40. 小豆品種のアイソザイム分析(予報)(I. 年次講演会,昭和49年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
早熟、複合抵抗性のコンバイン收穫向きダイズ新品種「ユキホマレ」の育成
-
早熟、複合抵抗性のコンバイン収穫向き良質だいず新品種候補系統「十育233号」
-
耐冷性強のコンバイン収穫向きだいず新品種「ハヤヒカリ」(十育227号)
-
15 ダイスの草型、畦幅および栽植密度が収量および収量構成要素に及ぼす影響
-
ダイズ新品種「トヨホマレ」の育成について
-
ダイズ出芽過程におけるKunitz type トリプシンインヒビターの推移
-
アズキ(Vigna angularis(willd.)Ohwi&Ohashi)における雄性不稔性の組織学的特異性および遺伝様式
-
早熟、センチュウ抵抗性の納豆向きだいず新品種候補「十育234号」
-
アズキにおける雄性不稔性の細胞・組織学的特異性
-
1994年夏季高温および秋季長雨がダイズの生育および腐敗粒発生に及ぼした影響
-
小豆雑種の幼苗致死の研究 : 第1報 致死遺伝子による血縁関係について(年次会講演要旨)
-
47. 小豆の生育に関する研究 : 第3報 栽植密度反応の品種間差異(昭和53年度 年次講演会要旨)
-
大豆の多収性要因の解析とその育種学的利用について(予報) : (I) 葉面積と乾物重(昭和41年度談話会年次講演会講演要旨)
-
ダイズ草型と着莢パターンの関係
-
アズキ落葉病抵抗性の品種間差異について(予報)
-
系譜作成ソフトによる十勝農試の小豆育種における交配組合せの解析
-
1997年十勝地方における8月中旬の低温が小豆に与えた影響
-
小豆の組織培養由来再分化個体の農業形質
-
菜豆の生育・収量と播種期との関係(年次講演会要旨)
-
大豆に於ける耐冷性の育種学的研究 : (III) 生産力検定試験供試系統の耐冷性検定(昭和41年度談話会年次講演会講演要旨)
-
試験成績・研究成果 早熟,複合抵抗性のコンバイン収穫向きだいず新品種「ユキホマレ」
-
10. 小豆・菜豆の登熟とアン粒子の形成について(年次講演会要旨)
-
45. 個体光合成の測定装置について(I 年次講演会要旨)
-
ダイズのF_2集団における開花日の遺伝的分離
-
大豆における1993年冷害の被害状況と今後の育種戦略 : 第3報障害型冷害に対する育種的対応
-
大豆における1993年冷害の被害状況と今後の育種戦略 : 第2報十勝地方の被害実態と地域性
-
大豆における1993年冷害の被害状況と今後の育種戦略 : 第1報十勝農試作況による被害型の解析
-
ダイズにおける節数、花数および結莢率の遺伝的変異
-
5. 小豆における2.3の質的形質の分離について(I. 年次講演会,昭和49年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
-
小豆新品種「ハヤテショウズ」の育成について
-
小豆品種の年次変動について
-
大豆の障害型冷害に関する研究 : 第3報 低温下の着莢数の変動
-
大豆の障害型冷害に関する研究 : 第2報 開花前後の低温が花粉及び受粉に与える影響
-
大豆の障害型冷害に関する研究 : 第1報 開花前後の低温下における開花習性
-
菜豆の炭そ病抵抗性に関する研究 : 第1報(年次講演会要旨)
-
小豆の生育に関する研究 : 第4報 発芽始,開花始,成熟期の予測と推定(年次講演会要旨)
-
59. 小豆の生育に関する研究 : 第2報 莢内の胚珠数と粒数について(昭和53年度 年次講演会要旨)
-
24. アズキにおける雄性不稔性の遺伝様式および組織学的特異性(昭和53年度 年次講演会要旨)
-
39. 菜豆のアラクロール薬害抵抗性に関する品種間差異について(予報)(昭和52年度 談話会年次講演会講演要旨)
-
38. 小豆の生育に関する研究 : 第1報 子実発育の品種間差異(昭和52年度 談話会年次講演会講演要旨)
-
1976年の異常気象と十勝地方における小豆の生成について
-
菜豆の炭そ病抵抗性に関する品種間差異について(予報)
-
40. 小豆品種のアイソザイム分析(予報)(I. 年次講演会,昭和49年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
-
2. 豆類の耐冷性について(IV 第10回シンポジウム要旨 課題 畑作物の冷害研究の現況,昭和47年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
-
非破壊によるダイズ群落構造の測定法について
-
豆類の気温と光量に対する反応(昭和44年度談話会年次講演会講演要旨,昭和44年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
-
大豆育種の現状と今後の方向 (特集 北農会第4回フォ-ラム--大豆の生産と品質--研究成果を中心として〔含 討論〕)
-
31. 矮性菜豆育成上の問題点(I 年次講演会要旨,昭和47年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
-
豆類の気温と地温に対する反応 : II 処理期間中の生育について(昭和44年度談話会年次講演会講演要旨,昭和44年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
-
豆類の気温と地温に対する反応(昭和43年度談話会年次講演会講演要旨,昭和43年度年次、月例講演会及びシンポジウム要旨集)
-
大豆の選抜に関する試験 : II 各群における諸形質問の相関(昭和43年度談話会年次講演会講演要旨,昭和43年度年次、月例講演会及びシンポジウム要旨集)
-
大豆の選抜に関する試験 : I F_3代の各形質で分類した群内の分散、遺伝力と相関(昭和43年度談話会年次講演会講演要旨,昭和43年度年次、月例講演会及びシンポジウム要旨集)
-
大豆における耐冷性の育種学的研究 : (II) 「カリカチ×コガネジロ」の後代検定(昭和41年度談話会年次講演会講演要旨)
-
棄却楕円の適用による大豆の生産力検定予備試験供試系統の選抜について(昭和40年度談話会年次講演会講演要旨)
-
1. 大豆における耐冷性の育種学的研究 : I 耐冷性の遺伝分析(談話会年次講演会講演要旨昭和39年度)
-
19. 大豆の耐冷性の研究(予報)(談話会年次講演会講演要旨昭和37年度)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク