知離れ,学習嫌いを,教科の教育はどう克服できるか : 私の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
理科や数学の国際的な学力比較によれば,日本は必ずしも成績が低いわけではないが,それらを勉強する意欲は非常に低いことが判明している。他方,授業クラスの中に,進んで学習する層とそうでない層の二極分化が起こっている。こうした日本の学校教育が抱える問題に,教科教育はいかに応えられるのか,その具体的な克服策を4名に提言していただき,教科教育の在り方についての批判と再建の可能性について討論した。提言では,子どもの基礎学力の低下には顕著な変化はないとしつつも,学びへ関心や学び活動からの逃避の実態を認め,その問題解決に向けての教科としての対策に焦点を絞って討議した。そこでは,教科の独自性と総合的学習の関わりや,高度な科学技術社会の課題に対する意志決定を図る理科教育への転換,学校を中心とした地域連合型スポーツ活動の教育などの提言がなされた。
- 日本教科教育学会の論文
- 2001-12-30
著者
関連論文
- 「技術とものづくり」の学習における生徒の作品に対する愛着の形成要因 : 自由記述調査による探索的検討
- 中学生のコンピュータ使用経験が高校教科「情報」に対する意識に及ぼす影響
- 中学校技術科の授業に対する意識と生活を工夫する経験との関連
- 「ものづくりの体験的な学習」の生活場面での有効性に関する中学生の認識
- アジアの子ども達におけるサイエンス・イメージ(5) : インドネシアの子ども達のサイエンス・イメージ
- アジアの子ども達におけるサイエンス・イメージ(2) : 韓国の子ども達のサイエンス・イメージ
- Web教材のサイト構造と中学生のFDI認知スタイルとの関連性
- 小学校における情報教育の学習経験が情報活用の実践力及びメディア操作スキルに及ぼす影響
- 技術科教育におけるディジタルコンテンツに対する教材評価尺度の構成と設計方略の検討
- 「情報の科学的な理解」を問題解決的に育成するプログラミング教育の展望と課題 : 中学校技術科における実践研究の動向把握を通して
- 制御関節付長下肢装具(Intelligent Brace)の有用性について : 第4報 坂道上り下り動作のバイオメカニックス的研究
- 工業高校における生徒の自己概念の構造 : 兵庫県・大阪府下における調査に基づいて
- 制御関節付長下肢装具(Intelligent Brace)の有用性について : 第3報 階段昇降時のバイオメカニックス
- 制御関節付長下肢装具(Intelligent brace)の有用性について : 第4報 床反力による評価
- 制御関節付長下肢装具(Intelligent brace)の有用性について : 第3報. 足関節の角度変化を取り入れた新しい制御法
- 制御関節付き長下肢装具(Intelligent Brace)の有用性について : 第2報 膝及び足関節の角度変化を用いた制御法
- 「コンピュータのしくみ」の学習指導による生徒の内的状態の推移
- 中学校における情報倫理教育について : 学習モデルと教育方法の検討
- 中学校技術科の製作学習における生徒の内的状態に関する研究
- 情報機器に関する生徒の操作経験と意識の関連
- 中学校技術科における生徒の情報機器操作経験に関する基礎的研究
- 中学校技術科における生徒の情報機器操作経験に関する基礎的研究
- 中学生のコンピュータに対する感性尺度の作成と評価 : ロボット教材を用いた学習に適用して
- 生態系に関する子どもの科学概念の研究 : 有機体間の相互依存を中心にして
- 「理科嫌い」の実態 : 子どもと教師の認識比較
- 中学校技術科の授業における学習意欲に関する研究 -学習意欲尺度の開発を中心として-
- 情報教育において形成される知識の構造と情報活用の実践力 : 中学校段階の学習内容を対象として
- オブジェクトベースのGUIイベントドリブン型プログラミングにおける問題解決過程と知識構造との関連--中学校技術科「情報とコンピュータ」における学習指導の場合
- ビジュアルプログラミングの学習を支援するWebコンテンツの開発 : プログラム作成時の問題解決過程に果たす役割に焦点を当てて
- 技術科教育における題材としてのロボットコンテストに対する担当教員の意識
- 中学校技術科の木材加工における製作題材の設計自由度と学習動機及び学習反応との関連性
- Visual Basicを用いた初歩のプログラミングにおけるプログラム作成能力と知識構造との関連
- オブジェクト指向イベントドリブン型のプログラミングにおける問題解決過程の構造分析 : プログラム作成能力との関連に焦点を当てて
- コンピュータ通信を利用した理科教育学生訓練法の開発
- 技術科の授業場面における教師の意図と生徒の理解とのズレに関する研究
- 技術科の授業における生徒の学習意欲の推移に関する研究
