第51次日本南極地域観測隊夏期行動報告2009-2010
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第51次隊は,越冬隊28名,夏隊34名,さらに同行者28名の合計85名で構成された.新南極観測船「しらせ」の就航に伴い,搭載ヘリコプターの更新や,コンテナ主体の輸送方式など,新しいシステムがいくつか導入された.「しらせ」は2009年11月10日に晴海埠頭を出航したが,その際,観測隊同行者5名が「しらせ」に乗船して出発した.それに先立ち,11月5日に設営先遣隊5名が成田空港を出発し,ドロンイングモードランド航空網(DROMLAN)を利用して,11月13日に昭和基地入りを果たした.また,11月10日には,セール・ロンダーネ山地調査隊のうち10名が成田空港を出発し,DROMLANを利用して11月20日までにプリンセス・エリザベス基地(ベルギー)に集結した.観測隊本隊は,11月24日に成田空港を出発,25日にはフリーマントル港にて「しらせ」に乗船し,外国人同行者も合流した.「しらせ」は11月29日にフリーマントル港を出航し,海洋観測を実施しつつ12月15日に氷縁に到着した.12月18日に昭和基地第一便が飛び,20日までに緊急物資および準備空輸,内陸ドームふじ旅行隊,沿岸調査チームの一部を送り出した後,「しらせ」は一旦昭和基地沖を離れクラウン湾に回航した.12月23日から25日までクラウン湾にてセール・ロンダーネ山地調査隊の隕石チーム5名と物資を送り出した後,「しらせ」は再び昭和基地を目指した.例年になく厚い氷と積雪に苦労したが,1月10日に昭和基地接岸を果たした.以後,2月13日の昭和基地最終便までの間,第51次越冬成立に必要な物資と越冬隊員の交代を滞りなく完遂した.昭和基地および周辺露岩域では,無人磁力計ネットワーク観測,南極湖沼における生物観測,GPS観測・重力観測などが実施された.設営系では,「しらせ」の輸送システムに対応したコンテナヤード整備作業,自然エネルギー棟基礎工事,電離層40mデルタアンテナ建設,第1廃棄物保管庫・仮作業棟解体工事などが実施された.なお,「しらせ」の昭和基地接岸が遅れたこともあり,昭和基地での一部の夏作業は実施することが出来なかった.第51次隊は,昭和基地方面での活動の他に,セール・ロンダーネ山地およびドームふじ基地方面での野外オペレーションも実施した.セール・ロンダーネ山地地学調査隊は,DROMLANを利用して地質・地形チームが11月中に現地入りした.その後,「しらせ」によって隕石チームが12月下旬に合流し,ベルギー隊の隊員も含め,合計17名が山地内に展開した.調査終了後,地質チームはDROMLANにより帰国の途につき,2月15日に成田空港に帰国した.地形・隕石チームは,2月2日にDROMLANによりS17経由で「しらせ」に収容された.内陸ドームふじ旅行隊は,第50次越冬隊3名を含む合計8名で構成され,12月19日に「しらせ」からS16に移動,22日にS16を出発しドームふじ基地を目指した.1月8日にドームふじ基地に到着,以後1月25日まで浅層氷床掘削やコア搬出を行いドームふじ基地を出発,2月11日にS16から「しらせ」に収容された.「しらせ」は2月13日に第51次夏隊・同行者および第50次越冬隊を乗せて昭和基地を離岸し,以後,アムンゼン湾リーセル・ラルセン山,ケープダンレーでの観測,さらに中国・中山基地訪問などを実施した後,3月17日にシドニーに入港した.観測隊は3月19日成田空港に帰国した.「しらせ」は4月9日,晴海埠頭に帰港した.
- 2011-03-28
著者
関連論文
- 東南極ドロンイングモードランド・セールロンダーネ山地のパンアフリカン衝突型変成作用
- 南極、昭和基地南方地域に産出するMg-Alに富むグラニュライト中の渦巻き成長した石墨
- 第46次南極地域観測隊リュツォ・ホルム湾, プリンスオラフ海岸及び西エンダビーランド地質・古地磁気夏期野外調査報告2004-2005
- O-219 南極、明るい岬産の変成ガブロに見られる多様な後退的加二酸化炭素反応(20.変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 第42次南極地域観測隊越冬経過報告2001-2002
- 蛍光X線分析装置による岩石の定量化学分析: (3)希土類元素
- 蛍光X線分析装置による岩石の定量化学分析:(2)微量元素
- P-173 東南極リュツォ・ホルム岩体ルンドボークスヘッタにおける超高温変成条件下での部分溶融と変成履歴(20.変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- O-119 東南極太古代ナピア岩体の形成発達史 : 超高温変成岩類のSm-Nd同位体分析
- 405. 東南極・レイナー岩体の変成年代の再検討
- 90. 東南極・日の出岬のSm-Nd,Rb-Sr年代
- 21世紀にむけての岩石学の展望 : II.高温変成帯を中心として
- 西エンダビーランド,アムンゼン湾周辺地学調査隊報告1998-1999(JARE-40)
- O-209 南極、昭和基地付近のグラニュライト相変成地域に産出する火成紅柱石(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- 東南極のリュツォ・ホルム岩体、ルンドウ゛ォ-クスヘッタ地域で見出された高温型エクロジャイト様岩について
- O-193 東南極、リュツオ・ホルム岩体、ルンドボークスヘッタにおける超高温変成イベントの時期(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-159 東南極、プリンス・オラフ海岸東部、日の出岬に産出する藍晶石含有変成トーナル岩(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-3 ロディニアからゴンドワナヘ : 南極基盤地質からの視点((4)ゴンドワナ大陸の誕生と表層環境変化,及びカンブリア紀の生物の爆発的進化,ポスター発表,シンポジウム)
- スリランカ,クルネーガラ産チャーノッカイトにおける斜方輝石形成反応に関するいくつかの知見(23.変成岩とテクトニクス)
- 南極の顕生代リュツォ・ホルム岩体中の原生代異質岩塊 : プリンス・オラフ海岸、日の出岬地域のグラニュライト相岩類(23.変成岩とテクトニクス)
- 東南極、レイナー岩体内陸部の泥質グラニュライト(予報)(23.変成岩とテクトニクス)
- 東南極、ルンドボークスヘッタの珪灰質グラニュライトにおける変成流体の進化(23.変成岩とテクトニクス)
- O-217 スリランカ産超高温グラニュライトのU-Th-Pbモナザイト年代(予報)(26. 変成岩とテクトニクス)
- 蛍光X線分析装置による岩石の定量化学分析:超塩基性岩の主要・微量元素
- O-342 東南極レイナー岩体の U-Th-Pb EPMA 年代
- O-341 高温-超高温変成岩中のザクロ石分解反応 : 減圧あるいは昇温?
