21250 アクティブ制振装置と粘性制震壁による超高層建物の風応答制御 : その2 制振装置の性能確認実験(スロッシング・マスダンパー,構造II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-20
著者
-
欄木 龍大
大成建設(株)技術センター
-
山川 慶二郎
大成建設株式会社設計本部
-
島村 高平
大成建設(株)構造設計第一部
-
長島 一郎
大成建設(株)技術研究所
-
平山 浩史
大成建設(株)構造グループ
-
新居 藍子
大成建設(株)技術センター
-
欄木 竜大
大成建設(株)技術研究所
-
新居 藍子
大成建設株式会社技術センター
-
長島 一郎
大成建設株式会社技術センター
-
長島 一郎
大成建設技術センター建築技術研究所地震・風研究室
-
山川 慶二郎
大成建設(株)
-
長島 一郎
大成建設技術センター防災研究室
-
長島 一郎
大成建設(株)技術センター
-
欄木 龍大
大成建設 技術セ
-
長島 一郎
大成建設 技セ
-
島村 高平
大成建設(株)設計本部構造グループ
-
平山 浩史
大成建設(株)設計本部構造グループ
-
山川 慶二郎
大成建設(株)設計本部
-
長島 一郎
大成建設(株)技術センター防災研究室
-
島村 高平
大成建設(株)
-
新居 藍子
大成建設(株)・技術センター
-
新居 藍子
大成建設(株)
-
長島 一郎
大成建設(株)
-
欄木 龍大
大成建設(株)・技術センター
関連論文
- 可変減衰オイルダンパーを用いた免震構造物のスライディングモード制御
- 21173 パレット自動倉庫内の製品に対する耐震性評価 : その2 地震時の製品落下率の評価(室内被害, 構造II)
- 21172 パレット自動倉庫内の製品に対する耐震性評価 : その1 要素試験および要素解析モデルの作成(室内被害, 構造II)
- 21032 膜屋根を有する大スパン構造物の動特性評価(減衰同定,構造II)
- 20423 しもきた克雪ドーム(仮称)の設計 : その3 制震ブレースの配置計画及びその効果(立体骨組構造の設計・施工,構造I)
- 20421 しもきた克雪ドーム(仮称)の設計 : その1 構造概要とデッキ部の設計(立体骨組構造の設計・施工,構造I)
- 20530 ストリングを面外配置したテンション・グリッド・ドーム(TGD)の力学性状に関する実験的研究 : (その2)実建物における振動実験
- 20437 耐震牲に優れた大規模在来天井工法の開発 : その3 要素実験(天井材の耐震補強,構造I)
- 21253 耐震性に優れた大規模在来天井工法の開発 : その2 実験結果(振動実験 (4), 構造II)
- 21252 耐震性に優れた大規模在来天井工法の開発 : その1 開発および実験概要(振動実験 (4), 構造II)
- 21294 既存構造物の耐震性向上のための連結制御システムの開発 : その1 研究概要(連結制振(2),構造II)
- 2228 すべり支承を用いた免震構法 : その8 実建物の強制振動実験
- 2227 すべり支承を用いた免震構法 : その7 実建物の静加力試験
- 21409 弾塑性・粘弾性ダンパー直列型制振間柱の開発 : その2 構造性能確認実験(間柱型制振, 構造II)
- 21408 弾塑性・粘弾性ダンパー直列型制振間柱の開発 : その1 ダンパーの概要と制振効果(間柱型制振, 構造II)
- 20508 大規模ガラスファサードに用いるケーブルガーダーの施工計画に関する基礎的研究 : さいたまスーパーアリーナのガラスファサードの施工時挙動
- 20499 大規模ガラスファサードに用いるケーブルガーダーに関する実験的研究 : その2 風荷重時の力学性状および動的性状
- 20498 大規模ガラスファサードに用いるケーブルガーダーに関する実験的研究 : その1 実験概要および施行時の挙動
- 21296 既存構造物の耐震性向上のための連結制御システムの開発 : その3 制御システムの開発と制御法(連結制振(2),構造II)
- 21297 既存構造物の耐震性向上のための連結制御システムの開発 : その4 歴史的建築物の新設建物による連結補強(連結制振(2),構造II)
- 21298 既存構造物の耐震性向上のための連結制御システムの開発 : その5 振動台による連結制御効果の検証(連結制振(2),構造II)
- 油圧制御起振機による鋼構造実大試験架構 : 地盤連成系の振動特性に関する研究(続)
- 油圧制御起振機による鋼構造実大試験架構-地盤連成系の振動特性に関する研究
- 油圧制御起振機実験による鋼構造実大試験架構-地盤連成系の振動特性 : その4. 試験架構の振動理論解析
- 油圧制御起振機実験による鋼構造実大試験架構-地盤連成系の振動特性 : その3. 地盤入力による試験架構の振動特性
- 油圧制御起振機実験による鋼構造実大試験架構-地盤連成系の振動特性 : その2. RF加振及び1F加振による試験架構の振動特性
- 油圧制御起振機実験による鋼構造実大試験架構-地盤連成形の振動特性 : その1. 実験概要
- 2069 油圧制御起振機実験による鋼構造実大試験架構-地盤連成系の振動特性 : その4 試験架構の振動理論解析(構造)
