P-1-149 イレウス患者の手術適応における腹部CTの診断的意義(小腸閉塞1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2009-07-01
著者
-
小野寺 久
聖路加国際病院消化器センター外科
-
岩渕 敏久
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
嶋田 元
聖路加国際病院 医療情報センター
-
石山 光富
聖路加国際病院放射線科
-
小野寺 久
聖路加国際病院消化器外科
-
小野寺 久
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
小野寺 久
聖路加国際病院 消化器・一般外科
-
嶋田 元
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
嶋田 元
診療録オーディット小委員会
-
島田 元
聖路加国際病院外科
-
高木 弘誠
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
嶋田 元
聖路加国際病院 医療情報センター 消化器・一般外科
-
石山 光富
聖路加国際病院 放射線科
-
岩渕 敏久
聖路加国際病院泌尿器科
-
嶋田 元
聖路加国際病院
関連論文
- 極めてまれな大腸原発悪性筋線維芽細胞性腫瘍の1例
- 外科系初期研修を魅力あるものにするために : 外科専門医を目指す医師たちへ(特別企画 外科の魅力を伝える卒前・卒後教育とは,第110回日本外科学会定期学術集会記録)
- OP-3-095 局所再発直腸癌手術における骨盤底再建術の再評価(大腸12)
- 直腸癌肛門括約筋温存術後における排便機能, QOL, 患者満足度の検討 : パウチ手術は本当に有用か?
- internet-intranet 統合 web を利用した研修医教育支援システムの提案
- 医療の質を表す指標 (Quality Indicator) の公表と改善の試みの結果 : 血糖コントロールに関する検討
- 医療の質の向上をめざして
- 当院独自の分類によるマンモグラフィ検診の導入と問題点
- 異時性両側精巣腫瘍に対し精巣部分切除を施行した一例
- 巨大な閉鎖リンパ節転移を伴った微小直腸カルチノイドの1例
- 1600 放射線腸炎において腸閉塞を引き起こす筋線維芽細胞の起源(小腸良性8(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Maturation of tumor angiogenesis
- naked plasmid による自然免疫を介した肝転移抑制効果(肝・胆・膵20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 放射線腸炎に対する手術療法の長期成績とQOL(小腸4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 治療標的としての腫瘍血管の多様性(Translational research はどこまですすんでいるのか, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 99m Tc-GSAシンチグラフィーによる経皮経肝門脈枝塞栓術後の肝再生評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- naked plasmid によるCpG motif を介した肝転移抑制効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腫瘍血管におけるモザイク血管と血管擬態の実験的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎に於ける Valpha24 Natural Killer T (NKT) 細胞の解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌腹膜播種転移の治療成績と腫瘍血管新生抑制を考慮した新しい治療戦略(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 十二指腸ポリポーシスに対して膵温存十二指腸全摘術を施行した家族性大腸ポリポーシスの1例
- PPS-2-028 胃癌細胞株におけるカスパーゼ3活性阻害メカニズムについての検討(胃分子生物2)
- PPB-1-228 肝門部胆管癌症例の治療戦略(胆管癌治療)
- OP-3-023 naked plasmidによる免疫賦活作用を介した肝転移抑制効果(肝10)
- OP-2-009 大腸直腸癌に於ける自然免疫の関与 : Natural Killer T(NKT)細胞を中心として(大腸6)
- 膵胆管合流異常症の術式選択にセクレチン負荷dynamic MRCPは有用である
- P1-127 がん化学療法施行患者を対象とした、薬剤管理指導とセルフ・エフィカシーに関するランダム化比較試験(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O-2-328 胃同時性多発癌手術症例の検討(胃 悪性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-148-1 Gemcitabineによる膵癌の生存率の改善効果について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-105-2 大腸癌術後の炎症指標が再発予測因子となりうる(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-086-4 小腸イレウス症例における手術適応決定因子の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-207-7 