パーソナリティ測定における方法論を考える : 各方法の利点と問題点、今後の方向性について(広報委員会企画シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-10
著者
-
村上 宣寛
富山大学
-
松田 浩平
文京学院大学
-
松田 浩平
文京女子大学人間学部
-
松田 浩平
文京女子大学人間学部(心理)
-
渡邊 芳之
『パーソナリティ研究』編集委員
-
渡邊 芳之
帯広畜産大学
-
村上 宣寛
富山大学人間発達科学部
-
福田 一彦
江戸川大学
関連論文
- 原理・方法2(110〜117)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 順天堂越谷病院の外来における疫学的調査(その1)
- 大学志望動機と試験結果に対する原因帰属が学業成績に与える影響
- P-2219 職業志向性と自己統制感による主要性格5因子の差異
- P-2218 パーソナリテイ特性語への反応時間における個人内変動に関する研究 : 個人内変動得点における因子構造と質問紙への回答傾向
- 学習への動機づけと試験成績の原因帰属が学業成績に及ぼす影響--学習能力と性格の関連性から
- 心理学科学生における学習への動機づけと試験成績の原因帰属
- 青年期の自己イメージと自己記述語の年代的・発達的変化に関する研究
- P2-4 自己評定・他者評定による性格評定語の判断時間への効果II
- P2-3 自己評定・他者評定による性格評定語の判断時間への効果I
- 文京学院大学生における学習への動機づけと試験成績の原因帰属
- 1-6 性格評定語による反応時間への効果
- B-4 青年期の自己イメージ尺度の因子論的再検討 第3報 : 共通尺度因子パターンの併存的因子解による確認
- B-3 青年期の自己イメージ尺度の因子論的再検討 第2報 : 共通尺度の評定対象別因子分析
- P1-1 青年期の自己イメージ尺度の因子論的再検討(ポスター発表1)
- クロスロードとしてのパーソナリティ研究 : 過去、現在、未来(準備委員会企画シンポジウム)
- 古川竹二:血液型気質相関説の光と影 : 東京女子高等師範学校・教育心理学・性格理論の歴史的検討(特別企画シンポジウム)
- 特集 : 「語り」からみるパーソナリティの発達・変容
- L-03 盲導犬を科学する : 性格関連遺伝子の探求
- H202 放牧牛における家畜外部寄生性害虫類の寄生と牛の行動およびストレスとの関係
- 「心のノート」を「心理学の問題」として考える(シンポジウム3 : 心理学から見た「心のノート」;「心のノート」からみた心理学)
- 学生の授業評価を規定するものはなにか -平成13年度後期・学生による授業評価の分析-
- 性格の一貫性と相互作用論--新しい性格感の確立 (特集 性格心理学再考)
- 性格の一貫性と新しい性格観 (性格のための心理学) -- (性格の理論--その進展)
- SST(生活技能訓練)と性格変容 (性格のための心理学) -- (性格の変化・成長--その諸相)
- P2-11 性格の自己認知と他者認知の違いについて : 青年期の友人間における性格特徴の認知からの検討
- P2-13 大学生の統制感タイプと時間体験によるモラトリアム傾向の差異
- PE33 自己統制感における努力感と不安の影響に関する一考察
- PD14 自己の教育性と統制感によるライフスタイルの分類 第6報 : 大学生の時間的展望との関連について
- PC06 自己の教育性と統制感によるライフスタイルの分類 第5報 : 大学生おける自己統制と特性不安の関係
- PC05 自己の教育性と統制感によるライフスタイルの分類 第4報 : 看護学校生の学年の推移にともなう変化
- 自己の教育性と統制感によるライフスタイルの分類 第3報 : 学生相談室における事例より
- 自己の教育性と統制感によるライフスタイルの分類 第2報 : 女子短大生と看護学校生との比較
- 自己の教育性と統制感によるライフスタイルの分類 第1報 : 専修学校における学科比較
- 乳児期の社会性発達パターンと社会生活能力に関する追跡研究
- MINI性格検査に追加された建前,ストレス症状,非行の3つの特殊尺度について
- インターネットによる研究交流
- 重症心身障害児における個人チェックリストからの発達月齢推定値作成の試み
- The big five in the Japanese lexical approach
- C-6 Dr. バーナムは抜群の信頼性・妥当性
- B5 性格表現用語を広辞苑から抽出する
- パーソナルコンピュータ利用の心理テスト : 選択と活用
- 主要5因子性格検査の世代別標準化
- 9A 主要5因子性格検査システムの制作
