嶋田 元 | 聖路加国際病院 医療情報センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
嶋田 元
聖路加国際病院 医療情報センター
-
嶋田 元
診療録オーディット小委員会
-
嶋田 元
聖路加国際病院 医療情報センター 消化器・一般外科
-
嶋田 元
聖路加国際病院
-
小野寺 久
聖路加国際病院 消化器・一般外科
-
大東 誠司
聖路加国際病院外科
-
大東 誠司
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
小野寺 久
聖路加国際病院消化器センター外科
-
柵瀬 信太郎
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
棚瀬 信太郎
聖路加国際病院 内科
-
柵瀬 信太郎
聖路加国際病院外科
-
嶋田 元
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
小野寺 久
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
小野寺 久
聖路加国際病院消化器外科
-
島田 元
聖路加国際病院外科
-
井上 弘
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
井上 弘
福井医科大学第2外科
-
鈴木 研裕
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
鈴木 研祐
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
武田 崇志
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
岩渕 敏久
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
小野 寺久
京都大学大学院腫瘍外科学
-
西尾 剛毅
聖路加国際病院消化器センター外科
-
西尾 剛毅
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
法地 聡果
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
塩崎 弘憲
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
法地 聡果
社会保険中央総合病院大腸肛門病センター
-
法地 聡果
社会保険中央総合病院 大腸肛門病センター
-
岩渕 敏久
聖路加国際病院泌尿器科
-
福井 次矢
聖路加国際病院
-
須藤 一起
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
住吉 辰朗
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
住吉 辰朗
聖路加国際病院消化器センター
-
脇田 紀子
聖路加国際病院 医療情報センター
-
岡村 淳
慶應義塾大学外科
-
中村 清吾
聖路加国際病院 ブレストセンター
-
林 直輝
聖路加国際病院
-
岡村 淳
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
林 直輝
聖路加国際病院乳腺外科
-
中村 清吾
聖路加国際病院外科
-
堀川 知香
(財)聖路加国際病院 医療情報センター
-
嶋田 元
財団法人聖路加国際病院医療情報センター医療情報解析室
-
加藤 楽
聖路加国際病院外科
-
氏家 秀樹
聖路加国際病院胸部外科
-
光山 晋一
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
氏家 秀樹
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
西尾 梨沙
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
西尾 梨沙
聖路加国際病院 消化器センター外科
-
中村 清吾
聖路加国際病院
-
中村 清吾
聖路加国際病院 ブレストセンター乳腺外科
-
下平 悠介
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
嶋田 元
財団法人聖路加国際病院医療情報センター
-
堀川 知香
聖路加国際病院 医療情報センター
-
堀川 知香
聖路加国際病院
-
濱中 洋平
聖路加国際病院消化器センター外科
-
鈴木 高祐
聖路加国際病院病理診断科
-
竹井 淳子
市ヶ谷乳腺読影委員会
-
中島 秀樹
(財)聖路加国際病院 医療情報センター
-
増井 直美
(財)聖路加国際病院 医療情報センター
-
青木 宏之
(財)聖路加国際病院 医療情報センター
-
福井 次矢
財団法人聖路加国際病院
-
竹井 淳子
聖路加国際病院乳腺外科
-
小松 一成
聖路加国際病院形成外科
-
濱中 洋平
聖路加国際病院 消化器センター外科
-
中木 正文