- 2068 油圧制御起振機実験による鋼構造実大試験架構-地盤連成系の振動特性 : その3 地盤入力による試験架構の振動特性(構造)
- 14112 超高層新築建物と制震ダンパーで連結した歴史的建築物の耐震改修計画(デザインにおける構造の論理性と感性(2),建築デザイン)
- 21084 微振動制御免震建屋の免震効果の確認 : 三重県中部地震(応答特性:地震観測・ツール開発,構造II)
- 21279 計画地の地震環境を考慮した損傷制御設計(制振建物応答,構造II)
- 21165 連層耐震壁を有する超高層免震建物の設計 : その2 地震応答および強風時居住性能(免震解析(1),構造II)
- 21164 連層耐震壁を有する超高層免震建物の設計 : その1 設計概要(免震解析(1),構造II)
- 21357 無線通信鉄塔の制震システムの開発と適用 : その2 振動台実験による動作性能確認(マスダンパー,構造II)
- 21356 無線通信鉄塔の制震システムの開発と適用 : その1 制震システムの計画(マスダンパー,構造II)
- 21365 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その4 制御設計手法と基本性能(セミアクティブ免震(1),構造II)
- 21366 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その5 振動台による性能検証実験(セミアクティブ免震(1),構造II)
- 21367 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その6 安全監視システム(セミアクティブ免震(1),構造II)
- 21364 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その3 振動解析モデルと地震応答解析(セミアクティブ免震(1),構造II)
- 21362 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その1 適用建物と設計概要(セミアクティブ免震(1),構造II)
- 21036 オイルダンパーとアクティブ制振装置を併用した風応答制御 : その1 制振装置概要および風応答性能評価(オイルダンパー,構造II)
- 21037 オイルダンパーとアクティブ制振装置を併用した風応答制御 : その2 制振装置の性能確認実験(オイルダンパー,構造II)
- 21171 可変減衰ダンパーを用いた免震システムの変形抑止制御 : 長周期地震動に対するケーススタディー(セミアクティブ免震,構造II)
- 可変減衰ダンパーを用いた免震システムの変形抑止制御
- 21318 可変減衰ダンパーを用いた高性能免震システムの開発 : (その2)振動台による性能実証実験(セミアクティブ制御ほか,構造II)
- 21317 可変減衰ダンパーを用いた高性能免震システムの開発 : (その1)装置基本特性と制御法(セミアクティブ制御ほか,構造II)
- 21230 ギア振り子とリニアモータを用いたアクティブ制振装置の開発と適用 : その6 鳥取県西部地震の観測記録に基づく制振効果の検証(連結制振・マスダンパー,構造II)
- 21507 可変減衰ダンパーを利用した小ストローク免震の応答性能 : トリガー方式を利用した簡易セミアクティブ(免震:セミアクティブ,構造II)
- 21177 入力地震動波形のリアルタイム推定システム : 地震観測記録を用いた適用性の検討(震源・伝播特性(1),構造II)
- 21027 入力地震動波形のリアルタイム推定システム : 推定手法と理論地震動による基礎的検討(地震動特性と評価 (4), 構造II)
- 21416 弾塑性・粘弾性複合ダンパーの開発 : その5 動的載荷実験による力学的特性の評価および解析モデルの検証(複合ダンパー,構造II)
- 21415 弾塑性・粘弾性複合ダンパーの開発 : その4 実大複合ダンパーの動的載荷実験(複合ダンパー,構造II)
- 21357 既存のペンシルビルの構造的連結効果と技術的課題(連結制振,構造II)
- 複合免震支承を有する構造物の振動数特性(構造)
- 21382 弾塑性・粘弾性複合ダンパーの開発 : その 3 複合ダンパーの制振効果
- 21381 弾塑性・粘弾性複合ダンパーの開発 : その 2 滑り機構を有する粘弾性ダンパーの動的載荷実験およびシミュレーション解析
- 21380 弾塑性・粘弾性複合ダンパーの開発 : その 1 複合ダンパーの構成と実験計画
- 21499 ドーム屋根の減衰定数
- 21358 展示ケース用小型免震装置の性能確認実験
- 21358 エネルギー吸収集約型制振システムにおける構造ヘルスモニタリング(長期モニタリング,構造II)
- 40573 建築・都市の総合的性能予測評価のためのVRシステムの開発 : その7 VRによる建物の地震の揺れの再現(設備(1),環境工学I)
- 21440 パッシブ型可変減衰免震システムの開発 : その2 建物応答性能の解析的検討(免震制御(1),構造II)
- 21094 入力地震動波形のリアルタイム推定システム : 地震動予測フィルターとデータ伝送試験(地震情報(1),構造II)
- 21131 2003年5月26日宮城県沖の地震における仙台MTビルの挙動 : その1.地震観測結果(免震:地震観測(1),構造II)
