重金属汚染土壌を対象とするATNL式迅速分析法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-01
著者
-
山崎 慎一
農業環境技術研究所
-
松村 光夫
内藤環境管理株式会社
-
高松 武次郎
国立環境研究所
-
山崎 慎一
(株)県南衛生工業ハザカプラント研究所
-
高松 武次郎
茨大
-
高松 武次郎
国立環境研
-
松村 光夫
内藤環境管理(株)
-
高松 武次郎
国立環境研究所水土壌圏環境研究領域
関連論文
- 琵琶湖における水質変動 : I. マンガン、鉄、栄養塩類の底泥からの再溶出と酸化還元サイクル
- 重金属汚染土壌を対象とするATNL式迅速分析法
- 3-3 市街地の土壌汚染対策を目的としたATNL式重金属簡易分析法 : 迅速・低コストな酸抽出法の適用試験(3.土壌分析法)
- ICPへの新しい試料導入法としての直接注入ネブライザーの有用性
- 土壌・植物体・水試料中の多量, 微量及び超微量元素の機器分析法の開発
- ICP質量分析法
- 土壌・植物体・水試料中の多量、微量及び超微量元素の機器分析法の開発(日本土壌肥料学会賞)
- 神奈川高度技術支援財団を訪ねて
- ICP-質量分析法 : 土壌肥料研究における新しい分析手法1
- 第29回分析機器展みてある記
- I-4 ICP-MSによる土壌の分析(I. 土壌構成成分解析法 : 新しい手法、新しい考え方)
- 土の化学 季刊化学総説No.4,1989, 日本化学会編, B5判, 3,600円, 学会出版センター(東京), 1989年
- 第2部門 : 土壌有機および無機成分
- The Nature of Weathering, An Introduction, 風化の特質序論, Yatsu Eiju, B5判, 624pp., 10000円, Sozosha, 1988
- 集水域からの窒素・リンの流出, 田淵俊雄・高村義親著, B5判, 226 pp., 5,200円, 東京大学出版会 (東京), 1985年
- ICP発光分光分析の理論と交際(3) : 実試料への応用例
- ICP発光分光分析の理論と実際 (2) : 分析の実際
- 2-23 土壌溶液に関する研究(第9報) : 土壌溶液分析のミクロ化、能率化(2.土壌有機および無機成分)
- 土壌の検定と診断
- 高分解能ICP質量分析装置
- 微量無機成分の定量法--土壌
- 土壌中の可給態成分の分析
- けい光X線分析法とその土壌, 植物体分析への応用
- 9-3 有珠山放出物(77Us)の化学組成(9.土壌生成・分類および調査)
- 酸分解液の直接吸入法による土壌中の公害関連重金属元素の原子吸光分析の可能性
- 酸分解液の直接吸入法による土壌中のカドミウムの原子吸光分析
- 土壌溶液の採取法およびその化学的組成
- 干拓地土壌の塩類濃度の簡易定量
- 樹木葉ワックスの役割と分析
- 活性汚泥のATP含量
- 23-13 スギ葉面付着エアロゾルの分析とその環境指標への応用(23.地域環境)
- 23-14 環境因子による植物葉クチクラ表層ワックスの量的・化学的変化(第2報)(23.地域環境)
- 11-54 環境因子による植物葉クチクラ表層ワックスの量的・化学的変化(11.環境保全)
- 271 生物処理管理手段としての生物発光法-第3報-
- 533 生物処理運転管理の指標としてのアデノシン三りん酸
- 酸性沈着による土壌化学性変化のダイナミックモデルによる予測 : 野外調査結果への適用による酸緩衝機構に関する検討
- 23-21 集水域生態系に対する酸性雨の影響評価モデルの概要(23.地域環境)
- 11 1M塩酸土壌抽出液中の微量元素のICP-AESによる分析(関東支部講演要旨)
- 肥料分析法 (1987年版) , 農林水産省農業環境技術研究所編 , A5判 , 172pp. , 1100円 , 財団法人 日本肥糧検定協会 , 1987年
- 放射化分析で見た琵琶湖の諸元
- イオンクロマトグラフィーによる底でい抽出液中の亜ヒ酸及びヒ酸イオンの定量
