圧電素子を用いた受動制振システムにおける一般化電気機械結合係数の簡易同定手法の提案(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper proposes a simple identification system of generalized electromechanical coupling coefficient for passive vibration suppression system by piezoelectric element. The proposed system consists of piezoelectric element, external impedance, voltage source and bridge circuit. Voltage input causes the resonant oscillations of the system and the system yields some resonant frequencies which can be observed from the voltage output of bridge circuit. Applying a formula to the obtained frequencies, the generalized electromechanical coupling coefficient is identified. In the proposed method the method of excitation and measuring of the resonant oscillations are realized by electric and electronic components while the excitation of the conventional method is done by mechanical method. Consequently, the proposed system can be realized in compact and simple configuration and the identification can be realized in simple procedure. Passive vibration suppression system is designed by the use of the parameter which is identified by the proposed method. And experiment of the vibration suppression validates the proposed method.
- 2010-12-25
著者
-
小林 信之
青山学院大学理工学部
-
菅原 佳城
青山学院大学理工学部
-
馬場 健
東京慈恵会医科大学血管外科
-
馬場 健
青山学院大学大学院理工学研究科
-
馬場 健
京都大学大学院地球環境学舎地球環境学専攻
-
小林 信之
青山学院大 理工
-
菅原 佳城
青山学院大学 理工部
関連論文
- モード合成法を用いたANCF2次元梁のシステム行列の縮小(機械力学,計測,自動制御)
- 隔壁を用いた容器内液スロッシングのセミアクティブ制振制御(機械力学,計測,自動制御)
- 1526 隔壁を用いたスロッシングのセミアクティブ制振制御 : 時間遅れを考慮した制御(J11-5 流体連成振動(2),J11 流体関連の騒音と振動)
- OP-160-2 慢性腎不全患者に対するステントグラフト内挿術の腎機能に及ぼす影響(大血管-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-263-6 当科での重症虚血肢の治療成績(末梢血管-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-160-4 腎動脈狭窄合併の動脈疾患に対する診断と血管内治療の検討(大血管-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-160-3 血管治療における血管治療専用手術室と最新血管造影装置の有用性(大血管-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-159-5 感染性大動脈瘤に対するステントグラフト手術の遠隔成績(大血管-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-050-2 超高齢者の腹部大動脈瘤に対するステントグラフト術の安全性と有用性(血管-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-6 大動脈瘤に対するステント内挿術の適応と問題点 : 胸部大動脈瘤について(大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の適応と問題点,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-4 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術の問題点 : 術後塞栓症の危険因子に関する検討(大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の適応と問題点,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 1520 地震時の内部流体圧力変動に起因する金属ベローズ管のパラメトリック励振(J11-4 流体連成振動(1),J11 流体関連の騒音と振動)
