珪藻ブルーム後に出現する渦鞭毛藻の増殖と環境要因(シンポジウム:噴火湾の物質循環における春季珪藻ブルームの役割)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
噴火湾,八雲定点における光合成型,混合栄養型,従属栄養型渦鞭毛藻それぞれの1994,1998年における出現パターンを比較した.光合成種と混合栄養種は春季珪藻ブルーム後の基礎生産を支えていることが示された.従属栄養種は珪藻ブルームとその後の渦鞭毛藻ブルームを利用する種で構成されているため,春季珪藻ブルームから光合成型渦鞭毛藻ブルームまで高い出現数を保つと考えられた.光合成種のAlexandrium tamarenseは窒素源として珪藻ブルーム由来の溶存有機態窒素(DON)を利用しているため,珪藻ブルーム後の無機栄養塩の枯渇した中で増殖できる可能性がある.植食性カイ脚類のA.tamarenseへの捕食圧とA.tamarenseのシスト密度の低下が本種の初期プランクトン群集形成に影響していることが示唆された.
- 2000-08-25
著者
-
嶋田 宏
北海道立中央水産試験場
-
宮園 章
北海道立中央水産試験場
-
嶋田 宏
北海道中央水産試験場
-
宮園 章
北海道立函館水産試験場:(現)北海道立中央水産試験場
-
嶋田 宏
北海道立函館水産試験場資源増殖部
関連論文
- 卵分布からみた北海道西部日本海におけるスケトウダラ産卵場形成の現状
- 噴火湾におけるヒドロ虫コノハクラゲの養殖ホタテガイ稚貝への共生と防除策
- 北海道噴火湾における Dinophysis 属の消長および下痢性貝毒・脂溶性貝毒成分含有量の経時・経年変化(短報)
- 北海道北西沿岸における渦鞭毛藻Dinophysis属プランクトンの出現状況とホタテガイ下痢性貝毒毒力の経年変化
- 有毒渦鞭毛藻 Alexandrium tamarense 個体群のマイクロサテライトマーカーによる多型解析
- 噴火湾における低次生産過程と貝毒プランクトンの中長期変動(シンポジウム:世界の沿岸海域における環境と生態系の長期変動)
- 北海道噴火湾の底泥における有毒渦鞭毛藻 Alexandrium spp. シストの鉛直分布
- ホタテガイMizuhopecten yessoensis稚貝のトリグリセライド含有量と干出ストレス耐性との関係
- 養殖作業ストレスによるホタテガイMizuhopecten yessoensis稚貝のトリグリセライド含有量変化
- 噴火湾における2006年秋の海底表面泥中の硫化物(AVS-S)の分布
- 台風の通過に伴う津軽暖流水の流入と噴火湾奥部静狩での沿岸環境の急変について
- 噴火湾におけるホタテガイ養殖の現状と適正養殖量推定のための諸課題
- 北海道オホーツク海沿岸域における地まきホタテガイの閉殻筋中のタンパク質量とグリコーゲン量の季節変化
- 噴火湾における植物プランクトン組成の季節変化(シンポジウム:噴火湾の物質循環における春季珪藻ブルームの役割)
- ホタテガイMizuhopecten yessoensis中腸腺リパーゼ活性の多試料分析
- 噴火湾八雲沿岸における養殖ホタテガイの成長,生残と漁場環境要因の関係
- 北海道オホーツク海沿岸域における地まきホタテガイ閉殻筋中のRNA/DNA比および酸性プロテアーゼ活性の季節変化
- 珪藻ブルーム後に出現する渦鞭毛藻の増殖と環境要因(シンポジウム:噴火湾の物質循環における春季珪藻ブルームの役割)
- 噴火湾における有毒プランクトン, Alexandrium tamarenseのシストの鉛直分布,発芽活性およびシスト密度の季節変化
- 噴火湾産有毒渦鞭毛藻Alexandrium tamarenseの増殖に及ぼす水温および光条件の影響
- 時化が垂下養殖ホタテガイ稚貝のトリグリセライド含有量に及ぼす影響
- 網走におけるホタテガイ漁場の流動, 沈降粒子束とホタテガイの成長について
- ホタテ稚貝の短期飢餓に対するトリグリセライド含有量の変化
- 流水水槽におけるホタテガイの成長と生理活性に及ぼす流れの強さの影響
- 有毒渦鞭毛藻 Alexandrium ostenfeldii の核リボソーマルRNA遺伝子領域に見られる多型とLAMP法を用いた1細胞からの検出
- 簡略モデルを用いた噴火湾底泥AVS変化の検討
- 噴火湾におけるヒドロ虫コノハクラゲの養殖ホタテガイ稚貝への共生と防除策