歯科矯正治療の結果を評価するための専用ファジィ・ハードウェアについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report the development of fuzzy hardware system for appraising the results of orthodontic treatment. The method of inference is illustrated in Figure 1, and 2. The terms of the antecedent are the are- and post-treatment appraisals. These were treated as fuzzy variables, their membership functions were defined and linked with the conjunction "and". The membership functions of the consequent for the four logical outcomes were defined as the singleton values 10, 6.6, 3.3, and 0. The hardware consists of MFC blocks, and fuzzy logic complement circuits, pin matrix, centroid, and mean value circuits (Figure 3). This computer is the first model designed for appraisal of orthodontic results and improvements are planned for the future. It has demonstrated, however, the utility of fuzzy inference for evaluating orthodontic treatment, which often involves subjective judgements.
- バイオメディカル・ファジィ・システム学会の論文
著者
-
出口 敏雄
松本歯科大学歯科矯正学講座
-
山川 烈
九州工業大学情報工学部
-
出口 敏雄
松本歯科大学総合歯科医学研究所 硬組織疾患制御再建学部門臨床病態評価学
-
出口 敏雄
松本歯大・歯・歯科矯正
-
出口 敏雄
松本歯科大学 院・病態評価
-
吉川 仁育
松本歯科大学歯科矯正学講座
-
山川 烈
九州工業大学
-
山川 烈
九州工業大学 情報工学部 制御システム工学科
関連論文
- 矯正用固定源に用いたインプラント周囲骨組織と歯の移動効果
- TK-3-7 価値および好奇心に基づく移動ロボットの脳型行動創発(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- 336 クリークギャプ電極における誘電泳動力の過渡応答に関する考察(GS4-1:生体計測と応用(1))
- P-41 チタン粉末射出成形法による焼結体について : その(2)矯正用ブラケットの試作
- P-40 チタン粉末射出成形法による焼結体について : (その1)機械的性質
- B-28 形状記憶型シリコーンゴムの歯科応用に関する研究
- データマイニング手法よる嫌気性菌感染症の分析
- TK-3-9 扁桃体モデルによる情動発現(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-9 扁桃体モデルによる情動発現(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-9 扁桃体モデルによる情動発現(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-9 扁桃体モデルによる情動発現(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-9 扁桃体モデルによる情動発現(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-9 扁桃体モデルによる情動発現(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-9 扁桃体モデルによる情動発現(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- Antley-Bixler症候群の1症例
- 良否を含む顎矯正手術事例の自己組織化学習による集約とその手術計画立案への援用(医用システム)
- 重み付き距離測度に基づく自己組織化マップによる階層型パターン分類手法(バイオサイバネティックス, ニューロコンピューティング)
- Posnick 法による唇顎口蓋裂の顎矯正手術
- 上顎急速拡大法に片側 Le Fort I 型 Corticotomy を併用した非対称下顎前突の1症例
- Er : YAG レーザーによる矯正用ブラケット接着のためのエッチングに関する基礎研究
- P-33 純チタンブラケットのフリクション特性とスロット表面粗さについて
- 抗菌剤を添加したポリウレタンゴムの矯正歯科への応用に関する研究 : 第 1 報抗菌剤の種類と抗菌性との関係
- P-43 抗菌剤を添加したポリウレタン製弾性材料の物性について(第4報) : 抗菌剤の種類と抗菌性との関係
- P-83 抗菌剤を添加したポリウレタン製弾性材料の物性について : 第3報 応力緩和試験と浸漬実験
- P-63 抗菌剤を添加したポリウレタン製弾性材料の物性について 第2報 : 各種抗菌剤の比較
- 金属粉末射出成形により製作したチタン焼結体について
- 下顎頭長軸角と斜頭蓋との関連性
- P-45 抗菌剤を添加したポリウレタン製弾性材料の物性について
- 形状記憶型シリコーンゴムの物性について
- 外科矯正の診断について--FH to SN angleならびにANB angleの補正方法
- TK-3-8 拡散的好奇心と特殊的好奇心による効果的適応学習(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-8 拡散的好奇心と特殊的好奇心による効果的適応学習(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-8 拡散的好奇心と特殊的好奇心による効果的適応学習(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-8 拡散的好奇心と特殊的好奇心による効果的適応学習(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-8 拡散的好奇心と特殊的好奇心による効果的適応学習(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-8 拡散的好奇心と特殊的好奇心による効果的適応学習(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-8 拡散的好奇心と特殊的好奇心による効果的適応学習(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- 粗い比較アルゴリズムに基づくルーレット選択回路を用いたGAハードウェア(ニューロハードウェア,「ニューロハードウェア」及び「一般」)
