1510 空中超音波センサーによる配管の円周方向伝搬ラム波の周回波重ね合わせによる減肉探傷法(S10-2 非破壊評価とモニタリングII,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A novel method for defect detection of a pipe using the circumferential Lamb wave was proposed. In this method, wave-packets of multiple-turnaround Lamb waves are overlapped when the number of tone-burst cycle takes so large. The amplitudes of the overlapped signals are determined by the relative differences of phases of all the wave-packets overlapped. When a defect is existed in the propagation path of the Lamb wave, the phase of the wave is changed in general. The phase change induces the amplitude change of the overlapped portions. The principle depending on above mechanism and experimental verifications was described.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2008-08-02
著者
-
小倉 幸夫
日立建機(株)
-
西野 秀郎
徳島大
-
小倉 幸夫
ジャパンプローブ(株)
-
金谷 章宏
九州電力(株)
-
楠元 淳一
九州電力(株)
-
西野 秀郎
徳大院
-
高橋 雅和
ジャパンプローブ(株)
-
金谷 章宏
九州電力
-
金谷 章弘
九州電力(株)
-
金谷 章弘
九州電力
-
北川 秀昭
九州電力(株)
-
星野 秀和
ジャパンプローブ(株)
-
高橋 雅和
ジャパンプローブ
-
西野 秀郎
徳島大学大学院
-
北川 秀昭
九電
-
西野 秀郎
徳島大学
-
北川 秀昭
九州電力
関連論文
- ソフトプローブを用いた裏当て金付T継手溶接部の探傷--斜角探傷法の適用が困難な部位の探傷方法 (特集 話題の非破壊検査手法はどこまで進んだか)
- 320 Al-Mg-Si合金BH材の引張試験時におけるAE挙動とその周波数解析(機械材料・材料加工II)
- 変位制御弾塑性疲労条件下のき裂構造の破壊力学パラメータの推定(高温強度)
- アルミ板と紙ハニカムで構成されたハニカムパネルの漏洩ラム波による非破壊検査の基礎的研究(一般・材料)
- 広報活動委員会活動報告
- 新素材の非破壊評価特別研究委員会活動報告
- 非破壊検査 非接触空中超音波探傷試験の新素材・自動車部品等への応用
- 多端部エコー法による底面疲労クラックの定量化
- 328 多端部エコー法による底面疲労クラックの定量化
- 長方形状SP試験片による高Crフェライト系耐熱鋼溶接継手のクリープ変形・破壊挙動
- ガイドウェーブによる配管等の超音波探傷システムの基本特性
- ボイラ設備用配管溶接部のき裂測定技術の開発について
- 2P2c-7 非接触空中超音波によるパイプ円周方向探傷の開発(ポスターセッション)
- 1510 空中超音波センサーによる配管の円周方向伝搬ラム波の周回波重ね合わせによる減肉探傷法(S10-2 非破壊評価とモニタリングII,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 18Cr-9Ni-3Cu-Nb-N鋼のクリープ変形に伴う組織変化とそのクリープ破壊への影響(力学特性)
- 431 高Cr実用フェライト系耐熱鋼の応力急変試験によるクリープ変形挙動評価(余寿命と寿命延伸,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 430 各種高温用材料へのSPC試験の応用(余寿命と寿命延伸,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 428 高温長時間使用後CrMoV鋳鋼のクリープ疲労き裂進展評価(余寿命と寿命延伸,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 427 ガスタービン動翼の長寿命化へ及ぼす再生処理の効果(余寿命と寿命延伸,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 