オキシコドン徐放剤からフェンタニル貼付剤へのオピオイドローテーションについての考察
スポンサーリンク
概要
著者
-
松井 礼子
国立札幌病院 治験管理センター
-
松井 礼子
国立がん研究センター東病院 薬剤部
-
古林 園子
国立がん研究センター東病院薬剤部
-
市田 泰彦
独立行政法人国立がん研究センター東病院薬剤部
-
市田 泰彦
国立がん研究センター東病院薬剤部
関連論文
- O8-007 非小細胞肺がんドセタキセル化学療法におけるG-CSF製剤投与の調査(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- オキシコドン徐放剤からフェンタニル貼付剤へのオピオイドローテーションについての考察
- 01P1-052 外来がん化学療法施行患者における臨床経過および有害事象の実態調査(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- がん化学療法を施行した外来患者における血清アルブミン濃度
- 29-C1-14-3 ゲムシタビンの血液毒性に影響を与える因子の検討(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P1-76 外来化学療法チェックシート導入後の疑義照会の現状(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- O-85 潰瘍性大腸炎小児例における cyclosporin (CYA) の TDM
- 26-A7-50 当院における院外処方せん発行への取り組み : 疑義照会について
- 12-3-F3 見る一包化による服薬指導への取り組み(第一報)
- 外来化学療法における薬剤師の役割
- O3-001 外来化学療法時の発熱に対する抗菌剤のコンプライアンス(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P2-191 抗がん剤治療における保険薬局薬剤師・病院薬剤師の連携に向けた取組み(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- こうやって専門性を磨く・活かす (プラスアルファの薬剤師になる--専門・認定薬剤師と薬剤師が取得できる専門職種のガイド) -- (専門薬剤師・認定薬剤師ガイド がん専門薬剤師・がん薬物療法認定薬剤師)
- 29-P3-66 国立がんセンターにおけるレジデント制度の意義と問題点(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- オピオイド情報冊子の有用性の評価と緩和医療における薬剤師の役割
- 01P1-041 FP-radiation療法の各コースにおける副作用の発現状況とそれに基づいた副作用チェックシート作成の試み(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-68 疼痛緩和ケアに関するアンケート調査(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- O13-007 経口抗がん剤を含む処方のレジメンチェックと今後の課題(一般演題 口頭発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント/医薬品情報・データベース/有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20D-29 がん化学療法を施行した頭頸部がん患者における口内炎の発症に関する調査(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 20C-05 腎機能低下時におけるシスプラチン/S-1併用療法の安全性に関する検討(がん薬物療法(リスクマネジメント等),来るべき時代への道を拓く)
- P-446 がん性疼痛患者に対する医療用麻薬の情報冊子及び疼痛日誌の作成とその活用法(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 再審査・再評価(市販後調査)における同意説明文書の検討と実施サポート
- ホームページを利用した依頼者への情報提供への検討
- 北海道地区治験推進協議会のCRC・WGによるアンケート結果について
- 治験の啓発活動への取り組み
- P2-049 肝胆膵領域のがん患者における術後せん妄のリスク因子調査(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-367 がん性疼痛における鎮痛補助薬としてのガバペンチン使用適正化にむけた検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(緩和ケア),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O1-02 乳癌術後化学療法におけるドセタキセル/シクロホスファミド療法の忍容性(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(外来化学療法/入院化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 分子標的治療を受ける患者への服薬指導 (特集 分子標的治療薬と看護--最近のトピックと特徴的な有害事象)
- P2-328 当院での緊急入院症例の実態および化学療法が及ぼす影響の検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 経口抗がん剤治療を安全,確実に行うためのかかわり (特集 がん化学療法を取り巻く現在の課題)
- 地域で支えるがん医療と緩和ケア (特集 いまこそ地域連携!) -- (地域連携のヒントを実例から探る)
- がん専門薬剤師研修生に対する研修修了後の実態調査(一般演題(口頭)26,卒後研修・研修制度・糖尿病(1)他,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 外来化学療法による下痢の発現状況と安全な対応のためのフローチャート作成(一般演題(口頭)29,がん薬物療法(外来化学療法)(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 多職種による患者の支持療法薬理解向上を目指した「抗がん剤の副作用に対する対応」冊子の作成(一般演題(口頭)22,がん薬物療法(副作用対策)(4),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 保険薬局におけるTS-1服薬指導の現状及び薬剤情報提供の取り組みに関するアンケート調査(一般演題(口頭)17,薬薬連携,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 肝細胞がんにおけるソラフェニブの有害事象調査(一般演題(口頭)21,がん薬物療法(副作用対策)(3),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 外来化学療法ホットラインにおける発熱相談の実態と薬剤師対応の調査(一般演題(口頭)29,がん薬物療法(外来化学療法)(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 薬-薬連携における病院側が抱える現状の問題点(シンポジウム18 がん医療における薬薬連携及び教育について考える!,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- フローチャートで今日からわかる がん薬物療法の副作用マネジメント(2)発熱
- フローチャートで今日からわかる がん薬物療法の副作用マネジメント(新連載・1)吐き気,食欲不振
- P1-177 頭頸部癌に対する低用量もしくは分割cisplatinを同時併用する化学放射線療法における予防的制吐薬(がん薬物療法(制吐支持療法),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-656 我が国のがん医療機関での抗がん剤取扱状況 : 研修参加薬剤師に対するアンケート調査(卒後研修・研修制度,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-094 経口抗がん剤の院外処方せん発行に際し相応しい薬薬連携について(アンケート調査)(がん薬物療法(レジメン・多職種連携),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- S1C-1-1 薬剤師外来の実際と今後に向けて(シンポジウム S1C-1 がん薬物療法における「薬剤師外来」の取組みの現状とその先,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-304 がん患者におけるオピオイド開始時期の実態調査(がん薬物療法(緩和ケア),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P-70 頭頸部がん放射線化学療法における,多職種粘膜評価法の試み(ポスター)
- 土-8-O2-08 がん医療における血液腫瘍科専属薬剤師がリスク回避に果たす役割(がん薬物療法(多職種連携),一般演題(口頭)2,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)