文字アニメーションが観賞者の感情に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
文字アニメーションは,文字の位置や大きさ,色などの要素を時間的に変化させることによって文字情報を映像的に表現する手法である.感情を表す語に文字アニメーションを付与することで,伝達したい感情の大きさを強めたり,弱めたりすることができる.本研究では,文字アニメーションとそれが付与された感情を表す語から観賞者が受け取る感情の強さとの関係を明らかにすることを目的とする.実験的評価の結果,語が伝える感情の種別によらず,文字の表示面積を大きくするようなアニメーションは,観賞者が受け取る感情の度合いを大きくする傾向があること,逆に表示面積を小さくするようなアニメーションは観賞者が受け取る感情の度合いを小さくする傾向があることなどがわかった.
- 2011-03-10
著者
関連論文
- 仮想鏡 : 学習者と教示者の動作の違いを明確にする動作学習支援システム
- 計算機作業環境におけるユーザのインタラクションに応じた周辺情報の提示タイミング(ヒューマンコミュニケーション)
- ユーザエクスペリエンスに基づく情報資源管理スキーム(情報管理・操作への挑戦)
- アウェアネス--実世界の「気づき」を情報処理する (特集 実世界の認知と行動に立脚したヒューマンインタフェース)
- 3F-4 メインタスク実行中におけるサブタスクのインタフェースの特性がタスク実行に与える影響(ユーザビリティ・ユーザモデル,一般セッション,インターフェース)
- 周辺表示法がユーザの情報認知に与える影響の分析(「エンタテインメントとヒューマン情報処理」及び一般)
- エリアカーソルの表示領域がポインティング操作に与える影響(ヒューマンコミュニケーション)
- 周辺情報提示における聴覚モーダルの認知特性の評価(マルチモーダル・感性情報処理の基礎と応用,一般)
- 周辺表示法がマウス作業時の周辺情報認知に与える影響(研究速報)
- 就職内定者SNSでの人間関係構築のための過去の興味対象の共通性を用いた会話相手推薦手法(コミュニケーション支援(2),HCGシンポジウム)