直腸癌骨盤内再発に対する根治をめざした外科手術以外の治療法の検討(大腸癌化療-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-023-5 進行再発大腸癌に対する2次治療以降のベバシズマブ併用療法の有効性,安全性について(大腸癌化療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-352 上部直腸癌に対する直腸切離を先行させた確実な直腸間膜切除術 : 腹腔鏡補助下での経験(大腸鏡視下手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-56 当院における残胃癌の臨床病理学的検討(胃・十二指腸 進行癌手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-5-18 大腸癌手術における年齢・術前リスクと術後合併症(要望演題5-4 高齢者手術の諸問題4,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-8-11 セクレチン負荷dynamic MRCPを用いた膵・胆管合流異常の検討 : 術式選択への応用(ワークショップ8 膵管胆管合流異常症における手術適応と再建術式,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-101-2 外科病棟における緩和ケアーの現状とチーム医療(緩和医療3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-5 大腸癌手術患者における術前リスクスコアの再評価(大腸がん(手術2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 外科病棟における緩和チーム医療 (特集 緩和ケアチームの現状と展望(第46回日本癌治療学会総会シンポジウムより))
- RS-94 創縁保護ドレープと清潔な閉創器械セットの使用がSSIに与える影響を評価する(要望演題4-7 消化器外科とSSI対策7,第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-3-3 嚢胞性膵腫瘍に対する膵縮小手術の術式とその妥当性について(ビデオワークショップ3 嚢胞性膵腫瘍の術式選択とその手法および問題点,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-8-2-8 緩和医療における消化器外科医の役割とチーム医療(パネルディスカッション8-2 消化器癌における緩和医療 : 外科医のかかわり,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-017-1 S状結腸癌,Rs癌および直腸癌術後のQOL,排便機能の比較検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 下部胆管腺扁平上皮癌の1例
- 結腸右半切除における局所解剖の要点 (手術局所解剖アトラス) -- (腹部消化管領域)
- P-3-90 進行癌患者の難活性腹水に対するデンバーシャントシステムの有効性の検討(腹膜・後腹膜 腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SP-1-5 外科専門医を目指した外科系初期研修を魅力あるものにするために(特別企画(1)外科の魅力を伝える卒前・卒後教育とは,特別企画,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-024-3 Stage4大腸癌手術症例における長期生存の臨床病理学的検討(大腸(集学的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- TS-1投与で術後5年以上長期生存中の腹膜転移陽性胃癌の1例
- SY-5-8 医療の質向上のためのQuality Indicator公開の試み(シンポジウム5 日本における消化器癌データベース : 真の貢献のための課題を探る,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-717 胃および結腸の同時性重複癌がともにsignet ring cell carcinomaであった1例(重複癌他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SP-27 ダブルバルーン式小腸内視鏡によって診断され外科的切除に至った小腸脂肪腫の1例(特別ポスター4 小腸腫瘍他,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-1 消化管gastrointestinal stromal tumor再発・進行症例に対するイマチニブの治療経験(要望演題1 GIST,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍由来の浸潤癌との鑑別が問題となった膵粘液癌の1例
- DP-056-1 上部直腸癌に対して確実な腸間膜切除を行うための新しい術式(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1392 腹膜播種をきたした進行胃癌切除例におけるTS-1の有効性(胃化学療法4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0452 原発性虫垂腫瘍の臨床病理学的検討(大腸悪性1(盲腸腫瘍),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-21-1 直腸切離を先行させた直腸間膜部分切除術の新しい術式(大腸2,ビデオセッション21,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-149 イレウス患者の手術適応における腹部CTの診断的意義(小腸閉塞1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- Probiotics は大腸癌術後の排便習慣, QOLの向上に有効である
