P1-367 がん性疼痛における鎮痛補助薬としてのガバペンチン使用適正化にむけた検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(緩和ケア),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-25
著者
-
遠藤 一司
国立がんセンター東病院薬剤部
-
元永 伸也
国立がんセンター東病院薬剤部
-
遠藤 一司
(社)日本病院薬剤師会
-
谷中 昭典
東京理科大学薬学部
-
嶋田 修治
東京理科大学薬学部
-
遠藤 一司
国立がんセンター東病院 薬剤部
-
谷中 昭典
東京理科大学 薬学部臨床薬理学
-
遠藤 一司
国立がん研究センター東病院臨床試験支援室
-
入江 雅彦
東京理科大学薬学部臨床薬理学
-
元永 伸也
国立がん研究センター東病院薬剤部
-
青柳 吉博
国立がん研究センター東病院薬剤部
-
元永 伸也
独立行政法人国立がん研究センター東病院薬剤部
-
市田 泰彦
独立行政法人国立がん研究センター東病院薬剤部
-
遠藤 一司
明治薬科大学医薬品安全管理学研究室
-
市田 泰彦
国立がん研究センター東病院薬剤部
-
遠藤 一司
明治薬科大学
-
入江 雅彦
東京理科大学薬学部
-
嶋田 修治
東京理科大学薬学部薬学科
-
谷中 昭典
東京理科大学薬学部薬学科臨床薬理学
-
市田 泰彦
国立がん研究センター東病院
関連論文
- O8-007 非小細胞肺がんドセタキセル化学療法におけるG-CSF製剤投与の調査(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 科学教養講座 食品成分によるスギ花粉症の抑制--ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンのマウススギ花粉アレルギー予防効果について
- オキシコドン徐放剤からフェンタニル貼付剤へのオピオイドローテーションについての考察
- 01P1-052 外来がん化学療法施行患者における臨床経過および有害事象の実態調査(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 29-P1-183 薬剤師レジデント制度導入に伴う臨床試験支援業務に関する研修カリキュラムの構築(治験・臨床試験,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-C1-13-3 実務実習管理システムの構築と試み第2弾(薬学教育・薬剤師教育研修,社会の期待に応える医療薬学を)
- NSAID潰瘍の予防対策 : Geranylgeranylacetyone (GGA) によるNSAID起因性胃粘膜傷害の予防 : ヒトボランティアを用いた検討
- P1-556 薬剤師の役割に関する一般国民の認識調査(一般演題 ポスター発表,その他,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- がん化学療法を施行した外来患者における血清アルブミン濃度
- 29-C1-14-3 ゲムシタビンの血液毒性に影響を与える因子の検討(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- P1-549 治験中核病院としての薬剤部治験業務の見直しとその成果および今後の役割(一般演題 ポスター発表,治験・臨床試験,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30-P1-76 外来化学療法チェックシート導入後の疑義照会の現状(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- ジプロピオン酸ベクロメタゾン注腸液の薬剤学的検討と潰瘍性大腸炎患者への適用
- 23B-24 プロピオン酸ベクロメタゾン注腸液の調製と臨床適用
- 20-P1-053 坐骨神経痛および腰痛に対する硬膜外注射に併用される副賢皮質ステロイドの有用性に関する調査研究(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 「臨床研究に関する倫理指針」改正への対応
- P-A-1-4 ジプロピオン酸ベクロメタゾン坐剤の調製と製剤学的検討
- P2-231 非ステロイド性抗炎症薬の血小板凝集抑制作用に関するヒト血液添加実験系を用いた検討(一般演題 ポスター発表,薬物動態(基礎),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O3-001 外来化学療法時の発熱に対する抗菌剤のコンプライアンス(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P2-191 抗がん剤治療における保険薬局薬剤師・病院薬剤師の連携に向けた取組み(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- 29-P3-66 国立がんセンターにおけるレジデント制度の意義と問題点(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-041 FP-radiation療法の各コースにおける副作用の発現状況とそれに基づいた副作用チェックシート作成の試み(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- O13-007 経口抗がん剤を含む処方のレジメンチェックと今後の課題(一般演題 口頭発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント/医薬品情報・データベース/有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20D-29 がん化学療法を施行した頭頸部がん患者における口内炎の発症に関する調査(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 20C-05 腎機能低下時におけるシスプラチン/S-1併用療法の安全性に関する検討(がん薬物療法(リスクマネジメント等),来るべき時代への道を拓く)
