OP-230 前立腺生検におけるMRI拡散強調像の有用性について(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2010-02-20
著者
-
足立 史朗
市立池田病院病理診断科
-
志水 清紀
市立豊中病院泌尿器科
-
清原 久和
市立豊中病院内科 泌尿器科
-
今津 哲央
池田市立池田病院 泌尿器科
-
今津 哲央
豊中市立豊中病院 泌尿器科
-
今津 哲央
大阪警察病院 泌尿器科
-
今津 哲央
国立大阪病院泌尿器科
-
今津 哲央
市立豊中病院
-
鄭 則秀
市立豊中病院
-
上原 満
市立豊中病院
-
清原 久和
豊中市立豊中病院 泌尿器科
-
清原 久和
市立豊中病院地域医療室
-
鄭 則秀
豊中市立豊中病院 泌尿器科
-
足立 史朗
市立池田病院病理診断科:(現)市立豊中病院病理診断科
-
足立 史朗
市立池田病院病理部
-
目黒 則男
市立豊中病院泌尿器科
-
藤田 昌弘
市立豊中病院泌尿器科
-
目黒 則男
市立豊中病院
-
佐藤 正之
市立豊中病院放射線科
-
中田 早紀
市立豊中病院放射線科
-
足立 史朗
市立豊中病院病理診断科
-
鄭 則秀
市立豊中病院泌尿器科
-
上原 満
市立豊中病院泌尿器科
-
足立 史朗
市立豊中病院 病理診療科
関連論文
- 前立腺癌の局在診断におけるMRI拡散強調像の有用性の検討-前立腺全摘標本との比較
- 陰嚢水腫を契機に診断された精索脂肪肉腫の1例
- PP-179 腎細胞癌治療におけるインターフェロンα製剤最適投与方法の検討 : 多施設共同研究第一報(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-320 病期1セミノーマの診断におけるマルチスライスCTの有用性(精巣腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- P-1-602 イマチニブによる術前化学療法後切除し得た巨大直腸GISTの1例(大腸・肛門 非上皮性腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP-1-042 ワークステーション上での肝切除術前シュミレーション : マルチスライスCTの応用
- 乳腺癌肉腫の進展における細胞増殖能とアポトーシスの関与
- OP-078 内腺域に発生した前立腺癌の検出におけるMRI拡散強調像の検討 : 前立腺全摘標本との比較(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 副腎結核の1例
- 感染性腎嚢胞の1例
- PP-235 市立池田病院泌尿器科における膀胱癌の臨床統計(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-233 当院における前立腺癌の臨床統計(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-400 MR spectroscopyの前立腺癌の局在診断能の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-369 当院における経直腸的前立腺生検の臨床的検討 : 尖部およびTZを含む系統的12ヶ所生検を中心として(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-137 Modulith SLXおよびSLX-MXによる尿路結石の治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺導管癌3例の臨床的検討
- 299 胸腹水細胞診における抗P53抗体と抗PCNA抗体による免疫染色の応用(中皮・体腔液I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 異所性 ACTH 症候群をきたした褐色細胞腫の一例
- OP-417 市立豊中病院におけるTUEBの経験 : モーセレーターを使用しない場合の最適な手術手技とは(BPH/経尿道的手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-492 前立腺肥大症に対するα1遮断剤単独療法および抗アンドロゲン剤併用療法の比較検討(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-692 当院における腹腔鏡下副腎摘除術の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-149 当院におけるTULの治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-140 当科における腎細胞癌手術症例の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 保存的治療で治癒した尿道カテーテルによる腹膜外膀胱穿孔の1例
- 精巣腫瘍特異的遺伝子のPCRを用いた分子生物学的診断
- 上部尿路上皮内癌に対する BCG 腎盂内注入療法の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌患者血清中の可溶性 Fas に関する検討
- 精巣腫瘍におけるWT-1遺伝子発現の検討
- Doxilfuridine(5DFUR)のヒト腎細胞癌株移植マウスにおける悪液質改善効果
- 腎細胞癌におけるFasリガンドに関する研究
- 腎細胞癌におけるIGF2geneの発現とgenomic imprintingについて
- 再燃前立腺癌に対する低用量デキサメサゾン療法の検討
- 精巣腫瘍におけるgenomic imprinting消失についての検討
- 移行上皮癌におけるGenomic imprintingの消失の検討
- 腎細胞癌におけるFas抗原を介したアポトーシスの誘導
- 腎癌組織におけるUromodulin(Tamm-Horsfall Glycoprotein)の発現に関する検討
- 透析患者に発生した腎細胞癌の1例 : 第140回関西地方会
- B型肝硬変の急性増悪に対しラミブジンとプレドニゾロンの併用が有効であった1例
- 膀胱癌経過観察中に発生したベリニ管癌の1例
- 限局性尿管アミロイドーシスの1例
- 市立豊中病院泌尿器科における5年間の手術統計
- P-17 髄膜melanocytomaの1例(脳・頭頸部(6),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-155 乳腺Adenomyoepitheliomaの2例(乳腺(8), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-49 左鼻腔に発生したOlfactory neuroblastomaの細胞像(頭頸部 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 膀胱原発小細胞癌の1例(泌尿器2-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膀胱原発悪性リンパ腫の1例(泌尿器2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 128 特異な出現様式を示し免疫染色が有用であった体腔液悪性黒色腫の2例(中皮・体腔液2)
