22-23 射撃場内の水土壌環境中における鉛弾の風化プロセスとその後の動態(22.環境保全,2009年度京都大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2009-09-15
著者
-
高松 武次郎
茨大
-
高松 武次郎
国立環境研
-
渡邊 未来
国環研
-
村田 智吉
国立環境研究所
-
渡邊 未来
千葉大院自然科学
-
村田 智吉
国環研
-
越川 昌美
国環研
-
渡邊 未来
国立環境研究所水土壌圏環境研究領域
-
高松 武次郎
国立環境研究所水土壌圏環境研究領域
-
渡邊 未来
国立環境研究所
関連論文
- 天然メディエーターを利用した微生物学的ヒ素可溶化の促進
- 重金属汚染土壌を対象とするATNL式迅速分析法
- 3-3 市街地の土壌汚染対策を目的としたATNL式重金属簡易分析法 : 迅速・低コストな酸抽出法の適用試験(3.土壌分析法)
- 麦かん・堆肥の連用が土壌微生物バイオマス量・可給態窒素量および中性糖組成に及ぼす影響
- 樹木葉ワックスの役割と分析
- ヒ酸塩還元細菌と天然メディエーターを用いたヒ素の可溶化
- P13-4 奥秩父の森林土壌における腐植の性状と母材の関係(13. 土壌生成・分類, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P13-1 奥秩父森林地帯に分布する土壌の理化学的特性と土壌炭素蓄積量について(ポスター紹介,13.土壌生成・分類,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 23-13 スギ葉面付着エアロゾルの分析とその環境指標への応用(23.地域環境)
- 23-14 環境因子による植物葉クチクラ表層ワックスの量的・化学的変化(第2報)(23.地域環境)
- 11-54 環境因子による植物葉クチクラ表層ワックスの量的・化学的変化(11.環境保全)
- 酸性沈着による土壌化学性変化のダイナミックモデルによる予測 : 野外調査結果への適用による酸緩衝機構に関する検討
- 23-21 集水域生態系に対する酸性雨の影響評価モデルの概要(23.地域環境)
- 11 1M塩酸土壌抽出液中の微量元素のICP-AESによる分析(関東支部講演要旨)
- 沖積土における稲わら堆肥連用と四要素試験が土壌微生物バイオマス量・可給態窒素量および中性糖組成に及ぼす影響
- 35 土壌有機物組成の季節変動におよぼす稲わら堆肥施用の影響(関東支部講演会)
- 5-6 草地土壌の微生物バイオマス量、中性糖組成、有機炭素組成の季節変動(5.土壌生化学)
- 53 有機物施用が土壌微生物バイオマスと炭水化物に及ぼす影響(関東支部講演要旨)
- 2-9 有機物施用が土壌中の易分解性有機物量と中性糖組成に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学)
- アンディソルにおける中性糖と腐植化度との関係
- 6-6 水田土壌の微生物群集構造解析 : 脂肪酸法とBiolog法による比較検討(6.土壌生物)
- 5-7 リン脂質脂肪酸組成に基づく農薬施用土壌の微生物群集構造の変動解析(5.土壌生化学)
- 22-8 水生植物群落の脱窒活性を野外で測定する試み(その2) : 季節変化と脱窒部位(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 水生植物群落の脱窒活性を野外で測定する試み(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 13-3 ルソン島中央部における土壌有機炭素・窒素の蓄積量とその動態におよぼす草地-林地間の土地利用変化の影響(13.土壌生成・分類,2008年度愛知大会)
- 22-23 射撃場内の水土壌環境中における鉛弾の風化プロセスとその後の動態(22.環境保全,2009年度京都大会)
- ビスマスの存在形態が土壌微生物特性におよぼす影響(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 22-29 Pb、Sb、In、Agによる汚染が土壌微生物の増殖活性や群集構造におよぼす影響(22.環境保全)
- 23-59 鉛フリーはんだ構成金属元素が土壌環境中の微生物特性にあたえる影響(23.地域環境)
- 17-16 有機物施用が土壌微生物バイオマスと水溶性有機物に及ぼす影響(2) : 黒ボク土の可給態及びバイオマス窒素へのバーク堆肥、落葉施用の影響(17.畑地土壌肥沃度)
- 17-15 有機物施用が土壌微生物バイオマスと水溶性有機物に及ぼす影響(1) : 窒素肥沃度的観点からみた微生物バイオマス量(17.畑地土壌肥沃度)
- 2-1 pHの異なるピロリン酸塩混液による土壌有機物の抽出(2. 土壌有機および無機成分)
- 2-1 火山灰土における有機物の腐植化度と炭水化物の関係(2. 土壌有機および無機成分)
- 自然教育園のハイドロカテナの土壌(1) : 水分条件と断面形態
- 土壌分析 : 重金属
- 24-4 火山性酸性土壌における硝化菌数と硝化活性(24.地球環境)
- 霞ヶ浦湖水におけるアルミニウムの化学形態
- 1H1500 フィルターパック法を用いた NO_x と SO_x の簡易測定法の検討
- 新潟県三面川水系における渓流水質と集水域の地質および地形の関係
- 5-7 硫黄酸性土壌における微生物バイオマスの特性(5.土壌生化学)
- 「池底質」標準試料の塩酸浸出液中のジメチルアルシン酸,モノメチルアルソン酸,及び無機ヒ素の定量
- ヒ酸塩還元菌とメディエーターを併用したヒ素汚染土壌浄化技術(環境・資源保全のためのメタルバイオテクノロジー)
- 微生物を介したヒ素可溶化におけるビタミンB_2の役割
- 60 ヒ素汚染土壌におけるヒ素化合物の化学形態(関東支部講演会講演要旨)
- 新潟県三面川水系における渓流水質と集水域の地質および地形の関係
- ヒ素汚染土壌からのガス状ヒ素の発生について
- 11-17 ヒ素汚染土壌におけるアルシンの生成について(11.環境保全)
- 空から降る金属(バイオミディア)
- 自然教育園における鉛直方向の土壌硬度と土地利用履歴との関係
- 自然教育園内における深度別地温の変動
- 2-16 土壌・底泥中のフェニル砒素化合物の分析(2.土壌有機および無機成分)
- 2-25 ペーパークロマトグラフィーによる腐植酸-重金属相互作用の分析(2.土壌有機および無機成分)
- 放射化分析による海洋プランクトン・沈降粒子・堆積物試料の多元素定量 : 生物生産・沈降・堆積に伴なう親生物元素動態(平成16年度京大原子炉実験所専門研究会講演要旨,研究紹介)
- 放射化分析で見た葉面付着エアロゾルの元素組成特性とその植生影響(研究紹介-1)
- 湖沼底泥中の亜ヒ酸塩酸化細菌辞に及ぼす各種抗生物質の影響
- P2-4 奥秩父山地における土壌有機物量と粒径組成,土壌コロイド特性との相互関係(2.土壌有機・無機化学,2012年度鳥取大会)
- 23-17 Effect of Additional N Inputs on Greenhouse Gas Production and N Mineralization under Three Land-use Types