Effects of environmental factors on temporal variation in annual carbon dioxide and nitrous oxide emissions from an unfertilized bare field on Gray Lowland soil in Mikasa, Hokkaido, Japan(Environment)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Soil is an important source of atmospheric carbon dioxide (CO_2) and nitrous oxide (N_2O). Studies of CO_2 and N_2O emissions from bare soil may explain annual changes in carbon (C) in soil organic matter (SOM) and help analyze N_2O production from SOM. Therefore, CO_2 and N_2O emissions associated with the decomposition of SOM from bare soil are important factors for assessing the C budget and N_2O emission in agricultural fields. We conducted a study over 7 years to assess the controlling factors of CO_2 and N_2O emissions from unplanted and unfertilized soil in Mikasa, Hokkaido, Japan. The CO_2 flux increased in summer and there were significant positive correlations between the CO_2 flux and soil temperature in the first 4 years. However, apparent relationships between CO_2 flux and water-filled pore space, soil NH_4 and NO_3 concentrations were not observed. The slope of monthly CO_2 emission against mean monthly temperature was positively correlated with monthly precipitation. These results suggest that the response of CO_2 production to increases in soil temperature became more sensitive in wet soils. The average CO_2 emission during the study period was 2.53Mg C ha^<-1> year^<-1>, and uncertainty in the annual CO_2 emission was 24%. Annual precipitation explained the yearly variation (CO_2 emission [Mg C ha^<-1> year^<-1>]=0.0021×annual precipitation [mm year^<-1>]-0.0499, R=0.976, P<0.001). Nitrous oxide flux increased from July to October and was positively correlated with CO_2 flux. Based on the ratio of N_2O-N:NO-N of fluxes, N_2O appeared to be the main product of denitrification. The average N_2O emission over the study period was 4.88kg N ha^<-1> year^<-1>, and uncertainty in the annual N_2O emission was 58.5%. Strong relationships between the monthly emissions of CO_2 and N_2O suggest that N_2O production by denitrification is strongly affected by SOM decomposition. Unlike CO_2 emission, a relationship between N_2O emission and precipitation was not observed because of the multiple pathways of nitrification and denitrification for N_2O production induced by SOM decomposition.
著者
-
波多野 隆介
北海道大学大学院農学研究科
-
波多野 隆介
北大院農
-
KIMURA Sonoko
Graduate School of Agriculture, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
Yamada Hiroyuki
Graduate School of Science, Hokkaido University
-
Hatano Ryusuke
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
HATANO Ryusuke
Research Faculty of Agriculture, Hokkaido University
-
Hatano Ryusuke
Research Faculty Of Agriculture Hokkaido University
-
KUSA Kanako
National Agricultural Research Center
-
Toma Yoh
Field Science Center For Northern Biosphere Hokkaido University
-
Hirose Yuu
Department Of Biological Science Graduate School Of Sciences The University Of Tokyo
-
Kimura Sonoko
Graduate School Of Agriculture Department Of International Environmental And Agricultural Science To
-
Kimura Sonoko
Tokyo Univ. Agriculture And Technol. Tokyo
-
TOMA Yo
Field Science Center for Northern Biosphere, Hokkaido University
-
FUJIWARA Kazuya
Faculty of Agriculture, Hokkaido University
-
Yamada Hiroyuki
Graduate School Of Agriculture Hokkaido University
-
Fujiwara Kazuya
Faculty Of Agriculture Hokkaido University
-
Hatano Ryusuke
Hokkaido Univ. Sapporo
-
Toma Yo
