P-63 カウンセラーにとっての共感的理解の多義性 : 臨床心理士のナラティヴを読み解く(心理療法・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-06-01
著者
-
古関 光浩
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
中上 綾子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
前田 未加子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
鈴木 勝己
早稲田大学人間科学学術院
-
辻内 琢也
早稲田大学人間科学学術院
-
鈴木 勝己
千葉大学大学院社会文化科学研究科
-
鈴木 勝己
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
辻内 琢也
東京大学 大学院ストレス防御心身医学
-
辻内 琢也
早稲田大学 大学院人間科学研究科健康福祉科学研究領域
-
辻内 琢也
早稲田大学人間科学学術院健康生命科学研究領域
-
佐野 文哉
早稲田大学人間科学部健康福祉科学科
-
金 智慧
早稲田大学人間科学部健康福祉科学科
-
鈴木 勝己
早稲田大学人間科学学術院:千葉大学大学院社会文化科学研究科
-
辻内 琢也
早稲田大学人間科学学術院健康福祉科学科
-
辻内 琢也
早稲田大学
-
古関 光浩
早稲田大学人間科学研究科
-
中上 綾子
早稲田大学大学院 人間科学研究科
-
前田 未加子
早稲田大学人間科学研究科
関連論文
- 精神的外傷を引き起こす死別の社会文化的背景への一考察 : 説明モデルとしてのオマーンのZombification
- 医療人類学から見た補完代替医療の世界--ナラティブ・ベイスト・メディスンへの期待 (特集 補完代替医療のこれから)
- P-63 カウンセラーにとっての共感的理解の多義性 : 臨床心理士のナラティヴを読み解く(心理療法・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O2-E-2 がんセルフヘルプ・グループのつながりと場に関する質的研究 : 物語と対話に基づく支えあいの文化(腫瘍・認知症,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-76 スピリチュアリティの医療化問題 : 補完代替医療領域の医療人類学調査から(ホメオパシー,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 化学物質過敏症における心身医学的検討(パネルディスカッションII/アレルギー疾患と心身医学)
- P-64 補完代替医療を実践する医師の世界観に関する質的研究(心理療法・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 1.ストレス多血症を合併した心気神経症の1例(第81回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- P-10 「***・チルドレン」からの回復の語り(小児・思春期・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 27-334 相補・代替医療の世界観とその近代化に関する質的研究(相補・代替医療3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 24-279 事例研究:アルコール依存を抱える家族との対話 : 沖縄ユタによる治療場面の検討(心理療法4,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 22-252 メタボリックシンドローム言説の抱える問題性 : 批判的医療人類学の知見から学ぶ(ヘルスプロモーション3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 22-248 ヘルスプロモーション活動における看護師・保健師の葛藤 : 健康至上主義社会への批判的考察(ヘルスプロモーション2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 文化人類学からみたFSS (特集 機能性身体症候群(FSS)--実態と診療のストラテジー)
- 物語りに基づく医療(Narrative-Based Medicine)の発展可能性に向けた医療人類学の取り組み : 証言に基づく医療の事例紹介(心身医療におけるエビデンス・ベイスト・アプローチとナラティブ・アプローチ:理論・実践・研究,シンポジウム,第47回日本心身医学会総会)
- 心身医学研究における医療人類学の貢献(シンポジウム/心身医学の研究方法の開発を目指して-要素還元主義による研究を乗り越えて-,2005年/第46回日本心身医学会総会/奈良)
- 心身医療における"証言に基づく医療" : 文化人類学による質的研究 (第2報)
- 心身医療における病いの語り : 文化人類学による質的研究(第1報)
- 民俗セクター医療を利用する患者の社会文化的背景 : 医療人類学的視点による質的研究
- IG-11 心療内科患者における説明モデル(explanatory model)の構築 : 医療人類学的考察(治療技法III)
- 22-249 保健所の乳児経過観察事業における母親のメンタルヘルスの重要性(ヘルスプロモーション2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 司会のことば(心身医療におけるエビデンス・ベイスト・アプローチとナラティブ・アプローチ:理論・実践・研究,シンポジウム,第47回日本心身医学会総会)
- 補完代替医療は近代医療の問題性を克服できるか--ポストモダンの中のモダン (クリニカル・ガバナンス--共に治療に取り組む人間関係) -- (当事者的視点を生かすクリニカル・ガバナンス)
- 大学病院心療内科の心身医療におけるEBM
- IIH-23 糖尿病患者に対する気功指導の効果に関する研究(治療III)
- C-11-22 糖尿病患者に対する気功指導の効果に関する研究 : 身体的指標の客観的評価(内分泌, 代謝)
- C-11-21 糖尿病患者に対する気功指導の効果に関する研究 : 心理的指標の客観的評価(内分泌, 代謝)