- タワークレーン用平行リンク型免震装置の開発(機械力学,計測,自動制御)
- 225 Unilateral contact問題としての塔状構造物の地震応答解析
- 4021 周期的な加振を受ける懸垂ケーブルの動的挙動と数値シミュレーション(J17 マルチボディダイナミクスの新展開,2005年度年次大会)
- 417 衝撃荷重を受けるカーテンケーブルの動的挙動と数値シミュレーション : ケーブルの曲げ剛性と軸方向の剛性を考慮した場合
- 衝撃荷重を受けるカーテンケーブルの動的挙動と数値シミュレーション : ケーブルの曲げ剛性が小さく軸方向の剛性が大きい場合(機械力学,計測,自動制御)
- 物理座標とモード座標が混在したタンクのロッキング・すべり連成地震応答(機械力学,計測,自動制御)
- 21207 周期的な加振を受けるカーテンケーブルの動的安定性と数値シミュレーション(振動・騒音(2))
- コレスキ分解を用いたジャイロ効果を有する電力貯蔵フライホイールのゼロパワー制御(機械力学,計測,自動制御)
- 419 衝撃荷重を受けるカーテンケーブルの動的挙動と数値シミュレーション(アプリケーション,OS-14:マルチボディダイナミクス)
- 416 マルチボディダイナミクスの手法を用いたシートフラッタの数値シミュレーション(フレキシブルマルチボディダイナミクス,OS-14:マルチボディダイナミクス)
- 122 物理座標とモード座標が混在したモデルのロッキング・すべり達成地震応答(構造物の運動・振動制御,OS-12:耐震・免震・制振(2))
- 流体流れによるベローズ状構造物の渦励起振動とロックイン現象(機械力学,計測,自動制御)
- 内部流体の周期的圧力変動を受ける曲りベローズ管の面内方向パラメトリック振動(機械力学,計測,自動制御)
- 電力貯蔵用10MWh級高温超電導フライホイールシステムの曲げ危険速度通過時適応振動制御(機械力学,計測,自動制御)
- 静摩擦と動摩擦の切り替えを考慮した柔軟構造物の滑り地震応答(機械要素)
- 2427 間隙旋回流れによる弾性ディスクの流れ励起不安定振動
- 2423 周期的内部圧力変動を受ける曲率を持ったベローズ管の面内方向パラメトリック振動
- 屋久島森林地域における来訪者の利用マナーおよびオーバーユース対策案に対する評価(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- エコツーリズム推進地域屋久島における来訪者の資質と課題
- 抗血小板薬・抗凝固薬 (特集 術前・術後に要注意 併存疾患の手術リスクと対策) -- (特殊薬剤服用中の手術)
- 409 地震時金属ベローズ管に生じる係数励振振動の実験的検討
- 417 タワークレーン用免震装置の開発
- 複雑な形状を有する物体の接触問題への一つのアプローチ
- 451 電気自動車に搭載する用弾性ロータを有する電力貯蔵フライホイール
- 圧電素子を用いた受動制振システムにおける一般化電気機械結合係数の簡易同定手法の提案(機械力学,計測,自動制御)
- 1022 流体で満たされた狭い拘束領域へ吐き出される柔軟平板の動的安定性
- 多重回転弾性ディスクに発生する流れ励起不安定振動の理論解析モデルの構築と安定性解析(機械力学,計測,自動制御)
- 円筒貯槽のロッキングと横滑りの連成を考慮した地震応答解析(機械力学,計測,自動制御)
- 柔軟な尾ひれの波動運動を利用した魚型水中移動ロボットの推進性能 : 推進効率とロボット周りの流体流れの考察(機械力学,計測,自動制御)
- 内部流体の周期的圧力変動を受けるベローズ管のパラメトリック振動(機械力学,計測,自動制御)
- 流体せん断流れを伴って拘束空間内を軸方向に移動するウェブの動的安定性解析 : 有限拘束空間内を移動するウェブの場合(機械力学,計測,自動制御)
- 自然へのアプローチ -今,若い研究者がとりくんでいること-4 地球と地域の自然環境のマネジメントへむけて
- 105 地震時の車輪とレールに生じる接触問題に関する基礎的研究
- 510 底板の浮上りを含むロッキングと横すべりが連成した円筒形貯槽の地震応答(地震応答)(OS.09 : 耐震・免震・制振)
- 403 ガイド形状のスパゲティプロブレムに与える影響(マルチボディI)
- モード合成法と出力フィードバックを用いた柔軟ロボットアームの制振制御
- 弾性パドルを有する空間浮遊型宇宙ロボットの姿勢制御 : スラスタとリアクションホイールのロバスト切替え制御(機械力学,計測,自動制御)
- 425 弾性支持部を通過する柔軟梁に生じる不安定
- モード合成法を用いたANCF2次元梁のシステム行列の縮小
- 524 U字管を用いた浮屋根式タンクにおけるスロッシングのパッシブ制振
- 520 タワークレーン用免震装置の開発
- 2202 タワークレーン用免震装置(OS5-1 物流機械と自動車の安全及び基盤技術,OS5 安全・安心・セキュリティー・防災,TRANSLOG 2006)
- 弾性アームの周波数成形型スライディングモード位置決め制御
- 離散時間スライディングモード制御を用いた物体捕捉および投擲時の宇宙ロボット姿勢制御
- 613 内部流体の周期的圧力変動を受けるベローズ管の動的安定性 : 第2報,理論と実験的検証(管内流れによる振動関連)(OS.17 : 流体関連振動のダイナミクスと制御)
- 612 内部流体の周期的圧力変動を受けるベローズ管の動的安定性 : 第1報,理論解析(管内流れによる振動関連)(OS.17 : 流体関連振動のダイナミクスと制御)