- 琵琶湖堆積物における種々の元素の鉛直分布と化学的性質 : 特に,マンガン,リン,ヒ素の分布について
- 琵琶湖堆積物における種々の元素の鉛直分布と化学的性質 : 特に,マンガン,リン,ヒ素の分布について
- 電気浸透法による土壌中のトリクロロエチレンの分解
- リン酸による廃棄物中の鉛の不溶化
- 石炭灰・都市ゴミ焼却灰・脱硫スラッジ混合物からの鉛の溶出挙動
- 22-23 射撃場内の水土壌環境中における鉛弾の風化プロセスとその後の動態(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 9-8 新鮮テフラ中の微量元素とくに希土類元素組成 : ICP-MSによる分析(9. 土壌生成・分類および調査)
- 2-7 土壌の元素組成に関する研究(第6報) : タリウム・鉛・ビスマス(2.土壌有機・無機化学)
- 2-8 土壌の元素組成に関する研究(第5報) : 第一遷移元素(2.土壌有機および無機成分)
- 67 土壌の元素組成に関する研究(第三報) : アルカリ金属元素(関東支部講演会要旨)
- 土壌分析 : 重金属
- 2-15 土壌の元素組成に関する研究(第四報) : アルカリ土類元素(2. 土壌有機および無機成分)
- 38 土壌の元素組成に関する研究(第一報) : トリウム,ウラン(関東支部講演会要旨)
- 2-20 土壌の元素組成に関する研究(第二報) : 希土類元素(2. 土壌有機および無機成分)
- 霞ヶ浦湖水におけるアルミニウムの化学形態
- 1H1500 フィルターパック法を用いた NO_x と SO_x の簡易測定法の検討
- 新潟県三面川水系における渓流水質と集水域の地質および地形の関係
- 5-7 硫黄酸性土壌における微生物バイオマスの特性(5.土壌生化学)
- 「池底質」標準試料の塩酸浸出液中のジメチルアルシン酸,モノメチルアルソン酸,及び無機ヒ素の定量
- 11-6 農業水系における酸消費量の変動(11.環境保全)
- 66 イオンクロマトグラフィーによる亜硝酸および臭素の分析(関東支部講演会要旨)
- 58 ICP-MSによる環境試料の分析(第二報) : 農業用排水の分析への応用(その1) : 直接噴霧法で求めた水質の元素組成
- 11-18 東谷田川水系(茨城県)における人為的インパクトによる水質汚染指標としての亜鉛濃度(11.環境保全)
- 35 科学万博会場からの排水の水質(関東支部講演会要旨)
- 12 水田施肥が土壌水中窒素濃度に与える影響(関東支部講演会要旨)
- BOD試験方法における植種の検討
- 土壌中の水銀の溶出試験と定量方法の検討
- 2-18 イオングロマイトグラフ法による水質試料中の微量りん酸の定量(2.土壌有機および無機成分)
- 12 簡易原子吸光法による水質中Caの分析(関東支部講演会要旨)
- 57 ICP-MSによる環境試料の分析(第一報) : 土壌の全分析への応用(その1) : 多量および微量元素(関東支部講演会要旨)
- 2-17 ICP-MS(誘導結合プラズマ-質量分析装置)法による環境試料の分析 : (予報)本分析法の特徴(2.土壌有機および無機成分)
- 60 ヒ素汚染土壌におけるヒ素化合物の化学形態(関東支部講演会講演要旨)
- 新潟県三面川水系における渓流水質と集水域の地質および地形の関係
- ヒ素汚染土壌からのガス状ヒ素の発生について
- 11-17 ヒ素汚染土壌におけるアルシンの生成について(11.環境保全)
- 2-16 土壌・底泥中のフェニル砒素化合物の分析(2.土壌有機および無機成分)
- 2-25 ペーパークロマトグラフィーによる腐植酸-重金属相互作用の分析(2.土壌有機および無機成分)
- 放射化分析による海洋プランクトン・沈降粒子・堆積物試料の多元素定量 : 生物生産・沈降・堆積に伴なう親生物元素動態(平成16年度京大原子炉実験所専門研究会講演要旨,研究紹介)
- 放射化分析で見た葉面付着エアロゾルの元素組成特性とその植生影響(研究紹介-1)