316 談話構造の分析に基づく言語発達過程の検討(幼児の言語発達,発達)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 1982-10-20
著者
関連論文
- 音声情報処理の将来を考える
- 国際シンポジウム"音楽と情報科学"
- 発達16(312〜318)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 発達5(230〜238)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- Intention and Intonation in Early Childhood Language
- プライミング効果における類似性の役割(A-III.記憶・概念,VI.第10回大会発表要旨)
- Production and Perception in Language Acquisition
- Effects of Similarity between Patterns and Time Parameters upon the Visual Short-Term Memory for Dot Patterns
- 記憶における情報処理モデルの変遷
- 発達12
- 初期発話における抑揚の習得
- 発達 6-1 初期発話の意図と抑揚
- P2156 初期発話の音響的特性と欲求充足の過程
- 発達2121 コミュニケーションの成立と音声言語
- PF007 初期発話と格構造
- 近畿方言2拍単語アクセント型の分析及び知覚
- 87 獲得した知識の体系度を指標とする帰納的推論能力の育成
- The Influence of Target Event Frequency on Prospective Memory
- 展望記憶研究における課題
- 展望記憶課題の重要性と想起(研究発表C,IV.第16回大会発表要旨)
- 単語音声中の半母音の認識
- 調音結合過程の機能的モデルを用いた連続母音の認識
- 未知語を含む文の形態素解析システム
- ホルマント周波数上での調音結合の定式化と音声自動認識への適用
- PF033 自己表現としての箱庭制作の過程(1) : 数量的分析と空間布置(ポスター発表F,研究発表)
- 305 言語能力と図形検査を中心とした非言語能力の発達過程の関連性(発達12 空間認知,研究発表)
- 209 語彙及び単音からみる言語能力の発達過程(発達2,研究発表)
- 316 談話構造の分析に基づく言語発達過程の検討(幼児の言語発達,発達)
- 231 幼児に於ける語連鎖の発達(発達5,発達)
- 230 幼児に於ける音素及び語の獲得過程(発達5,発達)
- 日本語文章音声の合成のための韻律規則
- 日本語単語アクセントの基本周波数パタンとその生成機構のモデル
- 日本語連続音声のピッチパタンの合成のためのモデル
- テーマ・キー概念・キーワード間の階層構造を利用する新聞記事情報の分類・検索システム
- 新聞記事を対象とする用字調査
- 高機能な検索のできる大規模日本語データベースの構成
- 音声研究の現状と将来を語る
- SEARMA法による音声分析における観測区間の適応的制御
- 極・零モデルに基づく無声破裂音の分析と特徴抽出
- IEEE ASSP SocietyのTokyo Chapterの設立と、1984年IEEE音響・音声・信号処理国際会議(ICASSP 84)報告
- 定常母音の分析・正規化および認識
- 調音機構のモデル化に関するシンポジウム
- 意味空間での操作に基づく自立語の意味の獲得
- 声道伝達関数の極に基づく面積関数の推定
- 時領域における音声のピッチ抽出の一方式
- 日本語無声摩擦音の分析と認識
- 音声通信系における信号の最適線形処理
- 移動による前置詞後置について
- Some Remarks on Gerunds
- 第103回アメリカ音響学会会議報告
- 1982年 IEEE 音響・音声・信号処理国際会議 : ICASSP 82
- 合成音声の弁別と言語音知覚機構のモデル
- Auditory Perception of Temporal Duration and Visual Perception of Stroke Length in Aphasic Patients