P2-26 共感的感情反応尺度の作成の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本パーソナリティ心理学会の論文
- 2009-11-09
著者
-
倉住 友恵
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
葉山 大地
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
鈴木 高志
筑波大学大学院
-
葉山 大地
日本学術振興会
-
倉住 友恵
筑波大学大学院
-
葉山 大地
筑波大学人間総合科学研究科
関連論文
- 友人関係初期における冗談関係の認知の役割
- PG059 学習内容と学習者の視点から見た学習動機づけと課題価値との関連の検討
- 過激な冗談の親和的意図が伝わるという期待の形成プロセスの検討
- PG007 将来目標尺度(中学生版)の作成
- PC2-03 嫌悪的冗談に対する迎合的反応を規定する状況要因とパーソナリティ要因の検討(社会)
- 冗談に怒りを感じた場面における聞き手の反応を規定する要因の検討--拒否に対する感受性,話し手との関係性,周囲の反応に着目して
- P2-56 学校適応の変動を調整変数とした妬み対処プロセスの解明(2) : 特性妬みから対処方略の選択に至る因果モデルの検討(ポスター発表)
- P2-55 学校適応の変動を調整変数とした妬み対処プロセスの解明(1) : 学校生活満足度の時系列的な変動パターンの分類(ポスター発表)
- 一般青年の清潔に対する意識に関する探索的研究
- K307 親・教師・友人との親密さとその他者が有する価値観が学習動機に及ぼす影響 : 学習する理由・学習しない理由の2視点からの検討(口頭セッション51 動機づけ1)
- K338 裁判員としての量刑判断に及ぼす復讐心の影響(口頭セッション56 尺度構成1)
- 友人に対する冗談関係の認知が冗談行動へ及ぼす影響
- J038 新しい共感性研究 : ポジティブな共感的感情反応に注目して(自主シンポジウム)
- P2-43 シャーデンフロイデの喚起における復讐心と特性怒りの役割
- 利用価値の性質と学習動機づけに与える影響
- K179 課題価値評定と教員評価が全体的評価および受講態度に及ぼす影響 : 大学教育への心理学的アプローチ(4)(口頭セッション29 大学教育2)
- P2-26 共感的感情反応尺度の作成の試み
- P1-24 学習しない理由が有する精神的健康との肯定的結びつき : 子ども達は勉強しなくても元気に過ごせる?
- ユーモアのストレス緩和効果に関する研究の動向
- PE2-22 将来展望主義と利用価値との関係 : 「楽しい」より「役に立つ」学習をしようと思う人は将来のことを考えている(教授・学習)
- PD062 深い処理の学習方略を促進する過程の検討(1) : 「空所補充式テスト」を想定した場合のテストまでの準備時間による変化
- 友人に対する冗談関係の認知が冗談行動へ及ぼす影響
- 冗談に怒りを感じた場面における聞き手の反応を規定する要因の検討 : 拒否に対する感受性,話し手との関係性,周囲の反応に着目して
- 共感性プロセス尺度作成の試み
- 他者のポジティブ感情への共感的感情反応と向社会的行動,攻撃行動との関係
- P6-3 学習への動機づけに対する新たな視点の提案 : 中学生における学習回避動機(学習しない理由)のプロセス検討(ポスター発表)
- PA2-21 中学生における学習回避動機と学習動機の関連 : 学習動機の分類およびその特性の検討を踏まえて(教授・学習)
- PD069 学習意欲低下場面に対する対処方略とレジリエンシー及び学習動機づけの関連
- 内発的および外発的な利用価値が学習動機づけに与える影響の検討
- 内発的および外発的な利用価値が学習動機づけに与える影響の検討
- 他者のポジティブ感情への共感的感情反応と向社会的行動,攻撃行動との関係
- 授業場面以外の文脈から捉えた学習意欲・学習行動(パーソナリティ心理学会経常的研究交流委員会主催シンポジウム(2))
- P2-13 中学生における学習しない理由と幸福追求的well-beingとの関連(ポスター発表(2))
- 中学生の友人関係における共有している対象と心理的機能との関連
- PH027 友人に対する「冗談関係の認知」と共感、信頼感及び親密さの関連(ポスター発表H,研究発表)
- PD067 笑い表出が課題遂行に及ぼす影響(ポスター発表D,研究発表)
- PA-024 児童期前期の授業態度および学業遂行を促進する要因の検討 : 幼児期の自己制御機能と知的好奇心に着目して(教授・学習,ポスター発表)