- 7 MMPI-1, MINI, MINI-124, Rorschach各自動診断システムの32ビット化について
- 主要5因子性格検査の尺度構成
- 英語の教授法と性格次元が学習成績に及ぼす影響-中学生の場合-
- MMPI-1, MINI, MINI-124の世代別標準化研究
- MINI,MINI-124の再検査信頼性について
- L3024 MMPI-1、MINI、MINI-124世代別標準化研究 (2) : MMPI-1自動診断システム (8)
- L3018 Big Five Personality Inventroy の製作 (2) : 予備分析
- MINI性格検査の開発手続について
- ロールシャッハ自動診断システムのための判断ルール(2)
- ロールシャッハ自動診断システムのための判断ルール(1)
- 音の象徴性について(第II部 10-12章)
- 音の象徴性について(第II部 7-9章)
- パーソナリティ測定における方法論を考える : 各方法の利点と問題点、今後の方向性について(広報委員会企画シンポジウム)
- 問題攻撃性尺度の基準関連的構成とアサーション・トレーニングによる治療的介入
- 日本語におけるビッグ・ファイブとその心理測定的条件
- 女子大学生の恋愛対象年齢と性格との関連について
- 発達16(361〜371)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- Minor study: An experimental study on the relationship between reaction time and personality traits: the differences in reaction time by the personality trait terms (国際応心英文特集号)
- MINI性格検査の冊子方式とコンピュ-タ方式の違いについて
- 非行少年と普通少年の意識の差異について
- 散文の超長期記憶とその検索属性について
- 連想基準表の刺激語の分類
- 語連想における被験者タイプと,反応スタイル,MMPIとWAISの下位尺度との関連性について
- 語連想における被験者タイプと,反応スタイル,MMPIとWAISの下位尺度との関連性について
- のどまで出かかる現象におけるカナと漢字単語の記憶単位について
- 情報量にもとづく"層別因子構造"の提案
- セマンティック・ディファレンシャル法についての一実験的研究
- 文京学院大学・短期大学の成績データ分析と他大学GPA制度との比較研究
- PDS機能から見た良いスポーツチームの心理的特性(3)
- 構成的グループエンカウンターによる「教育相談」の授業効果の検討
- PDS機能から見た良いスポーツチームの心理的特性(2)
- PDS機能から見た良いスポーツチームの心理的特性
- [文京学院大学]人間学部入試データの多変量解析による入試の在り方の検討
- PDS機能から見たEQ尺度(EQNスケール)の開発
- 音の象徴性について(第II部 5-6章)
- 音の象徴性について(第II部 3-4章)
- 音の象徴性について(第I部 1-8章)
- 教育実習に対する学生の意識について : 自由記述法による分析
- 富大生の知能検査による臨床的診断
- 368 音象徴の対連合学習に対する効果 : 村上(1980)の音象徴仮説の検証(発達16,発達)
- 音象徴仮説の検討 : 音素,SD法,名詞及び動詞の連想語による成分の抽出と,それらのクラスター化による擬音語・擬態語の分析
- 音象徴をめぐる諸問題
- 321 音象徴仮説の検討(発達15,研究発表)
- Study of Schizophrenia II : The Stratum Factor Structure of T A T No.1 by Personality Trait Words
- 628 教育実習生を児童・生徒はどうみているか(教授学習4,研究発表)
- 114 連想反応を基にして一致度係数をみちびくFORTRAN PROGRAM(原理・方法2,研究発表)
- 精神分裂病の研究-1-情動音声の認知構造について
- 906 MINIストレス尺度の作成(臨床(2),口頭発表)
- コンピュータに対する態度の多様性(2) -授業による態度への影響-
- 基本的な性格表現用語の収集
- MINI性格検査の冊子方式とコンピュ-タ方式の違いについて
- のどまで出かかる現象におけるカナと漢字単語の記憶単位について
- 連想基準表の刺激語の分類
- 女子短大生の短大に対する態度に関する調査研究
- 調査研究について
- 個性化にもとづくシステムエンジニアへの適正診断の試み -SEへの適性と人格特性の多様性について-