聖路加国際病院消化器センター外科
-
岩淵 敏久
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
中木 正文
亀田総合病院外科
-
大東 誠司
聖跡加国際病院消化器・一般外科
-
岩淵 敏久
聖跡加国際病院消化器・一般外科
-
嶋田 元
聖跡加国際病院消化器・一般外科
-
鈴木 高祐
聖路加国際病院
-
福井 次矢
聖路加国際病院一般内科・聖ルカ・ライフサイエンス研究所臨床疫学センター
-
加藤 俊治
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
脇田 紀子
聖路加国際病院
-
坂本 史衣
聖路加国際病院医療安全管理室
-
今中 雄一
京都大学 大学院医学研究科 医療経済学分野
-
今中 雄一
京都大学大学院 医学研究科 医療経済学分野
-
林田 憲明
聖路加国際病院内科
-
榎戸 克年
聖路加国際病院外科
-
渡辺 直
聖路加国際病院心臓血管外科
-
渡辺 直
聖路加国際病院 医療情報センター
-
渡辺 直
聖路加国際病院 ハートセンター内科
-
清水 貴子
聖隷浜松病院総合診療内科
-
青木 宏之
聖路加国際病院 医療情報センター
-
才木 誉友
聖路加国際病院 医療情報センター
-
松藤 凡
聖路加国際病院小児外科
-
渡部 剛
金沢大学医学部附属病院心肺・総合外科
-
林田 憲明
聖路加国際病院ハートセンター内科
-
林田 憲明
聖路加国際病院
-
林田 憲明
聖路加国際病院ハートセンター
-
堀田 亮
慶應義塾大学小児外科
-
堀田 亮
聖路加国際病院外科
-
清水 貴子
聖隷浜松病院神経内科
-
鈴木 高祐
聖路加国際病院病理
-
張 成虎
聖路加国際病院ハートセンター内科
-
石山 光富
聖路加国際病院放射線科
-
阿部 令彦
聖路加国際病院外科
-
脇田 紀子
(財)聖路加国際病院 医療情報センター
-
嶋田 元
(財)聖路加国際病院 医療情報センター
-
大泉 綾
(財)聖路加国際病院 医療情報センター
-
徳田 安春
(財)聖ルカ・ライフサイエンス研究所 臨床疫学センター
-
脇田 紀子
財団法人聖路加国際病院医療情報センター医療情報解析室
-
中島 秀樹
財団法人聖路加国際病院医療情報センター医療情報解析室
-
増井 直美
財団法人聖路加国際病院医療情報センター医療情報解析室
-
堀川 知香
財団法人聖路加国際病院医療情報センター医療情報解析室
-
中村 清吾
財団法人聖路加国際病院乳腺外科
-
櫻井 健司
聖路加国際病院外科
-
堀 三郎
聖路加国際病院予防医療センター
-
坂本 史衣
聖路加国際病院
-
加藤 俊介
大久保病院外科
-
徳田 安春
筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター
-
徳田 安春
聖路加ライフサイエンス研究所臨床疫学センター
-
棚瀬 信太郎
聖路加国際病院
-
櫻井 健司
聖路加国際病院
-
今中 雄一
京都大学医療経済
-
加藤 俊介
東京医科歯科大学腫瘍外科
-
横井 忠郎
聖路加国際病院外科
-
砂川 晶生
大和高田市立病院小児科
-
林 直樹
聖路加国際病院外科
-
渡部 剛
聖路加国際病院外科
-
渡部 剛
東北大学腫瘍外科
-
寺井 美峰子
聖路加国際病院
-
横瀬 信太郎
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
砂川 晶生
大和高田市立病院 小児科
-
柵瀬 信太郎
聖跡加国際病院消化器・一般外科
-
小野寺 久
聖跡加国際病院消化器・一般外科
-
井上 弘
聖跡加国際病院消化器・一般外科
-
高木 弘誠
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
関口 建次
日本大学 医学部 放射線科
-
大出 幸子
聖路加国際病院臨床疫学センター
-
今中 雄一
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科公衆衛生学研究室
-
榎戸 克年
聖路加国際病院乳腺外科
-
砂川 晶生
大和高田市立病院
-
堀 三郎
聖路加国際病院 予防医療センター
-
関口 健次
聖路加国際病院放射線治療部
-
棚瀬 信太郎
聖路加病院外科
-
林田 憲明
聖路加国際病院国際病院ハートセンター
-
高橋 理
聖路加国際病院一般内科
-
坂本 史衣
聖路加国際病院 感染管理室
-
加藤 俊治
ミヨタ株式会社
-
関口 建次
聖路加国際病院
-
石山 光富
聖路加国際病院 放射線科
-
張 成虎
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
横井 史郎
聖路加国際病院外科
-
加藤 俊介
東京工業大学
-
小松 康宏
聖路加国際病院 腎センター
-
後藤 一美
聖路加国際病院
-
榎戸 克年
昭和大学乳腺外科
-
嶋田 元
聖路加国際病院医療情報センター
-
高橋 理
聖路加国際病院一般内科・聖路加ライフサイエンス研究所
-
清水 貴子
聖隷浜松病院
-
加藤 俊介
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