- 618 複数隔壁挿入による矩形容器内スロッシングの制振特性 : 流れパターンと減衰の関係(流体-構造連成しんどうとスロッシング)(OS.17 : 流体関連振動のダイナミクスと制御)
- 隔壁挿入による矩形容器内液体スロッシングの制振特性 : 機械力学,計測,自動制御
- スパゲティプロブレムにおける吸込み口の大きさの影響
- 515 スパゲティプロブレムにおける吸込み口の大きさの影響
- マルチボディダイナミクスを用いたスパゲティプロブレムの解析
- 627 弾性ひれの波動運動を利用した水中推進機構の推進性能 : 流体流れの可視化と高効率推進の一考察(流動励起振動の制振とその利用)(OS.17 : 流体関連振動のダイナミクスと制御)
- 2P2-B6 柔軟な尾ひれの波動運動を利用した魚型水中移動ロボット : 推進速度と効率(80. バイオメカトロニクス/ミメティクス)
- 柔軟な魚の尾ひれの運動をモデルにした弾性平板の進行波的波動運動による推力特性(第1報,静水中での推力測定)
- 341 柔軟な魚の尾ひれの運動を模倣した弾性フィンの波動運動による推進特性
- 隔壁を用いた円筒および二重円筒容器のスロッシング防止法
- 多重回転弾性ディスクに発生する流れ励起不安定振動の実験的研究
- 356 間隙旋回流れによる多重回転弾性ディスクの流れ励起不安定振動
- 大回転と有限変形を厳密に考慮した柔軟マルチ ボディ システムの定式化とそのロバスト制御系の構築 (マルチボディシステムのダイナミクスと制御に関する研究)
- 研究プロジェクト概要 (マルチボディシステムのダイナミクスと制御に関する研究)
- 大回転を伴う柔軟梁のモード合成法による定式化
- モード合成法によるANCF3次元梁の自由度の低次元化(ベルヌーイ・オイラー梁について)
- 圧電素子を用いた受動制振システムにおける一般化電気機械結合係数の簡易同定手法の提案
- PS-186-8 慢性解離性大動脈瘤に対するステントグラフト治療 : Partial exclusion vs. Complete exclusionの比較(PS-186 ポスターセッション(186)大血管:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-102-3 感染性大動脈瘤に対するステントグラフト手術の功罪(サージカルフォーラム(102)大血管:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 608 隙間流れを伴って軸方向に移動する柔軟ウエッブの動的安定性 : 理論的安定性解析(すきま流れ及び平行流による振動と制御)(OS.17 : 流体関連振動のダイナミクスと制御)
- 441 隔壁を用いたスロッシングのセミアクティブ制振制御
- 502 モード合成法によるANCF2次元梁のシステム行列の縮小(柔軟マルチボディダイナミクス,OS-19 マルチボディダイナミクス,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 426 薄肉円筒液体容器の振動モードの分岐に関する研究(解析,OS-2 耐震・免震・制震,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 402 タワークレーン用免震ステーの開発(免震I,OS-2 耐震・免震・制震,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 310 共振現象を利用した跳躍ロボットの提案(計測と制御,OS-17 ロボットのダイナミクスと制御,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- J0404-7-2 ピエゾ素子を用いた受動制振システムの一般化機械結合係数の簡潔な同定を実現する小型システム([J0404-7]知的材料・構造システム(7):圧電関連)
- スライディングモード制御を用いた2リンク柔軟アームの制振制御実験
- 340 密閉容器内で回転する薄肉円環に発生する流れ励起不安定波動(安定性解析)
- スライディングモード制御による2リンク柔軟ロボットアームの制振制御
- 流体せん断流れを伴って狭い拘束空間を移動する柔軟シートに発生する流れ励起不安定波動の安定性解析 : 第1報,無限長の柔軟シートの場合
- 旋回流れに起因して弾性円環に発生する流れ励起不安定波動の分散関係と安定性解析 : 機械力学,計測,自動制御
- SF-107-5 当院における感染性動脈瘤に対するステントグラフト手術の治療成績(SF-107 サージカルフォーラム(107)大血管 胸腹部,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 電磁石による小型衛星間の結合最終フェーズにおける電流制御手法の提案
- 訂正:薄肉円筒液体容器の周方向波数が高さ方向に変化する振動モードに関する考察[日本機械学会論文集C編,Vol. 79 (2013), No. 801, pp. 1647-1656]
- 中立軸に沿った平均軸ひずみ評価によるANCF梁要素の軸弾性力の精度向上
- 薄肉円筒液体容器の周方向波数が高さ方向に変化する振動モードに関する考察
- PD-17-3 EVARにおける中枢ネックのIFU検証(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- G100073 平均軸ひずみ測定の改良によるANCF梁要素の軸弾性力計算精度向上([G10007]機械力学・計測制御部門一般セッション(7):計測・測定)