単眼カメラとLEDテールランプを用いた測距システムに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,単眼カメラと照明を組み合わせた安全かつ安価で取り付けのコストの少ない簡易 3 次元計測法を提案する.カメラ 1 台と照明 1 つという簡単な装置を用いて,照明によって照らされた物体までの距離を推定する.1 列に並べた複数の LED を照明として物体に対して照射し,照射された物体をカメラで撮影することで複数 LED の光源中心を推定する.ここで推定された光源中心の列をスリット光とみなして,スリット光投影法の応用によって距離の推定を行う.
- 2011-03-02
著者
-
戸田 真志
公立はこだて未来大学システム情報科学部情報アーキテクチャ学科
-
戸田 真志
はこだて未来大学
-
大塚 聡
株式会社 ルネサステクノロジ
-
和多田 昇平
公立はこだて未来大学
-
長崎 健
公立はこだて未来大学
-
戸田 真志
公立はこだて未来大学
-
大塚 聡
ルネサスエレクトロニクス
-
長崎 健
公立はこだて未来大学システム情報科学研究科
-
長崎 健
公立はこだて未来大
関連論文
- 食品長期海上輸送のためのコンテナ内部状況リアルタイム監視システムの開発事例
- 距離変換を用いた文字つぶれの修正に関する提案(テーマセッション6(オフライン処理),文字・文書の認識・理解)
- 3次元物体の形状と運動認識のための尤度付き物理シミュレータの提案
- 空間配置自由度が高いウェアラブルコンピュータ向けネットワークシステム(ユーザインタフェースとインタラクティブシステム)
- 単眼車載カメラとLED光源を用いた測距システムの開発(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,マルチメディアシステム,マルチメディア通信,IP放送/映像伝送,一般)
- 単眼車載カメラとLED光源を用いた測距システムの開発(画像工学,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,マルチメディアシステム,マルチメディア通信,IP放送/映像伝送,一般)
- 画像センシングと筋電インタフェースによるウェアラブル情報提供システム (パターン認識・メディア理解)
- 観察行為を対象とした視覚データ管理のための「その場アノテーション」システムの開発 (教育工学)
- 頭部の移動を考慮した視線の検出
- サッケード観測のための視線検出法(一般セッション(2),データ工学とメディア理解との融合)