Field Science Center For Northern Biosphere Hokkaido University
関連論文
- 2000年東京大会シンポジウムの概要 : 栄養塩流出 モニタリング・モデリング
- 密閉式チャンバー法による土壌からのガスフラックス測定 : 回帰式の違いがフラックス値に及ぼす影響(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
- 農業生態系からの環境負荷の測定と予測(2004年福岡大会シンポジウムの概要)
- 地域における窒素循環と流出のモニタリングに関する研究(日本土壌肥料学会賞受賞)
- 地域における窒素循環と流出のモニタリングに関する研究(日本土壌肥料学会賞記念講演, 2004年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集)
- 環境負荷と物質循環 : モニタリング・モデリング(2001年高知大会シンポジウムの概要)
- 物質循環・動態(第1部門 土壌物理)
- 土壌物理(第1部門 土壌物理)
- 土壌物理 (第1部門 土壌物理)
- 34 黒ボク土の森林の養分制限 : N制限か?P制限か?(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 火山放出物未熟土壌におけるTDRを使った現場での不飽和透水係数の測定
- 32 新冠牧場の飼料作物生産において堆肥施用が温室効果ガス動態に与える影響(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 北海道における融雪期河川水質の地域特性
- 23 北海道における融雪期の河川水水質の特徴(北海道支部講演会)
- 落葉広葉樹林土壌からのCO_2フラックスの日変化と植生に対するCO_2供給源としての重要性
- 土壌の有機物分解活性に及ぼすミミズの影響
- 18 十勝管内の耕地における土壌有機炭素の垂直分布(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 20 北海道静内の経年採草地における炭素収支(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- Clear increases in acetylene reduction by soil bacteria from an East Siberian Taiga forest bed under conditions mimicking the natural soil environment(Soil Biology)
- 土壌物理(第1部門 土壌物理)
- 第1部門 : 土壌物理
- 23-32 北海道静内の採草地における地下部現存量の違いが炭素収支に与える影響(23.地球環境,2009年度京都大会)
- 土地利用型家畜生産における環境負荷の実態把握
- 北海道十勝管内耕地土壌の炭素賦存量とその動態
- Effects of environmental factors on temporal variation in annual carbon dioxide and nitrous oxide emissions from an unfertilized bare field on Gray Lowland soil in Mikasa, Hokkaido, Japan(Environment)
- Eco-balance analysis of land use combinations to minimize environmental impacts and maximize farm income in northern Japan
- 23-15 インドネシア熱帯泥炭地における温室効果ガス発生量と泥炭沈下量との関係(23.地球環境,2009度京都大会)
- 地球温暖化ガスの土壌生態系との関わり : 1.二酸化炭素と陸域生態系
- 農業起源のアンモニアの発生・沈着実態と環境影響評価(2009年京都大会シンポジウムの概要)
- Hydrological process controls on nitrogen export during storm events in an agricultural watershed
- Nitrogen budget and relationships with riverine nitrogen exports of a dairy cattle farming catchment in eastern Hokkaido, Japan
- Effects of changes in the soil environment associated with heavy precipitation on soil greenhouse gas fluxes in a Siberian larch forest near Yakutsk(Environment)
- 6-8 東シベリア永久凍土上の活動層から分離した土壌窒素固定細菌の特性(6.土壌生物,2009年度京都大会)
- 道央の構造が発達した灰色低地土タマネギ畑暗渠排水からの溶存N_2O・CH_4・CO_2排出(SSPN Award, 2004年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集)
- 環境負荷予測への土壌学的展開
- 36 東シベリア・タイガ生態系林床における窒素固定能の定量的評価(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 24-29 ロシアヤクーツク近郊の森林 : アラス生態系からのCH_4、N_2Oフラックス(24.地球環境)
- 37 シベリア永久凍土地帯における森林土壌の土壌呼吸およびN_2O・CH_4フラックス(北海道支部講演会)
- P23-11 草地生態系におけるメタンおよび亜酸化窒素フラックスの季節変化(23. 地球環境, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 森林-湿地境界域の土壌におけるメタンフラックスと土壌中メタン濃度分布
- 土壌条件の違いがアカエゾマツの成長および物質循環に与える影響 : 泥炭土, 灰色台地土に成立するアカエゾマツ林における比較 : 泥炭地・灰色台地土に生育するアカエゾマツの幹直径の動態の比較
- 24-31 泥炭土,灰色台地土,グライポドゾル性土に成立するアカエゾマツ林における塩基循環(24.地球環境)
- 樹幹流の化学組成に及ぼす有機酸の影響
- 広域における窒素循環 : 評価の現状と今後の展望
- 1-14 灰色低地土壌における窒素収支(1.土壌物理)
- 粘土質コムギ畑の土壌呼吸における根と微生物呼吸の寄与
- 水と溶存イオンの移動に対する畑土壌粒団のsource-sink効果 : D_2Oを水のトレーサーとして
- シングル・ルート・モデルにより求めた根へのNO_3-N供給様式と土壌溶液最低NO_3-N濃度
- 重粘性土壌における根群分布に対する粒団間粗孔隙の意義
- 38 さまざまな森林生態系における純炭素固定量(北海道支部講演会)
- 新設ダム湖からのメタン放出量と森林土壌へのメタン吸収量
- フロースルーチャンバーを用いた土壌呼吸測定の改良法
- 28 草地酪農生態系における土壌の脱窒活性(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 地球変動研究の最前線を訪ねる-人間と大気・生物・水・土壌の環境(ASAHI ECO BOOKS No.26), 小川利紘・及川武久・陽捷行編, 清水弘文堂書房, 2010年2月, ISBN978-4-87950-595-8C0040
- Comparison of N2O and CO2 concentrations and fluxes in the soil profile between a Gray Lowland soil and an Andosol