- 77 破骨細胞様巨細胞を伴った浸潤性乳頭腺管癌の一例(乳腺 6)
- 292.乳房に腫瘤を形成した成人T細胞白血病・リンパ腫の一例(リンパ・血液4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 尿管回腸膀胱吻合術後に発生したVillous Tumorの1例
- 同時発生した卵管采漿液性腺癌と子宮体部類内膜腺癌の一例
- 術中迅速細胞診で推定し得た胃原発グロームス腫瘍の1例
- 171 回腸膀胱吻合患者の尿細胞診にて膀胱Villous Tumorが疑われた一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 術中捺印細胞診で疑い得た胃Glomus tumorの一例
- 145.胆汁細胞診に異型細胞が出現した膵管内乳頭腺癌の一例 : 消化器VI
- ワVII-5 多数の細胞質内小体を伴った腹膜表面漿液性乳頭状腺癌の一例(ワークショップVII : 子宮体部・卵巣)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 難治性精巣腫瘍に対する PBSCT 併用超大量化学療法の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- Maximum androgen blockade療法における低用量フルタミドの有用性
- ACTH非依存性両側副腎皮質大結節性過形成(AIMAH)によるCushing症候群の1例
- 両側副腎褐色細胞腫の1例
- PD-8-3 急性期病院における緩和医療体制 : 地域連携による在宅療養への移行(パネルディスカッション8 消化器癌緩和療法の現状と展望,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 石灰化を伴った副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第139回関西地方会
- MP-681 より一層普及した軟性膀胱鏡 : 硬性膀胱鏡と比較して(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-262 PSA検診過疎地大阪府豊中市における「前立腺癌診断連携パス」導入の試み(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 再燃性前立腺癌患者における血中IL-6, TGF-β1の意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 感染性尿膜管嚢胞の2例 : 第141回関西地方会
- 男性化副腎皮質癌の1例 : 第140回関西地方会
- OP-230 前立腺生検におけるMRI拡散強調像の有用性について(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌の局在診断におけるMRI拡散強調像の有用性の検討-前立腺全摘標本との比較
- 腎孟尿管腫瘍66例の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 唾液腺原発転移性腎癌の1例 : 第137回関西地方会
- 当科におけるクリニカルパスについての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-067 当院における脳転移をきたした腎細胞癌の臨床的検討(一般演題(口演))
- OP4-066 腎細胞癌対する腎部分切除術の治療経験(一般演題(口演))
- マイクロ波凝固によるブタ腎実質変化の組織学的検討
- 前立腺生検洗浄液を用いたGSTP1遺伝子のメチル化の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌患者における血清PDGF-BBの検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Parthenolide による腎癌細胞株に対する抗腫瘍効果の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌におけるデキサメサゾンの効果の解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌における術前ホルモン療法の有無によるp27の発現に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 透析患者に発生した腎癌におけるVHL遺伝子異常の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-096 破骨細胞形成における前立腺癌細胞株の役割について(一般演題(ポスター))
- PP3-094 前立腺癌におけるDNA Methyltrans-feraseの発現に関する検討(一般演題(ポスター))
- PP3-034 インターフェロンレセプターにおける概日リズム(circadian rhythm)の検討(一般演題(ポスター))
- PP3-028 腎細胞癌におけるデキサメサゾンの効果の検討(一般演題(ポスター))
- PP2-039 前立腺癌におけるSRC-3の発現に関する免疫組織学的検討(一般演題(ポスター))
- PP2-020 進行性尿路上皮癌に対するCDDP併用放射線療法の有用性の検討(一般演題(ポスター))
- OP4-063 再燃性前立腺癌に対する低用量ドセタキセル、エストラムスチン、デキサメサゾン併用療法の臨床経験(一般演題(口演))
- OP3-077 前立腺癌患者における血清PDGF-BBの検討(一般演題(口演))
- 腎細胞癌における核マトリックスタンパクHMGI(Y)[high mobility group protein]の発現
- 腎細胞癌におけるグルココルチコイドレセプターの発現とデキサメサゾンの抗増殖効果の検討
- 精巣腫瘍におけるp16の発現とメチル化の検討
- 術前インターフェロン-α療法が原発巣および下大静脈内腫瘍塞栓に奏効した腎細胞癌の1例
- 異時性両側性精巣腫瘍の1例 : 第141回関西地方会
- 腎盂壁内石灰化をともなった腎盂尿管移行部狭窄症の1例 : 第141回関西地方会
- 前立腺再生検におけるMRIの有用性について
- 腎盂腫瘍に対する経尿道的内視鏡下レーザー焼灼術の経験 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- B型肝硬変の急性増悪に対しラミブジンとプレドニゾロンの併用が有効であった1例
- PP-682 当院における泌尿器科手術の収支、利益率についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- フロンティア3 座長のメッセージ(泌尿器科勤務医の未来像,フロンティア企画3,第99回日本泌尿器科学会総会)