上田 宣仁
聖路加国際病院消化器・一般外科
-
小松 康宏
聖路加国際病院
-
堀川 知香
聖路加国際病院医療情報センター
-
高橋 理
聖路加国際病院 内科, 臨床疫学センター
-
大出 幸子
聖路加国際病院
-
嶋田 元
聖路加国際病院医療情報センター:聖路加国際病院消化器・一般外科
著作論文
- internet-intranet 統合 web を利用した研修医教育支援システムの提案
- 医療の質を表す指標 (Quality Indicator) の公表と改善の試みの結果 : 血糖コントロールに関する検討
- 医療の質の向上をめざして
- 当院独自の分類によるマンモグラフィ検診の導入と問題点
- 膵胆管合流異常症の術式選択にセクレチン負荷dynamic MRCPは有用である
- O-2-328 胃同時性多発癌手術症例の検討(胃 悪性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-148-1 Gemcitabineによる膵癌の生存率の改善効果について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-105-2 大腸癌術後の炎症指標が再発予測因子となりうる(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-086-4 小腸イレウス症例における手術適応決定因子の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-023-5 進行再発大腸癌に対する2次治療以降のベバシズマブ併用療法の有効性,安全性について(大腸癌化療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-352 上部直腸癌に対する直腸切離を先行させた確実な直腸間膜切除術 : 腹腔鏡補助下での経験(大腸鏡視下手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-56 当院における残胃癌の臨床病理学的検討(胃・十二指腸 進行癌手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-5-18 大腸癌手術における年齢・術前リスクと術後合併症(要望演題5-4 高齢者手術の諸問題4,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-101-2 外科病棟における緩和ケアーの現状とチーム医療(緩和医療3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-5 大腸癌手術患者における術前リスクスコアの再評価(大腸がん(手術2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RS-94 創縁保護ドレープと清潔な閉創器械セットの使用がSSIに与える影響を評価する(要望演題4-7 消化器外科とSSI対策7,第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-3-3 嚢胞性膵腫瘍に対する膵縮小手術の術式とその妥当性について(ビデオワークショップ3 嚢胞性膵腫瘍の術式選択とその手法および問題点,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-8-2-8 緩和医療における消化器外科医の役割とチーム医療(パネルディスカッション8-2 消化器癌における緩和医療 : 外科医のかかわり,第63回日本消化器外科学会総会)
- 結腸右半切除における局所解剖の要点 (手術局所解剖アトラス) -- (腹部消化管領域)
- SP-1-5 外科専門医を目指した外科系初期研修を魅力あるものにするために(特別企画(1)外科の魅力を伝える卒前・卒後教育とは,特別企画,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-024-3 Stage4大腸癌手術症例における長期生存の臨床病理学的検討(大腸(集学的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-5-8 医療の質向上のためのQuality Indicator公開の試み(シンポジウム5 日本における消化器癌データベース : 真の貢献のための課題を探る,第63回日本消化器外科学会総会)
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍由来の浸潤癌との鑑別が問題となった膵粘液癌の1例
- 1392 腹膜播種をきたした進行胃癌切除例におけるTS-1の有効性(胃化学療法4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0452 原発性虫垂腫瘍の臨床病理学的検討(大腸悪性1(盲腸腫瘍),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-149 イレウス患者の手術適応における腹部CTの診断的意義(小腸閉塞1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-200 大腸癌術後補助化学療法の効果予測因子としてTS・DPD発現度は有用である