- 中学校技術科の製作学習における生徒の情意的意識に関する尺度構成
- ポリテクカレッジにおいて学生が感じる高校在籍時の学習に対する有用性:港湾短期大学校の事例
- インテリジェントブレイスを用いた装具歩行のバイオメカニクス的研究
- 制御関節付き長下肢装具の有用性について : 第2報.歩行時下肢筋活動に与える影響
- 情報機器に関する生徒の操作経験と意識の関連
- 中学校技術科教師が認識する技能習得過程における生徒のつまずき : 金属加工を中心として
- 1 中学校技術科教師が認識する技能習得過程における生徒のつまずき : 金属加工を中心として
- 自己とコンピュータとの関係性が高校教科「情報」に対する意識に及ぼす影響 : 中学生の興味と将来展望に焦点をあてて
- 中学校技術科における学習モジュール導入の試み
- T44 技術科教育におけるプログラミングの学習の授業実践 : 各授業時間後の意識の調査結果について
- 中学校技術科の金属加工学習における技能的な課題遂行時に生起する生徒の内省構造
- 理科教育における「学力」 : 戦後の問題解決学習期における学力調査から見た学力観(実践で結ぶ科学教育システム)(日本科学教育学会第2回研究会(インタレスト部会I)日本科学教育学会九州沖縄支部大会)
- インターネット被害に対する高校生の不安 : メディアの利用状況との関連性に焦点をあてて
- 「コンピュータのしくみ」の学習指導による生徒の内的状態の推移
- 韓国初等教育「科学」における環境教育 : 日本の「理科」教育との比較から
- 理解を伴った科学知識の伝達によって子どもの主体的な活動をつくりだす理科授業 : 「季節の変化」を効果的に理解させる指導法の開発を通して
- 中学校における科学的探究諜題に対する生徒の完遂行動 : インドネシアと日本との比較研究
- 「エネルギー環境教育」のすすめ(実践で結ぶ科学教育システム)(日本科学教育学会第2回研究会(インタレスト部会I)日本科学教育学会九州沖縄支部大会)
- 子どもの「学びの心的エネルギー」を看取る評価方法の開発 : 一枚ポートフォリオとVTR分析の比較を通して(実践で結ぶ科学教育システム)(日本科学教育学会第2回研究会(インタレスト部会I)日本科学教育学会九州沖縄支部大会)
- 理科教師のための安全教育支援 : 化学薬品の管理・取扱いを中心に
- 韓国科学教育団体総連合会の青少年科学体験活動への取り組み : 日本科学技術振興財団の事業活動との比較から
- 「ガーナ共和国基礎教育(理数科教育支援)プロジェクト」の現状と課題 : 「国別特設研修」を中心にして
- 知離れ,学習嫌いを,教科の教育はどう克服できるか : 私の提案
- KH-0 「ガーナ共和国小中学校理数科教育改善計画」支援プロジェクトの現状と課題
- S-5 海外科学教育支援と子ども科学活動事業
- 戦後の日本の理科教育 : 化学領域の指導の変遷(理科教育と化学教育の接点を探る)
- 二十一世紀の教科教育を考える : 技術科教育の立場から(日本教科教育学会第32回全国大会(大阪大会))
- 製作学習における生徒の感情的イメージの変容に関する研究
- 技術学習の素材に対する生徒の感情的イメージ
- 加工学習の問題解決過程におけるイメージと行為に関する研究
- 理科学習における科学的能力育成のための一考察
- インテリジェントブレィスを用いた坂道上り下り動作についてのバイオメカニクス的研究
- 小・中学校における理科の好き嫌いの実態(これからの科学教育 : 理科教育, 数学教育, 技術教育などとの関わり)
- 歩行分析による制御関節付き長下肢装具 (Intelligent Brace) の検討 : 第2報 : 動作筋電図及び床反力による評価
- 技術科の加工学習における要素作業とその関連知識の階層化
- 理科指導における安全教育
- 子どもの学習エネルギーを重視した理科授業の展開
- ガーナ共和国の義務教育における科学教育
- 5B-02 検定制度実施前後の理科教科書事情
- 制御関節付長下肢装具の動作筋電図学的分析
- 中学校理科「電気」教材の変遷 : 電子の取り扱いを中心に
- 技術的な課題における問題解決の過程に関する研究
- 技術的な課題の問題解決過程における修正行動に関する研究
- 工業高校の「課題研究」における製作活動が生徒の自己概念形成に及ぼす影響
- 「情報とコンピュータ」の学習において生徒に形成される有用感の構造
- 製図学習における生徒の立体認識能力及び作図能力が立体描画能力に及ぼす影響 : 男女間の差異に着目して
- 第7回創造アイデアロボットコンテスト中学生全国大会報告
- 第51回全国大会(2008年)学会屋台実施報告(その2) : 新学習指導要領必修, プログラミング・計測・制御教材の決定版
- 技術科の加工学習に対する生徒の意識とイメージに関する基礎的研究
- 児童・生徒はものづくり教育で何を学ぶか:ものづくり教育が児童・生徒の人間発達に果たす役割