8-10 より確かな論理を創りあげていく子の育成(8問題解決,幼稚園・小学校,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 2006-07-29
著者
関連論文
- 小学校高学年の算数に対する意識調査研究
- より確かな論理を創りあげていく子の育成 : 考えを吟味し、その論理的構成をとらえていくことに焦点をあてて : 算数科の実践 ( 創造的に学ぶ児童生徒の育成 : 考えや表現を"もう一歩深める力"の育成に焦点をあてて)
- 4A-4 数の意味に基づいて計算の仕方の形式化を図る指導のあり方 : 筆算は覚えるものではなく、作るもの(4数と計算,幼稚園・小学校,第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会第40回中国・四国算数・数学教育研究(高知)大会日本数学教育学会第89回総会)
- 高学年部の実践 : 一人一人が大切にされ,互いに高まり合う学級経営 : 常にねらいを意識して取り組む活動をめざして ( 「一人一人が大切にされ,互いに高まりあう学級経営」をめざして 一人一人に自発的・自治的な態度を育てる 」)
- 8-10 より確かな論理を創りあげていく子の育成(8問題解決,幼稚園・小学校,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
- 良識ある判断をする生徒の育成を目指して : 「附属の自由」を考えることから始まった生徒指導の実践
- 「いろいろな事象と関数」における教材の提案
- ドミノ倒しについて三平方の定理を活用し,考察する教材の開発