- 膵胆管合流異常に対する術式選択におけるセクレチン負荷dynamic MRCPの有用性
- PP307039 下部直腸原発扁平上皮癌に対する仙骨合併を伴う片側神経温存腹会陰式直腸切断術の1例
- 乳癌術後9年経過して発生した孤立性膵転移の1例
- 表層/深層SSIの管理-ドレッシング材の選択と局所治療 (特集 実践に必要な術後創の管理)
- 電子パスの二次利用データベースの効用とQuality indicatorによる医療の質の向上 (第9回[日本クリニカルパス学会]学術集会) -- (シンポジウム1 クリニカルパスと医療の質管理--パスで何が変わり、何が変わらなかったのか)
- 諸外国における医療情報セキュリティ基準
- 検診・人間ドックにおける悪性腫瘍のスクリーニング (特集 プライマリケアのための検診・人間ドックの構築のコツ)
- 乳癌手術症例に対するクリティカルパス導入は医療費削減に有用である
- 周術期における Quality Indicator
- 電子チャートで医療を変える--病院統合情報システムの構築と組織的戦略(5)電子チャート導入による病棟業務の変化
- 鼠径ヘルニア手術 (特集 術式別の押さえどころがわかる退院指導マニュアル)
- PPB-3-087 男性膵Solid pseudopapillary tumorの3例(膵症例1)
- 医療プロセスにおける臨床指標とその改善 ([日本クリニカルパス学会]第10回学術集会) -- (シンポジウム クリニカルパスと臨床指標)
- 下部消化管穿孔手術の創に対する遅延一次縫合の有用性について
- 電子チャートで医療を変える--病院統合情報システムの構築と組織的戦略(9)医師記録の電子化
- 医療の質を改善する手段としてのQuality Indicator--聖路加国際病院の試み (特集 診療の質指標(QI)の動向と実際)
- 厚生労働省「医療の質の評価・公表等推進事業」による日本病院会の実績 (特集 診療の質指標(QI)の動向と実際)
- PS-161-1 胃間葉系腫瘍における胃神経鞘腫の位置づけ(PS-161 ポスターセッション(161)胃:その他-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-050-2 外科系データベースの構築とその課題(SF-050 サージカルフォーラム(50)医療安全・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 膵粘液性嚢胞腫瘍に対する膵実質を温存した膵嚢胞切除の経験(肝・胆・膵30, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 電子チャートで医療を変える--病院統合情報システムの構築と組織的戦略(10)クリニカルパスの電子化
- PPS-1-273 下部直腸癌術後のパウチ形成術Transverse Coloplasty Pouchの手技とその内視鏡像(大腸臨床2)
- 消化器外科,術後創傷ケアの基本手技 (特集 エビデンスで納得! Q&Aでチェック! 消化器外科の術後創傷ケア)
- 指標定義の作成と課題 (第61回日本病院学会 シンポジウム 医療の質の評価・公表 推進事業の成果)
- ディスカッション
- ガイドラインの評価とQuality indicator(特別企画 診療ガイドラインの問題点と将来,第112回日本外科学会定期学術集会記録)
- 指標定義の作成と課題
- 日本病院会QIプロジェクト2011の成果と今後の課題
- SF-092-3 大腸癌手術後における腸内環境は劇的に変化している(SF-092 サージカルフォーラム(92)大腸 その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-006-2 StageIII大腸癌におけるリンパ節転移と術後再発についての考察(SF-006 サージカルフォーラム(6)大腸 リンパ節郭清-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SP-6-1 ガイドラインの評価とQuality Indicator(SP-6 特別企画(6)診療ガイドラインの問題点と将来,第112回日本外科学会定期学術集会)
- ガイドラインの評価と Quality indicator
- 1.診療の質測定:厚生労働省の推進事業
- 3.医療の質改善:一病院の経験
- PS-196-3 StageIII結腸癌におけるリンパ節転移率と全生存率に関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SY-15-1 Quality Indicatorを用いた外科診療の質の評価(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)