- DP-057-5 急性虫垂炎に対する手術適応決定のための腹部CT検査の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PP-2-200 大腸癌術後補助化学療法の効果予測因子としてTS・DPD発現度は有用である
- 膵胆管合流異常に対する術式選択におけるセクレチン負荷dynamic MRCPの有用性
- PP307039 下部直腸原発扁平上皮癌に対する仙骨合併を伴う片側神経温存腹会陰式直腸切断術の1例
- 末梢穿刺中心静脈カテーテルの有用性についての再評価
- 両側鼠径ヘルニアの特徴と同時手術の安全性
- 乳癌術後9年経過して発生した孤立性膵転移の1例
- 人工膜を用いて修復した成人横隔膜ヘルニアの3例
- 表層/深層SSIの管理-ドレッシング材の選択と局所治療 (特集 実践に必要な術後創の管理)
- PP-241 比較的小切開および順行性アプローチで行う前立腺全摘術の成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-285 過活動膀胱を合併した前立腺肥大症患者(BPH/OAB)に対するタムスロシンとソリフェナシン低用量併用療法の有用性についての検討(BPH/薬物療法1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 電子パスの二次利用データベースの効用とQuality indicatorによる医療の質の向上 (第9回[日本クリニカルパス学会]学術集会) -- (シンポジウム1 クリニカルパスと医療の質管理--パスで何が変わり、何が変わらなかったのか)
- 諸外国における医療情報セキュリティ基準
- 検診・人間ドックにおける悪性腫瘍のスクリーニング (特集 プライマリケアのための検診・人間ドックの構築のコツ)
- 乳癌手術症例に対するクリティカルパス導入は医療費削減に有用である
- 周術期における Quality Indicator
- 胃悪性リンパ腫 (特集 必読 セカンドオピニオン) -- (消化管)
- 消化管悪性リンパ腫の化学療法 (特集 消化器癌化学療法の最前線)
- 電子チャートで医療を変える--病院統合情報システムの構築と組織的戦略(5)電子チャート導入による病棟業務の変化
- 鼠径ヘルニア手術 (特集 術式別の押さえどころがわかる退院指導マニュアル)
- PPB-3-087 男性膵Solid pseudopapillary tumorの3例(膵症例1)
- 医療プロセスにおける臨床指標とその改善 ([日本クリニカルパス学会]第10回学術集会) -- (シンポジウム クリニカルパスと臨床指標)
- 下部直腸痛に対する内肛門括約筋切除,transverse coloplasty pouchを用いた結腸肛門吻合の再建術式
- 外科の魅力を伝える初期研修とは
- 下部消化管穿孔手術の創に対する遅延一次縫合の有用性について
- 電子チャートで医療を変える--病院統合情報システムの構築と組織的戦略(9)医師記録の電子化
- PP-264 49歳以下に発症した前立腺癌の8例(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 完全内臓逆位症を伴った胆嚢結石症に対して腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した1例
- 肝外胆管に拡張のない膵・胆管合流異常での胆道内における膵液逆流, うっ滞の検討 : セクレチン負荷MRCPからみた考察
- 医療の質を改善する手段としてのQuality Indicator--聖路加国際病院の試み (特集 診療の質指標(QI)の動向と実際)
- 厚生労働省「医療の質の評価・公表等推進事業」による日本病院会の実績 (特集 診療の質指標(QI)の動向と実際)
- PS-161-1 胃間葉系腫瘍における胃神経鞘腫の位置づけ(PS-161 ポスターセッション(161)胃:その他-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-050-2 外科系データベースの構築とその課題(SF-050 サージカルフォーラム(50)医療安全・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 絞扼性イレウス (特集 外科救急 : 実際の手順を追う) -- (食道・胃・腸)
- 劇症型 Clostridium difficile 腸炎に対して結腸全摘術を施行し救命した1例
- ガイドラインの評価とQuality indicator(特別企画 診療ガイドラインの問題点と将来,第112回日本外科学会定期学術集会記録)
- SF-092-3 大腸癌手術後における腸内環境は劇的に変化している(SF-092 サージカルフォーラム(92)大腸 その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-006-2 StageIII大腸癌におけるリンパ節転移と術後再発についての考察(SF-006 サージカルフォーラム(6)大腸 リンパ節郭清-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SP-6-1 ガイドラインの評価とQuality Indicator(SP-6 特別企画(6)診療ガイドラインの問題点と将来,第112回日本外科学会定期学術集会)