会一般研究発表)
- マウスにおけるトコフェロール代謝物CEHCの尿中排泄について
- 3. 逆相高速液体クロマトグラフィーによるα-,γ-トコフェロール並びにそのキノン体の同時定量法
- 2-I-14 ビタミンE代謝物のLDLに及ぼす被酸化能の検討
- 1-III-9 γ-トコトリエノール投与ラットにおけるナトリウム利尿効果
- 1-III-7 尿中γ-CEHC排泄量に及ぼすゴマ摂取の影響
- 2-I-27 生体内におけるγ-トコフェロール代謝に及ぼすα-トコフェロールの影響
- キラル高速液体クロマトグラフィーによるラット血漿並びに組織中のRRR-並びにSRR-α-トコフェロールとそのキノン体の同時定量法
- 1. ビタミンEの代謝について
- 2-I-16 RRR-γ-トコフェロール投与ラットの組織及び尿中の代謝LLU-α定量法
- 2-I-9 ラットにおける^C-RRR及び^C-SRR-α-トコフェロールの生体内動態
- 2-I-3 α-トコフェロールの代謝に及ぼす立体異性の影響 : 第49回大会一般研究発表要旨
- αTTPのトコフェロール異性体との結合性とその生物学的意義
- 食事調査ならびに献立法による居住地の異なる地区の女性1日のビタミンE摂取量調査
- モデル献立法によるビタミンE摂取量調査
- 26.モデル献立法によるビタミンE摂取量調査 : ビタミンE研究会第2回研究発表要旨
- 5-221 応用バイオ科学科の初年次教育における試み(II) : バイオ実験Iにおける共同作業とプレゼンテーションの教育効果(口頭発表論文,(5)実験・実技-VII)
- リゾホスファチジルセリンによるマスト細胞活性化機構の解析
- リゾホスファチジルセリン(lysoPS)誘導体を用いたマスト細胞上のlysoPS受容体の解析
- 2-I-9ビタミンE欠乏および過剰状態における遺伝子発現の比較(第55回大会一般研究発表)
- ABCB4(MDR2)による胆汁酸依存的な脂質排出
- 2-I-2 生体内のα-トコフェリルキノン立体異性体レベルについて : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2-I-1 2-ambo-α-トコフェリルキノン立体異性分離定量法 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2-II-36 All-rac-α-Toc acetate投与時における健常者の血中α-トコフェロール立体異性体の変動(II) : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-26 All-rac-α-Toc投与時における健常者の血中α-Toc立体異性体の変動 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-II-25 α-トコフェロール立体異性体識別の細胞培拳系における検討 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-II-24 腸管吸収から見たα-トコフェロール立体異性体の体内分布について : 第46回大会研究発表要旨
- 1.尾静脈注入によるα-トコフェロール立体異性体の体内分布 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第258回会議研究発表要旨
- 2-I-8 肝細胞におけるαTTPを介するαトコフェロール放出過程でのトランスポータータンパク質ABCA1の役割(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- HDL受容体SR-BIのフィブラートによる制御
- グリセロ脂質 de novo 合成に関与する脂肪酸転移酵素の包括的解析
- 細胞内II型PAFアセチルハイドロラーゼ欠損マウスの解析
- マウス赤血球の血小板活性化因子加水分解酵素に関する解析
- 25ハイドロキシコレステロールによるコレステロール生合成抑制作用はオキシステロール結合蛋白質(OSBP)非依存的である
- ビタミンE輸送タンパク質 : 遺伝病からマラリア感染まで(シンポジウム 「ビタミン研究の最先端」,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- C. elegans を用いた細胞内型ホスホリパーゼA_1の機能解析
- 先天性無脳回症原因遺伝子Lis1とPAFアセチルハイドロラーゼ
- マウスにおけるリゾホスファチジン酸による血圧変動メカニズムの解析
- LysoPI特異的アシルトランスフェラーゼ(LPIAT)の同定と性状解析
- 2-I-26 α-トコフェロール輸送蛋白質ノックアウトマウスの作製と解析
- Evectin-2 はホスファチジルセリンと結合し、リサイクリングエンドソームからゴルジ体への逆行性輸送を制御する
- 2-II-35 肝臓内ビタミンE特異的輸送蛋白質(αTTP)の生化学的解析 : 第47回大会研究発表要旨
- グリセロ脂質 de novo 合成系で産生されるLPAはミトコンドリアの形態維持に必須である
- 炎症反応における脂肪酸代謝物の包括的メタボローム解析
- 線虫 C. elegans を用いた脂肪酸リモデリング酵素の包括的解析
- α-tocopherol transfer protein遺伝子ノックアウトマウスの神経病理学的変化 : 脊髄前角におけるリポフスチン顆粒の定量的検討
- 線虫 C. elegans の生殖腺形成におけるカルジオリピンの生理機能の解析