- I-4 流域レベルでの窒素沈着の影響解析(I 農業起源のアンモニアの発生・沈着実態と環境影響評価,シンポジウム,2009年度京都大会)
- P23-2 堆肥または化学肥料を散布した草地からのメタン、亜酸化窒素の発生量の経年変化(ポスター紹介,23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 23-5 日本の飼料畑における亜酸化窒素放出量(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 36 Hydrological controls on temporal patterns of N sensitivity to climate in three adjacent watersheds
- 31 東シベリアタイガ生態系の土壌湿潤化が亜酸化窒素フラックスに与える影響(北海道支部講演会,2009年度各支部会)
- 26 様々な土地利用の熱帯泥炭地における泥炭沈下量と温室効果ガス発生量の関係(北海道支部講演会,2009年度各支部会)
- 24 北海道三笠市における玉葱栽培地とひまわり休閑地の炭素及び窒素の収支(北海道支部講演会,2009年度各支部会)
- 17 十勝畑作地帯における収穫残渣産出量とその圃場への還元量の歴史的変遷(北海道支部講演会,2009年度各支部会)
- V-1 土-地球の皮膚-を守る農業(V 地球の生命(いのち)を育む土-食科生産と環境、そして未来に果たす土の役割-,シンポジウム,2010年度北海道大会)
- I-2 広域における炭素・窒素同時動態の把握(I 炭素・窒素動態モニタリングと予測にもとづく地球温暖化適応・緩和戦略,シンポジウム,2010年度北海道大会)
- 24-3 土の百科事典 : 土の理解を広め深めるために(24.社会・教育,2010年度北海道大会)
- P23-11 熱帯泥炭火災に伴う炭素放出量の現地観測に基づく評価 : (1)予備観測の結果(ポスター紹介,23.地球環境,2010年度北海道大会)
- P23-8 CO_2 and heat fluxes in flooded and aerobic rice fields in the Philippines
- 23-12 サロベツ湿原での乾燥化とササ侵入による温室効果ガスバランスの変化(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 23-10 堆肥化過程における温室効果ガス放出のモニタリング(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- P6-14 熱帯泥炭土壌における硝化菌、脱窒菌とN_2O,CO_2ガス動態との関係 : 農地化、森林火災の影響(ポスター紹介,6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- 1-25 農地土壌の炭素収支測定法の比較 : 生態学的手法、渦相関法、土壌炭素変化量(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- 1-23 北海道苫小牧ススキ草地における炭素収支とCH_4、N_2O放出(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- 1-22 熱帯泥炭地の排水がCO_2とN_2O放出に与える影響(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- 1-18 The impact of land use and climate on Nitrogen export and water quality
- 1-17 黒ボク土に立地するカラマツ林の養分制限 : in-growth bag法による養分制限の決定(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- 1-16 窒素収支、流域諸要因および気象が流域窒素流出量に及ぼす影響 : 6年間の5小流域モニタリング結果による解析(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- 日本での高濃度CO_2環境下におけるFACEシステムを用いた2種の森林土壌へのCH_4吸収の動態変化
- 炭素・窒素動態モニタリングと予測にもとづく地球温暖化適応・緩和戦略(2010年札幌大会シンポジウムの概要)
- 第19回世界土壌科学会議報告 : カウンシルミーティング&ディビジョンミーティングなど(国内外資料)
- 貧栄養土壌におけるススキ(Miscanthus sinensis)の地上部バイオマス生産に対する施肥効果 : 北海道苫小牧市における研究事例
- 試験成績・研究成果 貧栄養土壌におけるスス牛(Miscanthus sinensis)の地上部バイオマス生産に対する施肥効果 : 北海道小牧市における研究事例
- 1-52 灰色低地土タマネギ畑における温室効果ガス放出のモデル化 : 土壌層別コンパートメントと動相-不動相モデルの導入(1.物質循環・動態)
- 1-46 大規模草地酪農地域の河畔林におけるNO_3-N濃度および窒素、酸素安定同位体比の挙動(1.物質循環・動態)
- 24 有機物分解測定法に着目した生態学的手法の改良(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 1-51 渦相関法と生態学的手法による炭素収支測定の比較 : 裸地区の保護による生態学的手法の改良(1.物質循環・動態)
- 1-50 地下水位と土壌pHが熱帯泥炭地の土壌呼吸に与える影響(1.物質循環・動態)
- 29 Application of SWAT model to understand the baseflow components of river discharge in a groundwater recharging
- 22 東シベリアタイガ生態系林床における窒素および亜酸化窒素ガス動態に土壌水分率が与える影響(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 1-34 阿蘇ススキ半自然草地における炭素蓄積速度の定量的評価(1.物質循環・動態)
- 23-16 熱帯泥炭土壌の高N_2O生成細菌はnosZを持っていなかった(23.地球環境)
- 30 異なる河畔林における硝酸態窒素濃度の変化とその要因(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 23-25 草地・飼料畑における堆肥の連用が炭素収支に与える影響(23.地球環境)
- 23-3 湿地土壌中における溶存酸素濃度の測定法(23.地球環境)
- 27 サロベツミズゴケ湿原における炭素収支へのササ侵入の影響(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 26 北海道三笠市幾春別川流域農耕地における土壌有機物分解量に影響を与える要因の解析(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 23-21 三笠市幾春別川流域農耕地における土壌有機物分解の土壌、土地利用、年次による変動要因の解析(23.地球環境)
- Coupled control of land use and topography on nitrate-nitrogen dynamics in three adjacent watersheds
- 1-19 脱窒能を高める過程の考察(1.物質循環・動態)
- Spatial variation of denitrification potential of grassland, windbreak forest, and riparian forest soils in an agricultural catchment in eastern Hokkaido, Japan