ゴミ溶融炉スラグを細骨材として用いたモルタルとコンクリートの性状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The melt-solidification treatment of the residue from municipal solid waste incinerators is expected to be the resource recycling method that resolves the landfill issue by utilizing the products, such as slag, metal and fly ash as new materials and resources. In this study, the fusing temperature, fusing time and slag treatment method were set as the experimental parameters, and dissolution assay of the incinerator slag, as well as the strength test of the mortar with pulverized aggregate, the autoclave test and freezing and thawing test on the interlocking concrete block were carried out. As a result, elution of SiO2,Al2O3,CaO has been confirmed as main elements from the residue, and small amount of Na2O,K2O,Cl,Pb,Zn, etc. has also been detected. The more concentrated form of these elements was found in the fly ash. When the residue is fused at higher than 1450 degrees centigrade, the content rate of Al in the slag becomes less than 0.0wt% and the slag is possible to be used as the alternate material for sand to mix in the mortar. It has become clear that bending strength and freeze-thaw of interlocking block that contains slag stay within the normal range, if the ratio of slag substituted for sand is around 10%.
- 2011-03-01
著者
関連論文
- 離島の教員のICT活用に対する意義の理解と意欲の向上を目指した教員研修の開発と評価
- 2416 炉心溶融時の半球殻ギャップ内熱流動現象に対する数値解析手法の開発
- 福岡県大木町における循環授業の実践
- 電気炉ダストの無公害化処理に関する研究
- シュレッダーダストの性状調査 -鉛の溶出防止-
- ソーダガラスビンクズおよび廃液晶テレビブラウン管ガラス等のスラグ改質剤としての利用
- 灰ブラウン管ガラス等の製鋼スラグ改質剤としての利用
- 203 エネルギー環境教育の動向と普及の手だて(エネルギー教育・環境教育)
- 114 中学校における技術教育とその教員養成に関わる現状と課題(技術教育・工学教育(3))
- へき地校をフィールドとした教員養成プログラムの実施と評価
- 相転移を伴うHe IIの二次元数値解析
- 家庭におけるエネルギー消費機器を選択する際の意思決定支援システムの構築
- 2422 障害物がある場合の二次元気液二相流の数値解析
- 廃石膏ボードから回収した石膏の有効利用に関する基礎的研究
- ゴミ溶融炉スラグを細骨材として用いたモルタルとコンクリートの性状
- 日本エネルギー環境教育学会第5回全国大会概要報告
- 233 ゴミ溶融炉スラグを細骨材として用いたコンクリートの性状(灰処理・有効利用,廃棄物処理技術)
- 我が国における火力ならびに原子力発電に対するエネルギー安全保障としての 燃料備蓄に関する一考察
- バイオマス発電および副産物堆肥の農地還元にかんする住民意識調査 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- ロボットに興味のあるアスペルガー症候群の児童を対象とした学習支援例
- ロボットを用いたアスペルガー症候群の児童を対象とした学習支援の実践例
- オゾン微細気泡による有機系土壌汚染物質の酸化処理実験
- 5410 有機系土壌汚染物質のオゾン処理技術に関する基礎的研究(G09-2 バイオマス,G09 環境工学)
- 屋台6 : エネルギー環境教育
- 323 高濃度オゾンを用いた有機系土壌汚染物質の処理技術に関する基礎的研究(大気・水環境評価技術,大気・水保全技術)
- 317 外食産業用ハイブリッド型排水処理装置に関する研究(水環境保全技術,大気・水保全技術)
- 食品産業廃水に対する高濃度オゾンによる廃水処理実験
- 佐世保市内の公立学校の高熱水量の調査
- 児童の行動意欲と出前授業時の学習年間計画への対応の関係 : 小学校4年生の総合的な学習の時間でのエネルギー環境教育の実践授業例
- 附属学校との連携による総合的な学習の時間への対応の可能性--学生と附属学校教員へのアンケート調査
- 福岡県におけるロボットを教材とした技術教育に関する研究
- 外食産業用ハイブリッド型排水処理装置に関する研究
- 省エネ型登坂ロボットを用いたロボコンの授業化への試み
- 第50回全国大会(大阪)「Let's join in!(学会屋台)」報告
- オゾン微細気泡による有機系土壌汚染物質の酸化処理実験