417 放電サンプリング装置の開発(局所物性・損傷の新評価手法I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 411 30万時間使用した火力プラントボイラ主要耐圧部の経年変化とTypeIV寿命評価(高温強度評価の高度化技術III,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 406 ボイラ設備用配管溶接部のき裂測定技術の開発について(その2)(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 405 ガイドウェーブ探傷システムの開発(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 403 スモールパンチクリープ試験と単軸・内圧クリープ試験の関係(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 401 劣化溶接部のクリープ破断強度に及ぼす補修溶接の影響(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 経年火力発電設備のスモールパンチクリープ試験による余寿命評価
- 0404 ボイラ設備用配管溶接部のき裂測定技術の開発について(その2)(S73 安全のための新技術,S73 安全のための新技術)
- 2615 配管のガイドウェーブによる超音波探傷システムについて(S22-3 非破壊評価とモニタリング(3),S22 非破壊評価とモニタリング)
- ひずみ範囲分割法によるボイラ管寄せリガメント部のクリープ疲労寿命評価
- OS6-10 ガスタービン動翼の再生処理(OS6 設備診断・運用保全技術,分散と集中の共存)
- 超音波顕微鏡の漏洩弾性表面波像観察法による分解能の向上と材料評価への応用
- 超音波顕微鏡による新素材評価技術の現状
- 超音波顕微鏡によるき裂近傍の音速計測
- 超音波顕微鏡による高分子材料の評価
- 超音波顕微鏡による局所領域の異方性評価用スリット型音響レンズの開発
- 弾性表面波の音速変化による軸受鋼の損傷評価(第2報)
- OD3 異方性音響レンズの試作とその応用(超音波計測)
- 3J-6 エアカップルセンサで励起した円周方向伝搬のLamb波による精密肉厚測定(測定技術,映像法,非破壊評価)
- 3P-11 高感度・非接触空中超音波検査用集束探触子の開発(ポスターセッション)
- 配管に対するガイドウェーブを利用した超音波探傷システムについて
- 215 MsSセンサーによるガイド波の効率的送受信に関する研究(材料力学III)
- 404 Cu-Al-Ni形状記憶合金におけるマルテンサイト変態のAE波形解析を用いた動的挙動解明(機械材料・材料加工III)
- 411 腐食環境下における低圧蒸気タービンローター材の損傷評価について(第2報)(OS3-2 疲労,OS3 エネルギー構造機器の健全性評価と信頼性の高度化3)
- B207 非接触空中超音波検査による配管の周回干渉法の開発(検査・モニタリング-2,OS6 保全・設備診断技術)
- B206 配管に対するガイドウェーブを利用した超音波探傷システムについて(検査・モニタリング-2,OS6 保全・設備診断技術)
- 2247 パイプエルボ部におけるガイド波のモード変換(S26-1 非破壊評価とモニタリング(1),S26 非破壊評価とモニタリング)
- 劣化溶接部のクリープ破断強度に及ぼす補修溶接の影響(技術OS2-2 高温配管溶接部,技術OS2 電力設備の健全性)
- 非接触空中超音波探傷検査によるパイプ円周方向探傷の開発
- 新素材の非破壊評価特別研究委員会活動報告
- 非接触 Air-coupled 超音波探傷のための固体材料の超音波透過率の特徴
- 非破壊検査 非接触空中超音波探傷検査によるパイプ円周方向探傷の開発
- 非接触空中超音波探傷検査法の開発
- 矩形バースト波・チャープ波複合装置の開発とその応用 (特集 安全・安心な社会環境に貢献する非破壊検査)
- Harmonic Probeの開発 (特集 超音波を使った検査装置--その新機軸に迫る)
- 新素材の非破壊評価特別研究委員会活動報告
- 接合界面の超音波画像検査
- 超音波探傷技術の保守検査への適用
- 筐体分離形ハンディタイプ超音波探傷器の開発
- 1996年度の超音波探傷試験の展望
- 1995年度の超音波探傷試験の展望
- 超音波による火力発電所タービン車室ボルトの軸力検査方法の開発
- 4022 火力プラント構造機器における限界き裂寸法の評価 : その2 限界き裂寸法評価法の提案(S25-5 寿命評価,S25 材料・構造の非弾性挙動・高温強度・損傷評価)
