2Pa1-7 高感度・非接触空中超音波検査法の開発と最近の応用例(ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-11-08
著者
-
小倉 幸夫
日立建機(株)
-
高橋 修
ジャパンプローブ
-
川嶋 紘一郎
超音波材料診断研究所
-
小倉 幸夫
ジャパンプローブ(株)
-
西野 秀郎
徳島大院
-
高橋 雅和
ジャパンプローブ
-
川嶋 紘一郎
超音波材料診断研
-
松島 正道
宇宙航空研究開発機構
-
松嶋 正道
航空宇宙開発機構
-
川嶋 紘一朗
(有)超音波材料診断研究所 工学博士
-
中畑 和之
愛媛大学
-
野地 正明
ジャパンプローブ(株)
-
西野 秀郎
徳島大学
関連論文
- ソフトプローブを用いた裏当て金付T継手溶接部の探傷--斜角探傷法の適用が困難な部位の探傷方法 (特集 話題の非破壊検査手法はどこまで進んだか)
- 1P2-23 ガイド波によるレール底端部検査装置の開発(ポスターセッション)
- 2P5-3 内視鏡手術支援用小型超音波ア***ローブ(ポスターセッション)
- 2P5-11 多共振型振動子による超音波イメージング(ポスターセッション)
- 非線形超音波によるボイラ配管溶接部のクリープ損傷評価
- 空気伝搬超音波法による非破壊材料評価と検査
- 学術活動活性化へ向けて : 論文を増やすために
- 接触型非線形超音波を用いた工業材料の非破壊評価・検査 : 密着き裂と微細損傷の高調波画像化
- 線形および非線形超音波を用いたき裂面および微細損傷の画像化(高精度な新非破壊検査技術)
- 超音波による固体材料内部のき裂面及び微細欠陥の画像化
- 超音波探傷試験の活動報告と今後の展望
- 314 非線形超音波画像による抵抗スポット溶接部の非破壊検査(抵抗溶接プロセス)
- デジタル超音波法による表面層の材料特性評価
- 広報活動委員会活動報告
- 新素材の非破壊評価特別研究委員会活動報告
- 非破壊検査 非接触空中超音波探傷試験の新素材・自動車部品等への応用
- ポンピング波によるき裂開閉口を利用した非線形超音波非破壊検査
- 1514 サイドバンドピーク測定による疲労き裂の検出(S10-3 非破壊評価とモニタリングIII,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 非線形超音波による工業材料内微細損傷と密着き裂の画像化
- P3-23 高調波を用いた微細損傷の画像化(ポスター発表)
- ナノメートルオーダーの隙間を持つ微細損傷・不完全結合部検出のための非線形超音波画像化システム
- 非破壊検査 非線形超音波共鳴法による薄板中の微細損傷の検出
- 周方向等角入射横波による円管内面軸方向欠陥の非破壊検査
- 315 非線形超音波法を用いた拡散接合部の品質評価(拡散接合(II))
- サーモソニック法による表面閉口き裂の広領域検出(OS6-3 損傷評価・計測,OS6 エネルギー機器の維持管理と健全性評価)
- 多端部エコー法による底面疲労クラックの定量化
- 328 多端部エコー法による底面疲労クラックの定量化
- 1P2-29 高調波による連続鋳造鋼中介在物の検出(ポスターセッション)
- 2602 亀裂開閉口による高調波発生の可視化(S22-1 非破壊評価とモニタリング(1),S22 非破壊評価とモニタリング)
- 2P2c-7 非接触空中超音波によるパイプ円周方向探傷の開発(ポスターセッション)
- 1510 空中超音波センサーによる配管の円周方向伝搬ラム波の周回波重ね合わせによる減肉探傷法(S10-2 非破壊評価とモニタリングII,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 535 非線形超音波を用いた接合界面及び内部損傷の非破壊評価(OS 非破壊評価とモニタリング(2))
- 検査機器 バースト波超音波パルサ・レシーバ--パソコン制御方式の低周波用超音波パルサ・レシーバ
- 1Pb-54 穿刺用リング型超音波プローブの基礎特性(ポスターセッション)
- 超音波顕微鏡の漏洩弾性表面波像観察法による分解能の向上と材料評価への応用
- 超音波顕微鏡による新素材評価技術の現状
- 超音波顕微鏡によるき裂近傍の音速計測
- 超音波顕微鏡による高分子材料の評価
- 超音波顕微鏡による局所領域の異方性評価用スリット型音響レンズの開発
- 弾性表面波の音速変化による軸受鋼の損傷評価(第2報)
- OD3 異方性音響レンズの試作とその応用(超音波計測)
- 3J-6 エアカップルセンサで励起した円周方向伝搬のLamb波による精密肉厚測定(測定技術,映像法,非破壊評価)
- 3P-11 高感度・非接触空中超音波検査用集束探触子の開発(ポスターセッション)
