233 ゴミ溶融炉スラグを細骨材として用いたコンクリートの性状(灰処理・有効利用,廃棄物処理技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The quality of concrete has been investigated empirically, when three kinds of waste melting incinerator slag, direct-arc, fluidized bed gasification and coke bed type is used as pulverized aggregate. It has become clear that bending strength and freeze-thaw of Iterlocking Block that contains slag stay within the normal range, if the ratio of slag substituted for sand is around 10%. There is no evidence of efflux of heavy-metal ion, such as Cu, Cd, Se, Ag, etc., from slag and the Iterlocking Block.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2005-07-06
著者
関連論文
- 離島の教員のICT活用に対する意義の理解と意欲の向上を目指した教員研修の開発と評価
- 2416 炉心溶融時の半球殻ギャップ内熱流動現象に対する数値解析手法の開発
- 福岡県大木町における循環授業の実践
- 203 エネルギー環境教育の動向と普及の手だて(エネルギー教育・環境教育)
- 114 中学校における技術教育とその教員養成に関わる現状と課題(技術教育・工学教育(3))
- へき地校をフィールドとした教員養成プログラムの実施と評価
- 相転移を伴うHe IIの二次元数値解析
- 家庭におけるエネルギー消費機器を選択する際の意思決定支援システムの構築
- 2422 障害物がある場合の二次元気液二相流の数値解析
- ゴミ溶融炉スラグを細骨材として用いたモルタルとコンクリートの性状