- 4021 火力プラント構造機器における限界き裂寸法の評価 : その1 破壊基準と破壊荷重の検討(S25-5 寿命評価,S25 材料・構造の非弾性挙動・高温強度・損傷評価)
- OS6-7 放電サンプリング装置の開発(OS6 設備診断・運用保全技術,分散と集中の共存)
- 2.25Cr-1Mo鋼の応力急変試験によるクリープ変形挙動の評価(力学特性)
- 307 電子走査型ポータブル超音波映像装置の開発
- 電子走査型ポータブル超音波映像装置の開発
- 経年火力発電設備の組織判定による余寿命評価技術の開発
- ガスタービン燃焼器用γ'相強化型Ni基合金の組織変化と機械的性質
- 414 改良θ法による2.25Cr-1Mo鋼のクリープ曲線解析(OS3-3 クリープ,OS3 エネルギー構造機器の健全性評価と信頼性の高度化3)
- 1306 ガスタービン動翼の再生処理について(G03-2 き裂進展・疲労損傷・表面処理,G03 材料力学)
- OS6-8 ボイラ設備用配管溶接部のき裂測定技術の開発について(その1)(OS6 設備診断・運用保全技術,分散と集中の共存)
- OS6-05 タービン車室のき裂進展監視技術の開発について(OS6 設備診断・運用保全技術)
- 腐食環境下における低圧蒸気タービンローター材の損傷評価について(技術OS2-3 経年劣化,技術OS2 電力設備の健全性)
- AUTの欠陥寸法測定精度に関する研究
- ガス導管円周溶接部の超音波自動探傷方法(案)の策定
- ガス導管円周溶接部の超音波探傷方法(案)の策定
- 2827 円周方向に伝搬するガイド波モードの選択的励起(S37-2 非破壊評価とモニタリング(2),S37 非破壊評価とモニタリング)
- 1303 CrMoV鋳鋼のクリープ疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす材料特性の影響(G03-1 き裂進展・破面解析,G03 材料力学)
- 3304 火力発電所におけるスモールパンチクリープ試験用オンサイト型サンプリング装置の適用(S84-1 耐熱構造・材料(1),S84 耐熱構造・材料)
- 3303 スモールパンチクリープ試験用ボイラ・オンサイト・サンプリング装置の開発(S84-1 耐熱構造・材料(1),S84 耐熱構造・材料)
- 3302 スモールパンチ試験によるボイラ主要配管の余寿命評価(S84-1 耐熱構造・材料(1),S84 耐熱構造・材料)
- スモールパンチ試験によるクリープ余寿命評価技術の検討(技術OS2-3 経年劣化,技術OS2 電力設備の健全性)
- 超音波画像法
- 超音波画像法によるシリコン貼り合わせ基板界面のボルドの検出技術と高感度化
- 特集 非破壊検査及び評価の自動化の動向 超音波画像技術の現状と電子部品及び高分子材料への応用
- 非接触空中超音波技術を用いた配管の検査法の開発
- 4008 Cr-Mo-V鋳鋼の低サイクル疲労試験による繰り返し軟化挙動評価(S25-2 疲労・クリープ疲労,S25 材料・構造の非弾性挙動・高温強度・損傷評価)
- 回想 : 石井勇五郎先生
- OS1309 TEMディスクSP試験片による高Cr耐熱鋼のクリープ特性評価(高クロム鋼の高温強度と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- OS0110 スモールパンチクリープ試験によるボイラ配管材料の余寿命評価(OS01-03 モニタリング技術,OS01 非破壊評価と構造モニタリング(2))
- J0402-2-5 空気超音波センサーで励起検出した円周Lamb波による円筒の非接触減肉計測([J0402-2]超音波計測・解析法の新展開(2))
- 314 NiAl金属間化合物の引張変形中におけるAE挙動に及ぼすIr添加の影響(機械材料・材料加工III)
- C203 非接触空中超音波技術を用いた配管の検査法の開発(亀裂の検査・モニタリング技術-(1),OS5 保全・設備診断技術),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 非接触・空中伝搬超音波透過探傷法の開発と応用例
- 2Pa1-7 高感度・非接触空中超音波検査法の開発と最近の応用例(ポスターセッション)
- B201 空気超音波センサーによる円周Lamb波の特徴を用いた配管の減肉計測(検査・モニタリング-1,OS6 保全・設備診断技術)
- 3Pb2-2 空中超音波を用いた大型構造物の非接触検査装置の開発(ポスターセッション)
- 3J2-1 非接触・空中伝搬超音波法によるアルミニウム平板の入射角の検討(測定技術,映像法,非破壊評価)
- OS0309 高感度・非接触空中超音波探傷技術における位相一定法の開発(OS3-2 超音波,OS-3 非破壊評価と構造モニタリング1)