- 20-S4-5 がん専門薬剤師の養成について : 国立がんセンターの取り組み(がん医療への貢献-がんプロフェッショナル養成プラン,来るべき時代への道を拓く)
- 医療チームによる化学療法の実践 (総合医学会報告 シンポジウム がん化学療法の安全と安心を確保するために--職種間連携による適正使用)
- 制度の目的・ねらいと認定要件 (プラスアルファの薬剤師になる--専門・認定薬剤師と薬剤師が取得できる専門職種のガイド) -- (専門薬剤師・認定薬剤師ガイド がん専門薬剤師・がん薬物療法認定薬剤師)
- 平成20年度診療報酬改定のポイント
- 手術部への定期訪問による医薬品管理 (特集 手術室における薬剤業務の推進) -- (手術室における医薬品管理の実際)
- P-446 がん性疼痛患者に対する医療用麻薬の情報冊子及び疼痛日誌の作成とその活用法(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 22C-23 遠隔地からの兵庫県南部地震災害救援医療団での薬剤師の活動
- 胃粘膜防御に果たすheat shock proteinの役割 (特集 NSAID潰瘍--診断・予防・治療の最新動向)
- P1-255 非小細胞肺癌患者におけるEGFR遺伝子変異とゲフィチニブ療法の関連性 : エクソン19(deletion)とエクソン21(L858R)(一般演題 ポスター発表,薬物治療と遺伝多型,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- スルフォラファンがインドメタシン起因性胃粘膜傷害に及ぼす影響 : in vitro ラット培養胃上皮細胞を用いた検討
- P2-049 肝胆膵領域のがん患者における術後せん妄のリスク因子調査(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-149 アスピリンの抗血小板作用に対するNSAIDsの影響に関する研究 : ラット経口投与時の血小板凝集能の変化 (第2報)(一般演題 ポスター発表,薬物相互作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O3-03 アスピリンの抗血小板作用に及ぼすロキソプロフェンナトリウムの影響とその回避方法(一般演題 口頭発表,薬物相互作用/有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-367 がん性疼痛における鎮痛補助薬としてのガバペンチン使用適正化にむけた検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(緩和ケア),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O1-02 乳癌術後化学療法におけるドセタキセル/シクロホスファミド療法の忍容性(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(外来化学療法/入院化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-017 抗がん剤予製の妥当性の検討(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O1-06 ベバシズマブ投与患者における初回投与直前の血圧がその後の血圧コントロールに及ぼす影響(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(外来化学療法/入院化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O10-08 肝細胞がん患者におけるsorafenibのHFSRリスク因子(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O10-07 ソラフェニブによる高血圧 : チーム治療による副作用マネジメントの重要性(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 01P3-147 「中小病院における医療安全対策の実施状況調査」の集計結果とその解析(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- カプセル内視鏡
- 20-P1-166 無包装およびPTP包装状態で保存した際の各種ニコランジル製剤の安定性評価(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- スルフォラファンがアスピリン起因性小腸粘膜傷害に及ぼす影響
- 炎症性サイトカイン(IFN-γ, TNF-α)は大腸粘膜上皮細胞におけるHSP発現を低下させ, 酸化ストレスによる大腸粘膜傷害を増悪させる
- 23B-23 2% シクロスポリン点眼液の安全性の検討 (2) : 健常人における基剤の眼刺激性について
- Sulforaphane はウシガエル胃酸分泌を促進し胃粘膜透過性を増大させる
- Sulforaphane が胃酸分泌, および monochloramine 起因性胃粘膜傷害に及ぼす影響
- 01P3-115 医薬情報担当者の医薬品情報に対する意識調査 : ソリブジン薬害の風化(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- P-660 無包装状態での各種ニルバジピン製剤の安定性(10.品質管理、製剤試験,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- O-66 活性型ビタミン D_3 製剤の服薬嗜好におよぼす剤形の影響
- ジプロピオン酸ベクロメタゾン注腸液の炎症性腸疾患モデルラットを用いた結腸障害に対する効果の検討
- P-B-5-10 無菌治療部における薬剤師の病棟活動