- 9.20年間ほぼ無治療で経過した神経性食欲不振症の1例(第78回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 『ケア学』の新地平 広井良典のケアをめぐる交話(クロストーク)(6)ケアとオルタナティブ・メディスン
- PII-5 化学物質過敏症における心身医学的評価(アレルギー疾患と心身医学)
- 特別座談会 『代替医療のトリック』を受け入れられないこれだけの理由
- 阪神・淡路大震災における心身医学的諸問題(I) : PTSDの諸症状と心理的ストレス反応を中心として
- II B-1 立毛筋を収縮させた気功状態の脳波および自律神経系の検討(精神生理・精神薬理)
- 阪神・淡路大震災における心身医学的諸問題(II) : 身体的ストレス反応を中心として
- 17.体重減少期に分裂病様症状を呈した神経性食欲不振症の1例(第75回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II E-13 橋出血・橋梗塞後に観察されたパニック発作2例の検討(神経・筋)
- 文化人類学と心身医学
- こころの癒しへの多面的アプローチの試み : スピリチュアル・ヒーリングによる未来医療への架け橋(特別講演 1,第23回生命情報科学シンポジウム)
- 9.中医学の従肝論治と心身医学治療(第81回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 私と音楽療法 : ピアノによる即興演奏
- 焦点 「健康」を知る,「病むこと」を知る--学生の主体的学習を促すボトムアップ式授業の試み(下)生活習慣病学
- 学生の主体的学習を促すボトムアップ式授業の試み(上)健康増進医学 (焦点 「健康」を知る,「病むこと」を知る)
- ナラティブ・アプローチの危うさ (特集 緩和ケアを拓くナラティブ)
- スピリチュアリティへの医師の関わり--医療化を超えてナラティブ・ベイスト・メディスンへ (特集 スピリチュアリティと病院)
- S6-2 メタボリックシンドローム言説の危険性 : 肥満介入への医療人類学的提言(生活習慣病の心身医学 生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影,シンポジウム6,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-6 臨床場面という「物語」の構築 : 線維筋痛症をめぐる対話の分析から(治療技法他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 気功法 (特別企画 リラクセーション)
- 原発事故避難者の深い精神的苦痛 : 緊急に求められる社会的ケア
- メタボリックシンドローム言説の社会的危険性(第2報)批判的医療人類学による社会反応の分析 (2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜) シンポジウム 生活習慣病の心身医学 : 生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影)
- メタボリックシンドローム言説の社会的危険性(第1報)批判的医療人類学の観点からみた診断基準をめぐる医学的課題 (2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜) シンポジウム 生活習慣病の心身医学 : 生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影)
- メタボリックシンドローム言説の社会的危険性[第1報] : 批判的医療人類学の観点からみた診断基準をめぐる医学的課題(生活習慣病の心身医学-生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- メタボリックシンドローム言説の社会的危険性[第2報] : 批判的医療人類学による社会反応の分析(生活習慣病の心身医学-生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 「病い」と「障害」の狭間から : 電磁波過敏症の医療人類学的研究
- 「病」と「障害」の狭間から -電磁波過敏症の医療人類学的研究-
- 原発避難者への長期的支援を考える -福島県双葉町教育委員会アンケート分析結果および被災者の行動記録より-
- 呪術 : 時代の処方箋としての「呪」(Prescription 003,不安の処方箋)
- IV-1. 電磁場ストレスの心身への影響(一般演題,第117回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IV-5. PTSDをめぐる言説と,その苦しみと共に生きる人々 : インターネット上に綴られる苦悩の物語(一般演題,第117回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IV-4. 病者の「人生の物語」にせまる意義 : 線維筋痛症の事例を通して(一般演題,第117回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IV-3. 中高年配偶者死別体験者の語りから見る現代の死をめぐる経験 : 告知の場面を通して(一般演題,第117回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IV-2. 電磁波過敏症からの回復の語り(一般演題,第117回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 原発避難者への官民協同支援体制の構築 : 埼玉県を事例に
- 原子力発電所事故による県外避難に伴う近隣関係の希薄化 : 埼玉県における原発避難者大規模アンケート調査をもとに
- メタボリックシンドローム言説の社会的危険性[第2報] : 批判的医療人類学による社会反応の分析
- メタボリックシンドローム言説の社会的危険性[第1報] : 批判的医療人類学の観点からみた診断基準をめぐる医学的課題
- 特集討論 医療人類学はいかに臨床に貢献できるか? : 糖尿病臨床を事例に (特集 医療人類学はいかに臨床に貢献できるか? : 糖尿病臨床を事例に)