- 粗い勝者決定とバッチ学習を用いた自己組織化マップハードウェア
- ロボットアームの現在の姿勢を考慮した自己組織化システムによる手先位置制御
- バイナリ重みベクトルの自己組織化マップとそのディジタルハードウェア設計
- 自己組織化マップのパルス幅変調信号を用いたハードウェアによる実現
- 自己組織化マップを利用した欠損データを連想するネットワークに関する研究
- 自己組織化マップを用いたネオファジィニューロンのメンバーシップ関数配置に関する研究
- 適応部分空間SOMとファジィテンプレートマッチングを用いた話者識別
- 入出力関係の変化に適応する自己組織化関係ネットワーク
- 自己組織化関係ネットワークを用いた主観に基づく画像変換
- 0628 進行波誘電泳動力の斜面重力による測定(OS32-1:誘電泳動現象のバイオエンジニアリングへの応用1)
- 下顎にみられた過剰歯の一症例
- Fibrotomyを行った数例について
- P-15 矯正治療中の歯肉形態異常に歯周外科処置を施した症例について
- P2-13 Fibrotomyを行なった数例について
- 矯正治療計画システムへのオクルゾグラムの紹介
- 組合せファジィハフ変換とその医用画像処理への応用
- TK-3-7 価値および好奇心に基づく移動ロボットの脳型行動創発(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-7 価値および好奇心に基づく移動ロボットの脳型行動創発(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-7 価値および好奇心に基づく移動ロボットの脳型行動創発(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-7 価値および好奇心に基づく移動ロボットの脳型行動創発(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-7 価値および好奇心に基づく移動ロボットの脳型行動創発(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- TK-3-7 価値および好奇心に基づく移動ロボットの脳型行動創発(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- ネオファジィニューロンを応用した顎変形症術後側貌の予測
- 9P-A-3 特別推進研究『ソフトコンピューティング技術による「てんかん」原性域の特定と低侵襲治療法の確立』(H20年度〜H23年度) : 中間報告(デモセッション,A会場 一般講演)
- 制御性に優れたCentral Pattern Generator Networkの提案 (第21回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集) -- (ニューラルシステムとその応用)
- 10P-D-5 顔面側貌に関する主観的評価の解析(D会場 一般講演)
- 9P-C-7 シーリング・クリークギャップ電極における正の誘電泳動力の測定と白血病細胞分離への応用(C会場 一般講演)
- 9P-A-4 誘電泳動による白血病細胞と正常白血球の分離(デモセッション,A会場 一般講演)
- 0629 クリーク・ギャップ電極で白血球に生じる誘電泳動力の測定(OS32-1:誘電泳動現象のバイオエンジニアリングへの応用1)
- 術後側貌の審美佳を考慮した顎矯正手術支援システムの開発 その4(一般講演I,医療2)
- 生体細胞の固定・分離・ハンドリングに適した誘電泳動力の測定方法(一般講演D,生理計測)
- ソフトコンピューティング技術による『てんかん』原性域の特定と低侵襲治療法の確立(一般講演A,脳計測)
- ファジィ理論の理学療法への応用(教育講演10,第43回日本理学療法学術大会)
- D-2-4 粗い勝者決定を用いた自己組織化学習機械(D-2. ニューロコンピューティング,一般セッション)
- ラット海馬-嗅内皮質におけるピロカルピン誘発てんかん様発火の相互抑制作用(一般,「ニューロハードウェア」及び「一般」)
- ファジィ理論を用いた小型船舶用適応型オートパイロット
- ウェーブレットネットーワークの微分方程式求解への応用
- 単峰性ウェーブレットを用いたウェーブレットネットワークとそのダイナミカルシステムのモデリングへの応用
- 単峰性ウェーブレットを用いたウェーブレットネットワークによるベクトル心電図の特微量抽出(一般講演-カオス・ニューロン・インターフェース・ウェーブレット-)
- 頬粘膜弁を用い顎裂部自家腸骨細片移植術を行った症例の歯槽骨稜レベルの推移について
- データマイニングの感染症検査データベースヘの応用(一般講演)
- 歯科矯正治療の結果を評価するための専用ファジィ・ハードウェアについて
- 実験動物飼育室の室圧・温湿度制御(一般講演-制御・流体・カオス-)
- 自己組織化マップを用いたコードブックの生成と汎用的利用を目的とした画像拡大手法
- 線形外挿のファジィ推論に基づく画像拡大手法
- SOMに基づく学習型ファジィ推論とその画像拡大への応用
- 自己組織化マップを用いたコードブック生成とその画像拡大への応用
- 学習ベクトル量子化を用いた白血球分類支援システムの構築(一般講演,ライフサイエンスとソフトンピューティング)
- 術後側貌の審美性を考慮した顎矯正手術支援システムの開発 その3(一般講演 A4)
- 術後側貌の審美性を考慮した顎矯正手術支援システムの開発 その2(一般講演3A)
- 術後側貌の審美性を考慮した顎矯正手術支援システムの開発 その1(一般講演)
- ソフトコンピューティング技術を用いた顎変形症治療支援システム(一般講演,医療の将来とソフトコンピューティング)
- 症型分類に基づいた顎変形症術後側貌の予測(一般講演,ライフサイエンスとソフトンピューティング)
- SOMを応用した軟組縁側貌分析に基づく顎変形症診断(自己組織化マップ(2)・他,医療情報システムにおけるソフトコンピューティグ)
- 入力ベクトルの要素間の関係を考慮した自己組織化マップとその側貌分類への応用(複合領域)
- 側貌の主観評価と軟組縁側貌分析との相関 : ファジィスコアを用いた主観評価の要因分析(一般講演3)
- 顎矯正手術前後の硬組織と軟組織移動量のファジィ学習を用いた相互予測(一般講演-顎・顔面変形症評価-)
- 好奇心を取り入れた行動発現モデルの最適餌場利用問題への適用(一般講演 B2)
- 喜多村直先生を偲んで
- 公開講座:新しい情報処理技術と歯科医療の狭間で
- 歯の移動に伴う破歯細胞の出現様相について
- 遊離破骨細胞様細胞へのIL1-βの直接投与 : 連続微速度ビデオによる細胞動態観察