- Sulforaphane が Helicobacter pylori 活性に及ぼす影響
- 30-P2-35 薬剤誘発性骨粗鬆症の原因薬物とその影響に関する調査研究 : 抗てんかん薬を中心に(副作用・有害事象,社会の期待に応える医療薬学を)
- 臨床腫瘍薬学研究会(JASPO)の設立と活動内容について
- セミナー NSAIDs潰瘍の成因と治療
- NSAIDsによる小腸傷害に対するスルフォラファン, レバミピドの予防効果の検討
- 経口抗がん剤治療を安全,確実に行うためのかかわり (特集 がん化学療法を取り巻く現在の課題)
- 地域で支えるがん医療と緩和ケア (特集 いまこそ地域連携!) -- (地域連携のヒントを実例から探る)
- がん専門薬剤師研修生に対する研修修了後の実態調査(一般演題(口頭)26,卒後研修・研修制度・糖尿病(1)他,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 外来化学療法による下痢の発現状況と安全な対応のためのフローチャート作成(一般演題(口頭)29,がん薬物療法(外来化学療法)(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 多職種による患者の支持療法薬理解向上を目指した「抗がん剤の副作用に対する対応」冊子の作成(一般演題(口頭)22,がん薬物療法(副作用対策)(4),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 保険薬局におけるTS-1服薬指導の現状及び薬剤情報提供の取り組みに関するアンケート調査(一般演題(口頭)17,薬薬連携,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0987 術後イレウスに対する大建中湯の効果の評価(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 肝細胞がんにおけるソラフェニブの有害事象調査(一般演題(口頭)21,がん薬物療法(副作用対策)(3),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 外来化学療法ホットラインにおける発熱相談の実態と薬剤師対応の調査(一般演題(口頭)29,がん薬物療法(外来化学療法)(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 食品成分を用いた Helicobacter pylori 感染制御
- スルフォラファンに関する Drug Repositioning 研究 : 食品成分による H. pylori 感染制御を目指した基礎的検討
- 巻頭言
- メトホルミンおよびロサルタンの併用投与による Min マウス腸ポリープ生成抑制効果の検討
- 大腸発がんにおけるトリグリセリドの局所的な影響
- ヘリコバクターピロリ感染に対する幼少期の衛生環境の影響について
- マウスインドメタシン起因性小腸傷害に対する各種薬剤の予防効果についての検討
- 食品に含まれる脂肪酸が大腸腫瘍発生に及ぼす影響
- アスピリンおよびアレンドロネート単剤および併用による胃粘膜傷害とその予防薬の検討
- P2-355 非ステロイド性抗炎症薬の抗血小板作用に関するPK/PD解析(薬物動態・TDM・投与設計,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-177 頭頸部癌に対する低用量もしくは分割cisplatinを同時併用する化学放射線療法における予防的制吐薬(がん薬物療法(制吐支持療法),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-656 我が国のがん医療機関での抗がん剤取扱状況 : 研修参加薬剤師に対するアンケート調査(卒後研修・研修制度,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-298 フルチカゾンプロピオン酸エステル点鼻液の薬剤学的な評価 : 先発医薬品と後発医薬品6品目の比較(ジェネリック医薬品,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-304 がん患者におけるオピオイド開始時期の実態調査(がん薬物療法(緩和ケア),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-080 本邦における標準レジメン実施状況と薬剤師の介入に関するアンケート調査(がん薬物療法(レジメン・多職種連携),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 土-8-O2-08 がん医療における血液腫瘍科専属薬剤師がリスク回避に果たす役割(がん薬物療法(多職種連携),一般演題(口頭)2,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P2-146 院内製剤オランザピン坐剤に関する製剤学的検討(一般演題 ポスター発表,院内製剤・薬局製剤1,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-1-S27-2 精神腫瘍分野における病院薬剤師の関わり〜せん妄ちりょうでの現状と問題点〜(がん治療における重要な領域としてのサイコオンコロジー-薬剤師の実践を目指して(現状と今後の展望)-,シンポジウム27,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P4-599 高尿酸血症の痛風患者に対する尿酸合成阻害薬の有効性評価(薬物療法(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P4-585 ST上昇型急性心筋梗塞(STEMI)に対するt-PA製剤を用いたfacilitated PCIの有効性評価(薬物療法(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)