- P-128 東南極ナピア岩体の超高温変成作用の時期 : 電子線マイクロプローブを用いたモナザイトとジルコンの年代測定
- P-105 大峯S-タイプ花崗岩を構成する鉱物の特徴 : 特に走査電顕カソード・ルミネッセンス観察によって初めて明らかになった石英の累帯構造について
- 東南極ナピア岩体ハワードヒルズに産する超高温変成岩類の部分溶融(23.変成岩とテクトニクス)
- P-170 東南極エンダービーランド Howard Hills 産超苦鉄質岩と周辺岩石の Sr・Nd 同位体組成
- ラングホブデ東方裸氷帯における滑走路調査報告2001(JARE-42)-2002(JARE-43)
- 西エンダビーランド,ヘリコプターオペレーション報告1998-1999(JARE-40)
- P-126 東南極ナピア岩体ハワードヒルズ産アルミナス片麻岩の超高温変成作用
- 東南極ナピア岩体の超高温変成作用:総説
- 西エンダービーランドの地学研究計画に関する研究小集会報告
- 321 大隈石の安定性に関する実験岩石学的研究
- P-70 東南極セールロンダーネ山地の重複変成作用とパンアフリカン変動
- 南極における無人観測(II)-第20, 21次隊におけるシステムの概要と結果の報告-
- スリランカ産泥質グラニュライト中のザクロ石の組成累帯構造 : 主要4元素(Fe, Mg, Mn, Ca)
- 250. 阿武隈変成岩中のジルコンのSHRIMPによるU-Pb年代測定とテクトニクス
- 365 南極、昭和基地周辺の変成岩体のイオンマイクロプローブによるU-Pb年代
- High-grade metamorphic rocks from Skallevikshalsen in the Lutzow-Holm Complex, East Antarctica: metamorphic conditions and possibility of partial melting
- High-grade metamorphic rocks from Christmas Point in the Napier Complex, East Antarctica
- Ultrahigh-temperature metamorphic rocks from Howard Hills in the Napier Complex, East Antarctica
- 昭和基地-アイスランド地磁気共役点観測
- 356 阿武隈変成岩中のジルコンのイオン・マイクロプローブ年代値とその意味
- Mineral ages for multi isotope system in phlogopite-bearing pyroxene granulite and felsic gneiss, the Howard Hills, Enderby Land, East Antarctica: Possible Proterozoic tectonothermal events in the Napier Complex
- Occurrences of metamorphosed ultramafic rock and associating rocks in Howard Hills, Enderby Land, East Antarctica: Evidence of partial melting from geochemical and isotopic characteristics
- Lamproite dykes in the Napier Complex at Tonagh Island, Enderby Land, East Antarctica
- 366 顕微赤外分光器による変成岩中の石英に含まれる水の解析
- 289 南極Napier岩体の石英中のH_2O
- 406. 東南極エンダービーランド、Mclntyre島の地質
- 蛍光 X 線分析装置による岩石の定量化学分析:(1)主要元素
- 398. 東南極、リュツォ・ホルム岩体のP-T-D経路 : (II) 地質構造と地殻レオロジー
- 第51次日本南極地域観測隊夏期行動報告2009-2010
- 南極における無人観測(I) : 無人観測装置の開発と観測結果の速報
- 南極用低消費電力データ収録器の開発
- 397. 東南極、リュツォ・ホルム岩体のP-T-D経路 : (I) 反応組織と変成条件
- 蛍光X線分析装置を用いた低希釈ガラスビード法による珪酸塩岩石中の主要・微量・希土類元素の定量分析
- P-189 東南極ナピア岩体に産する超高温変成岩中のジルコン・モナザイトの鉱物化学(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-223 東南極ナピア岩体に産するlamproites(28. 岩石鉱物一般,ポスターセッション,一般発表)
- P-188 東南極ナピア岩体クリスマスポイントに産する高度変成岩類の岩石記載(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- O-327 南アフリカ,ナマクアランドの石灰珪質グラニュライトに見られる後退変成作用(27. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- P-211 南アフリカ,ナマクアランド地域の花崗岩類のSr・Nd同位体比組成(27. 深成岩とマグマプロセス,ポスターセッション,一般発表)
- O-285 弥山岩体およびその周辺に産出する大峯酸性岩類の全岩化学組成と鉱物組織の対応,特に石英のCL像から(27. 深成岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
- 豪日南極共同研究に関するワークショップの報告およびその関連成果