- B207 非接触空中超音波検査による配管の周回干渉法の開発(検査・モニタリング-2,OS6 保全・設備診断技術)
- 非接触空中超音波探傷検査によるパイプ円周方向探傷の開発
- 新素材の非破壊評価特別研究委員会活動報告
- 非接触 Air-coupled 超音波探傷のための固体材料の超音波透過率の特徴
- 非破壊検査 非接触空中超音波探傷検査によるパイプ円周方向探傷の開発
- 非接触空中超音波探傷検査法の開発
- 矩形バースト波・チャープ波複合装置の開発とその応用 (特集 安全・安心な社会環境に貢献する非破壊検査)
- 接合界面の超音波画像検査
- 超音波探傷技術の保守検査への適用
- 筐体分離形ハンディタイプ超音波探傷器の開発
- 1996年度の超音波探傷試験の展望
- 1995年度の超音波探傷試験の展望
- 超音波による火力発電所タービン車室ボルトの軸力検査方法の開発
- ものづくりのための非破壊材料評価・検査(12)
- ものづくりのための非破壊材料評価・検査(11)
- ものづくりのための非破壊材料評価・検査(10)
- ものづくりのための非破壊材料評価・検査(9)
- ものづくりのための非破壊材料評価・検査(8)
- ものづくりのための非破壊材料評価・検査(7)
- 連載講座 ものづくりのための非破壊材料評価・検査(4)
- 連載講座 ものづくりのための非破壊材料評価・検査(3)
- ものづくりのための非破壊材料評価・検査(2)
- ものづくりのための非破壊材料評価・検査(1)
- ナノメートルギャップを観察できる新しい非線形超音波技術
- 空気伝搬超音波法による鉄鋼及びコンクリートの非破壊評価と検査
- 超音波による閉じたき裂の検査
- 空気伝搬超音波法による非接触音速測定
- 非線形超音波法を利用したTiAl合金 / 鋼拡散接合部の品質保証
- 2257 横波散乱波を用いた材料内部界面の画像化(S26-3 非破壊評価とモニタリング(3),S26 非破壊評価とモニタリング)
- 差分法解析と光弾性法による超音波斜角深傷の可視化
- 1Pa-15 水浸局部共振高調波法による薄板塑性変形度の画像化(ポスターセッション)
- J0406-3-3 Ni基合金溶接部中のIGSCCの高調波画像化とサイジング(超音波計測・解析法の新展開(3))
- AUTの欠陥寸法測定精度に関する研究
- ガス導管円周溶接部の超音波自動探傷方法(案)の策定
- ガス導管円周溶接部の超音波探傷方法(案)の策定
- 超音波画像法
- 超音波画像法によるシリコン貼り合わせ基板界面のボルドの検出技術と高感度化
- 特集 非破壊検査及び評価の自動化の動向 超音波画像技術の現状と電子部品及び高分子材料への応用
- 非線形超音波(高次超音波)を用いた部品の不完全接合部の非破壊評価
- 超音波探傷試験の活動報告と今後の展望
- 超音波減衰CTによる材料内部異常部の検出(OS9-4 超音波計測II,OS9 材料損傷・劣化過程の非破壊診断技術)
- 非線形超音波を用いた非破壊材料特性評価
- 新たな非破壊検査・材料評価学の構築へ向けた革新的研究の推進を
- 回想 : 石井勇五郎先生
- 非線形超音波法による有孔帯板塑性変形度の画像化
- S0302-1-1 高調波によるニッケル基合金溶接部IGSCCの画像化とサイジング([S0302-1]超音波非破壊評価の高精度化(1))
- J0402-2-5 空気超音波センサーで励起検出した円周Lamb波による円筒の非接触減肉計測([J0402-2]超音波計測・解析法の新展開(2))
- C203 非接触空中超音波技術を用いた配管の検査法の開発(亀裂の検査・モニタリング技術-(1),OS5 保全・設備診断技術),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- OS0103 空気超音波法による非破壊材料特性評価と欠陥検出(OS01-01 超音波1,OS01 非破壊評価と構造モニタリング(1))
- 704 水浸高調波共振画像化法による塑性変形度の非破壊評価(OS7-1 非破壊評価と構造モニタリング)
- 非接触・空中伝搬超音波透過探傷法の開発と応用例
- 2Pa1-7 高感度・非接触空中超音波検査法の開発と最近の応用例(ポスターセッション)
- 医療用貫通型超音波探触子の基礎特性と針の検出原理(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- 穿刺用貫通型超音波探触子の基礎特性と針の検出原理
- 医療用貫通型超音波探触子の基礎特性と針の検出原理
- 穿刺用貫通型超音波探触子の基礎特性と針の検出原理
- OS0309 高感度・非接触空中超音波探傷技術における位相一定法の開発(OS3-2 超音波,OS-3 非破壊評価と構造モニタリング1)