経営倫理教育の課題 : 二つの教育段階における問題点の考察(統一論題 経営倫理と教育)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When business ethics commenced to be taught toward the late 1960's, it was chiefly concerned with the problems of the conflicts between business activities and environment. A solution of this conflict was somehow found when the externalities were accepted as a cost of economic life. EPR has been accepted as an indispensable criterion of business activities. The discipline is currently concerned with corporate scandals associated with accounting misconduct, fraud and conspiracy among some business leaders. The paper suggests that for an effective ethics teaching inter-disciplinary approach would be necessary involving educational psychology, cognitive science, brain science and even sociobiology.
- 2007-03-31
著者
関連論文
- 行動(心理)経済学(behavioral economics)と脳科学
- 中国からの留学生激増の背景
- 経営倫理と利益(統一論題 経営倫理と利益)
- 倫理的利己主義: それは市場経済の指導理念たりうるか? : エンロン崩壊の研究
- EPRが当たり前となる時代の到来
- 経営倫理教育の課題 : 二つの教育段階における問題点の考察(統一論題 経営倫理と教育)
- エンロン事件 : CSR完全欠落の事例研究(統一論題『経営倫理とCSR』)
- 今なぜ産業再生なのか(統一論題『企業再生と経営倫理』)
- エネルギー革命・情報革命・経営倫理(統一論題『情報化社会と経営倫理』)
- コーポレート・ガバナンスと経営倫理 : 企業は誰のためのものか
- 環境問題分析とパラダイムチェインジ : 経済循環の二つの見方
- フローとストックの計量単位に関する一つの考察
- 新古典派パラダイムと情報の非対称性問題について
- 地域産業連関表によるわが国産業の地域分布の分析