- 21030 経験的震源モデルと統計的グリーン関数法を用いた地震動距離減衰特性(地震動特性評価,構造II)
- 20387 開閉機構を持つ膜屋根構造物の開発 : (その5)地震応答解析
- 21436 高性能上下免震床構法の開発 : その2 振動台による性能確認実験(免震システム,構造II)
- 21435 高性能上下免震床構法の開発 : その1 装置概要(免震システム,構造II)
- 21439 パッシブ型可変減衰免震システムの開発 : その1 パッシブ型可変減衰ダンパーの基本性能(免震制御(1),構造II)
- 20440 テンション・グリッド・ドーム(TGD)の力学特性に関する基礎的研究 : (その2) 大規模ドームに関するフィジビリティスタディ
- 20388 開閉機構を持つ膜屋根構造物の開発 : (その6)座屈安定解析
- 20231 杭頭接合法の開発に関する実験的研究 : (その2)実験結果と考察(杭(水平)(5),構造I)
- 20230 杭頭接合法の開発に関する実験的研究 : (その1)実験概要(杭(水平)(5),構造I)
- 20431 大開口を有する大スパン屋根架構の施工 : (その2)ジャッキダウンおよびケーブル緊張工事(立体骨組構造の施工ほか,構造I)
- 21177 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その7 地震観測記録のシミュレーション(免震制御(1),構造II)
- 21250 アクティブ制振装置と粘性制震壁による超高層建物の風応答制御 : その2 制振装置の性能確認実験(スロッシング・マスダンパー,構造II)
- 21249 アクティブ制振装置と粘性制震壁による超高層建物の風応答制御 : その1 制振装置概要および風応答性能評価(スロッシング・マスダンパー,構造II)
- 23199 梁側面が柱幅よりも外側に偏心したRC造柱梁接合部の構造性能に関する研究 : その3 接合部の挙動と耐力評価(柱梁接合部(3),構造IV)
- 21170 高性能上下免震床構法の開発 : その3 装置の可変性(免震床・装置,構造II)
- 20383 開閉機構を持つ膜屋根構造物の開発 : (その1)構造設計概要
- 21171 高性能上下免震床構法の開発 : その4 振動台による性能確認実験(免震床・装置,構造II)
- 23198 梁側面が柱幅よりも外側に偏心したRC造柱梁接合部の構造性能に関する研究 : その2 変形性状と梁曲げ性状(柱梁接合部(3),構造IV)
- 23197 梁側面が柱幅よりも外側に偏心したRC造柱梁接合部の構造性能に関する研究 : その1 実験概要と破壊性状(柱梁接合部(3),構造IV)
- 21345 両面すべり支承を用いた住宅免震システム : (その2)振動台実験
- 40173 大スパン上下連結PCa段床の振動実験と居住性能評価
- 20491 大開口を有する大スパン屋根架構の設計 : (その2)設計概要
- 20490 大開口を有する大スパン屋根架構の設計 : (その1)構造概要
- 20089 大スパン屋根架構の風洞実験及び耐風応答解析
- 仙台MTビル (東北地方太平洋沖地震関連)
- 21335 長周期地震動に対する免震部材の多数回繰返し実験 : その8:オイルダンパー(免震長周期実験,構造II)
- 23247 梁側面が柱幅よりも外側に偏心したRC造柱梁接合部の構造性能に関する研究 : その6 せん断耐力と変形性能の評価(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23246 梁側面が柱幅よりも外側に偏心したRC造柱梁接合部の構造性能に関する研究 : その5 変形性状とせん断補強効果(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23245 梁側面が柱幅よりも外側に偏心したRC造柱梁接合部の構造性能に関する研究 : その4 実験概要と破壊状況(柱梁接合部(4),構造IV)
- 21183 地震・風観測モニタリングシステムの開発と超高層建物への適用(高層モニタリング,構造II)
- 21198 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験 : その1: 実験手法の検証(免震部材(8),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21511 長周期地震動対策を行った超高層建物の制振効果 : その2 観測記録による高次モードを含む制振効果の検証(オイルダンパー:観測,構造II)
- 21200 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験 : その3 オイルダンパー(免震部材(8),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21199 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験その2 : 弾性すべり支承(高摩擦)(免震部材(8),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)