- 1.メタボロミクス解析によるDHA,EPAの新規機能の解明(脂溶性ビタミン総合研究委員会 第305回会議研究発表要旨)
- HDL受容体SR-BIの結合蛋白質CLAMPによる制御
- ビタミンE特異的輸送蛋白質と先天性ビタミンE欠乏症
- C. elegans を用いた細胞内II型PAFアセチルハイドロラーゼの生理機能解析
- α-トコフェロール輸送蛋白質(α-TTP)は妊娠中マウス子宮単層上皮細胞に発現する
- コレステロール生合成の新規制御蛋白質SPF
- メイラード反応後期生成物(AGE)によるHDL受容体SR-BI機能の阻害
- 肝脂質蓄積時に現れる中間比重脂肪滴の生成機構
- 肺線維症におけるリゾホスファチジン酸産生酵素オートタキシンの機能解析
- リゾホスファチジン酸産生酵素オートタキシンの初期炎症過程における機能
- リゾホスファチジン酸受容体(LPA_3)の受精卵着床における役割
- 線虫 C. elegans におけるMBOATファミリーの機能解析
- 5.ディーゼルエンジン粒子気管内投与により誘発された肺発がんにおけるカロチノイドの効果
- ビタミンCの安全性
- 血中のビタミン C 測定法標準化ならびに基準値に関する報告書 : 高速液体クロマトグラフィーによる測定法を中心に
- ビタミンE同族体生物活性の比較検討 : 脂溶性ビタミン研究委員会,小委員会報告
- ジアルル酸溶血を指標としたトコフェロール同族体の生物活性の比較 : 小委員会報告 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第224回会議研究発表要旨
- 2-I-3 パームトコトリエノールの連続投与における生体内分布について : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2-II-22 モデル献立から分析法と計算法により求めた日本人の多価不飽和脂肪酸摂取量およびE/PUFA比 : 第46回大会研究発表要旨
- 〔日本食品科学工学会誌〕技術用語解説
- ビタミンE研究の進歩で分ってきたこと(随想のページ)
- 食物と抗酸化機能
- 2. サプリメントとビタミン(平成15年度日本ビタミン学会市民公開講座)
- (1)我が国のビタミンサプリメントを巡る現状(パネルディスカッション「ビタミンサプリメント」)
- パネルディスカッション「ビタミンサプリメント」の企画にあたって
- 栄養機能食品の考え方と問題点
- 我が国のビタミンサプリメントを巡る現状(パネルディスカッション「ビタミンサプリメント」)
- パネルディスカッション「ビタミンサプリメント」の企画にあたって(パネルディスカッション「ビタミンサプリメント」)
- 1. ビタミンEについての栄養学的研究 : 特に生体内動態の解明について
- 5. ビタミンの上手な取り方とサプリメントの利用法(「ビタミン・バイオファクターと生活習慣病の予防」)
- 4. 保健機能食品の考え方と問題点
- 1. 脂溶性ビタミン栄養所要量第六次改訂についての意見書
- 2-II-34 α-tocopherol立体異性体の腸管での選択性について : 第47回大会研究発表要旨
- 2.リンパ管カニュレーション法を用いた腸管におけるα-トコフェロール立体異性体の選択性 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第263回会議研究発表要旨
- 1-I-10 ラットの脂肪性肝炎モデル細胞におけるTocotrienolの効果(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 1-I-9 ラット初代細胞を用いた脂肪肝に対するビタミンE同族体の効果(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 6. 強化米長期摂食者の血液中ビタミンB_1濃度 : 第270回会議研究発表要旨 : ビタミンB研究委員会
- ラットおよびヒトにおけるα-トコフェロール立体異性体の生体内識別 : 2R,2S体の識別を中心に
- 36.生体内におけるビタミンEとCの相互作用 : ODSラットでの検討 : ビタミンE研究会第2回研究発表要旨
- 1.生体内におけるビタミンEとCの相互作用 : ODSラットでの検討 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第240回会議研究発表要旨
- 2-I-26生体内におけるビタミンEとCの相互作用 : ODSラットでの検討 : 第42回大会一般研究発表
- 1.培養肝細胞での必須脂肪酸代謝と相互作用(第236回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- コ-ン油の自動酸化中におけるトコフェロ-ル同族体の消長と相互関係ならびにα-トコフェロ-ルのアスコルビン酸パルミテ-トとの相乗効果について
- 1-II-2 ラット肝臓及び腎臓におけるビタミンE同族体とその代謝物の経時的変化について(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 2-IV-19 脂肪組織における炎症誘導に対するトコトリエノールの効果(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- メチオニン・コリン欠乏食誘発性脂肪肝に対するγ-トコフェロールの改善効果